うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

今日のむぎまる君 2016(13)

2016-02-12 19:54:34 | 1号室 むぎまる君の部屋
2/11の『今日のむぎまる君 2016(12)』の続きだね、むぎまる君。


「だいこん、おいしいんだけどさあ・・・。」
ん?どうした、むぎまる君。



「・・・あきた。からいし。ぶちょー、にんじんくれっ。」
っおい!飽きるの早っ!!



この後、ちゃんと完食したんだけどね(笑)。

庭先バードウォッチング 

2016-02-12 18:43:54 | 11号室 バードウォッチングフィールド
野鳥が訪れる庭を目指して作ったので・・・たくさんの野鳥が遊びに来ますよ~。


冬鳥の「ジョウビタキ」のメスです。オスは頭が白いので、簡単に見分けがつきます。



オスもメスも、縄張り意識が強い鳥です。小さいのにね。
私の庭を縄張りにしていて、毎年やってくるんですよ。



大きさはスズメよりちょっと大きいぐらい。
ミミズやクモなどの小さな虫を主食にしています。
「ムラサキシキブ」の実が好きなので、庭に植えておくと遊びに来るかも。



ヒッヒッヒ、カカカカカ・・・っていう鳴き声が火打石を叩く音のように聴こえるっていうことで『火焚き』の名があります。
じゃあジョウは・・・オスの頭が白いので『翁』からその名がついたそうです。



ヒラヒラヒラっと飛ぶ鳥なので、遠くからでもスズメとは見分けがつきますよ。
・・・、あ!こっちに気付いた!



隠れられる木があるちょっと開けた畑などなら、出会う確立が高いですよ!