浅間山が噴火した時の溶岩でできた場所です。
鬼押出し園。浅間山のふもとに広がっています。

入園料は大人600円です。
マスコットのおにまるくん・・・動きません(笑)。

溶岩が固まった岩がゴツゴツしていますよ。




この門から入ります。正門・・・ですね。


デートコースにもいいですね。

それではしばらく、風景をお楽しみ下さい(笑)。






途中に「ヒカリゴケ」の生息地があります。

ヒカリゴケ・・・光る苔です。岩穴の中に繁殖しています。覗きこんでる人がたくさんいますよ。

お寺の本堂が見えます。正門からここまで、結構距離がありますよ。


鬼のような岩・・・に見えるのは私だけかな?

ん?なんだこれ??・・・一円・・・???

おお、なるほど(笑)。そういうことかあ(笑)。でも、なぜ?・・・不可解。

お賽銭を投げて鐘をついて・・・。大勢並んでいます。

茶屋がありました(笑)。

そりゃあ、食べるでしょ~(笑)。海苔団子と名物の焼きまんじゅうです(笑)。

こういう岩もあるんですね。なんか凄いぞ。

遠くに観覧車が見えます。

参道の隅にあった「ミヤマウスユキソウ」(右の植物)。もうすぐ咲きそうですね。こういう名前だと馴染みがないと思いますが・・・「エーデルワイス」とごく近縁種です。
エーデルワイスの和名は「セイヨウウスユキソウ」です。

お土産屋さんが数件ありますよ。
大切な人に、「おにベアー」の小さなぬいぐるみ(鬼押出し限定)とぐんまちゃんのお酒(榛名山麓限定)を買いました(笑)。それは写真撮るの忘れちゃったけどね(笑)。

さて、味噌せんべい齧りながら次の目的地に向かいます。

もう一度旧軽井沢に行きますよ。
鬼押出し園。浅間山のふもとに広がっています。

入園料は大人600円です。
マスコットのおにまるくん・・・動きません(笑)。

溶岩が固まった岩がゴツゴツしていますよ。




この門から入ります。正門・・・ですね。


デートコースにもいいですね。

それではしばらく、風景をお楽しみ下さい(笑)。






途中に「ヒカリゴケ」の生息地があります。

ヒカリゴケ・・・光る苔です。岩穴の中に繁殖しています。覗きこんでる人がたくさんいますよ。

お寺の本堂が見えます。正門からここまで、結構距離がありますよ。


鬼のような岩・・・に見えるのは私だけかな?

ん?なんだこれ??・・・一円・・・???

おお、なるほど(笑)。そういうことかあ(笑)。でも、なぜ?・・・不可解。

お賽銭を投げて鐘をついて・・・。大勢並んでいます。

茶屋がありました(笑)。

そりゃあ、食べるでしょ~(笑)。海苔団子と名物の焼きまんじゅうです(笑)。

こういう岩もあるんですね。なんか凄いぞ。

遠くに観覧車が見えます。

参道の隅にあった「ミヤマウスユキソウ」(右の植物)。もうすぐ咲きそうですね。こういう名前だと馴染みがないと思いますが・・・「エーデルワイス」とごく近縁種です。
エーデルワイスの和名は「セイヨウウスユキソウ」です。

お土産屋さんが数件ありますよ。
大切な人に、「おにベアー」の小さなぬいぐるみ(鬼押出し限定)とぐんまちゃんのお酒(榛名山麓限定)を買いました(笑)。それは写真撮るの忘れちゃったけどね(笑)。

さて、味噌せんべい齧りながら次の目的地に向かいます。

もう一度旧軽井沢に行きますよ。