浅間山が噴火した時の溶岩でできた場所です。
鬼押出し園。浅間山のふもとに広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/6ca2aa6246969ebf9b24baeed46b6ce2.jpg)
入園料は大人600円です。
マスコットのおにまるくん・・・動きません(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/1b5a328ce357534dde67f01366aaa931.jpg)
溶岩が固まった岩がゴツゴツしていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/13cf7c0020080acbfd218e7b81b1644a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/93bca52e89515228d76db56ac28ad7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/2f43add49de1b21b83de522820a3de32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/2579a2b1074d168899b9f3bab273f0a3.jpg)
この門から入ります。正門・・・ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/37ddc3f080ea69a1b5b7fe677f948305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/a1f93366170ef0169cd5ce5a3883dd33.jpg)
デートコースにもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/185ac9724d916ebdf77c12e05904113f.jpg)
それではしばらく、風景をお楽しみ下さい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/464a8790b8c33e449b6f9dd354b1b4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/ceea5184e96519d50129e9ecf1067b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/d88942b0d201ceeba380e984d4dd190e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/2acdd4985a17a4b241c30b35b75ef0d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/27765593b7969480c90c492e0284d61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/b27f0e9d5db31c0f133171c37d74ce17.jpg)
途中に「ヒカリゴケ」の生息地があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/50502b1787f3e5f5605a5b19107887b7.jpg)
ヒカリゴケ・・・光る苔です。岩穴の中に繁殖しています。覗きこんでる人がたくさんいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/a5d4064d468215051c10b27ae0af22b7.jpg)
お寺の本堂が見えます。正門からここまで、結構距離がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/62a51cd178cb739dcb3b4f2cd6ee816e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/593e6d21a2135289b6d294b936e0b06a.jpg)
鬼のような岩・・・に見えるのは私だけかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/4d205a799d0b255f84a3050a96f42714.jpg)
ん?なんだこれ??・・・一円・・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/f89b9b3c1ef9ae3b323c13c648a27946.jpg)
おお、なるほど(笑)。そういうことかあ(笑)。でも、なぜ?・・・不可解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/516ada4676e56d1cd13453b74ec5aa08.jpg)
お賽銭を投げて鐘をついて・・・。大勢並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/8fb51d0c25c5745839ade9c0f0ab98ab.jpg)
茶屋がありました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/45e8664c0ec3d4a2b16d99f8ee78452a.jpg)
そりゃあ、食べるでしょ~(笑)。海苔団子と名物の焼きまんじゅうです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/6436916678000cf3643bcef4e009f6cf.jpg)
こういう岩もあるんですね。なんか凄いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/0cd2584a7b4f1710ffa53b13c5121195.jpg)
遠くに観覧車が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/df5975c2d84725bee26eebe6538a2e97.jpg)
参道の隅にあった「ミヤマウスユキソウ」(右の植物)。もうすぐ咲きそうですね。こういう名前だと馴染みがないと思いますが・・・「エーデルワイス」とごく近縁種です。
エーデルワイスの和名は「セイヨウウスユキソウ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/0f6b4d27ef62cec220a797a436af623f.jpg)
お土産屋さんが数件ありますよ。
大切な人に、「おにベアー」の小さなぬいぐるみ(鬼押出し限定)とぐんまちゃんのお酒(榛名山麓限定)を買いました(笑)。それは写真撮るの忘れちゃったけどね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/9be6cf18f9d442a4028b78056ff8082b.jpg)
さて、味噌せんべい齧りながら次の目的地に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/4d8c14148b50f7a181d409f15d8cdd2b.jpg)
もう一度旧軽井沢に行きますよ。
鬼押出し園。浅間山のふもとに広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/6ca2aa6246969ebf9b24baeed46b6ce2.jpg)
入園料は大人600円です。
マスコットのおにまるくん・・・動きません(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/1b5a328ce357534dde67f01366aaa931.jpg)
溶岩が固まった岩がゴツゴツしていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/13cf7c0020080acbfd218e7b81b1644a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/93bca52e89515228d76db56ac28ad7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/2f43add49de1b21b83de522820a3de32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/2579a2b1074d168899b9f3bab273f0a3.jpg)
この門から入ります。正門・・・ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/37ddc3f080ea69a1b5b7fe677f948305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/a1f93366170ef0169cd5ce5a3883dd33.jpg)
デートコースにもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/185ac9724d916ebdf77c12e05904113f.jpg)
それではしばらく、風景をお楽しみ下さい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/464a8790b8c33e449b6f9dd354b1b4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/ceea5184e96519d50129e9ecf1067b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/d88942b0d201ceeba380e984d4dd190e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/2acdd4985a17a4b241c30b35b75ef0d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/27765593b7969480c90c492e0284d61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/b27f0e9d5db31c0f133171c37d74ce17.jpg)
途中に「ヒカリゴケ」の生息地があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/50502b1787f3e5f5605a5b19107887b7.jpg)
ヒカリゴケ・・・光る苔です。岩穴の中に繁殖しています。覗きこんでる人がたくさんいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/a5d4064d468215051c10b27ae0af22b7.jpg)
お寺の本堂が見えます。正門からここまで、結構距離がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/62a51cd178cb739dcb3b4f2cd6ee816e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/593e6d21a2135289b6d294b936e0b06a.jpg)
鬼のような岩・・・に見えるのは私だけかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/4d205a799d0b255f84a3050a96f42714.jpg)
ん?なんだこれ??・・・一円・・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/f89b9b3c1ef9ae3b323c13c648a27946.jpg)
おお、なるほど(笑)。そういうことかあ(笑)。でも、なぜ?・・・不可解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/516ada4676e56d1cd13453b74ec5aa08.jpg)
お賽銭を投げて鐘をついて・・・。大勢並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/8fb51d0c25c5745839ade9c0f0ab98ab.jpg)
茶屋がありました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/45e8664c0ec3d4a2b16d99f8ee78452a.jpg)
そりゃあ、食べるでしょ~(笑)。海苔団子と名物の焼きまんじゅうです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/6436916678000cf3643bcef4e009f6cf.jpg)
こういう岩もあるんですね。なんか凄いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/0cd2584a7b4f1710ffa53b13c5121195.jpg)
遠くに観覧車が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/df5975c2d84725bee26eebe6538a2e97.jpg)
参道の隅にあった「ミヤマウスユキソウ」(右の植物)。もうすぐ咲きそうですね。こういう名前だと馴染みがないと思いますが・・・「エーデルワイス」とごく近縁種です。
エーデルワイスの和名は「セイヨウウスユキソウ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/0f6b4d27ef62cec220a797a436af623f.jpg)
お土産屋さんが数件ありますよ。
大切な人に、「おにベアー」の小さなぬいぐるみ(鬼押出し限定)とぐんまちゃんのお酒(榛名山麓限定)を買いました(笑)。それは写真撮るの忘れちゃったけどね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/9be6cf18f9d442a4028b78056ff8082b.jpg)
さて、味噌せんべい齧りながら次の目的地に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/4d8c14148b50f7a181d409f15d8cdd2b.jpg)
もう一度旧軽井沢に行きますよ。