ついに来ました、東京池袋のサンシャイン水族館!
池袋に来るのは珍しくないけど、水族館には来なかったなあ。
10月なので、ハロウィンの装飾になってましたよ。
この入り口の水槽は設置真っ最中だったけどね~。

都心の水族館ですからね~、混んでますよ。

通路に映るライトがハロウィンなんですよ♪
アシカが可愛い。ボールがモンスターなんですね。

こっちはペンギン。
ボール・・・ってかもう、ジャックオーランタンそのものだね。

家族連れがいっぱい。カップルもいっぱい。
・・・コスプレイヤーもいっぱい・・・。
池袋だもんね・・・。

イワシの群れにナポレオンフィッシュ・・・かと思ったら「コブダイ」だね、これ。
この顔つきも凄いけど、こいつは歯が凄い。
カニや牡蠣やサザエを殻ごと噛み砕いて食べちゃう。
噛まれたら・・・ヤバイぞ。
子供の頃はメスで、体長が50センチぐらいになって頭のこぶが出てくるとオスに性転換する魚です。

「イソギンチャクモエビ」。
毒があるイソギンチャクと共生して身を守っています。
個人飼育もできますよ。熱帯魚店で売られていたりします。

水槽の中に固定されている「トラザメの卵」。
孵化寸前・・・というか、もう中に稚魚がいますよ~。
卵の中の稚魚はよく動きます。

「ウィーディーシードラゴン」。
タツノオトシゴに近縁です。
メスはオスのお腹に卵を産み付けて、オスの胎内で孵化するので、結果的に子供を生むのはオスなんですよ。

「ウミウシ」の一種。
綺麗なんですが、ウミウシの飼育は非常に難しいです。
何が難しいかって・・・エサの確保が大変なんですよ。
ウミウシは海綿(かいめん)を食べるんですが、ウミウシの種類によって食べる海綿の種類も違います。
そして・・・海綿は販売されていません・・・。
海へGO!!!
って、長続きしないよね。

次回はダイバーと魚たち。
お楽しみに!
池袋に来るのは珍しくないけど、水族館には来なかったなあ。
10月なので、ハロウィンの装飾になってましたよ。
この入り口の水槽は設置真っ最中だったけどね~。

都心の水族館ですからね~、混んでますよ。

通路に映るライトがハロウィンなんですよ♪
アシカが可愛い。ボールがモンスターなんですね。

こっちはペンギン。
ボール・・・ってかもう、ジャックオーランタンそのものだね。

家族連れがいっぱい。カップルもいっぱい。
・・・コスプレイヤーもいっぱい・・・。
池袋だもんね・・・。

イワシの群れにナポレオンフィッシュ・・・かと思ったら「コブダイ」だね、これ。
この顔つきも凄いけど、こいつは歯が凄い。
カニや牡蠣やサザエを殻ごと噛み砕いて食べちゃう。
噛まれたら・・・ヤバイぞ。
子供の頃はメスで、体長が50センチぐらいになって頭のこぶが出てくるとオスに性転換する魚です。

「イソギンチャクモエビ」。
毒があるイソギンチャクと共生して身を守っています。
個人飼育もできますよ。熱帯魚店で売られていたりします。

水槽の中に固定されている「トラザメの卵」。
孵化寸前・・・というか、もう中に稚魚がいますよ~。
卵の中の稚魚はよく動きます。

「ウィーディーシードラゴン」。
タツノオトシゴに近縁です。
メスはオスのお腹に卵を産み付けて、オスの胎内で孵化するので、結果的に子供を生むのはオスなんですよ。

「ウミウシ」の一種。
綺麗なんですが、ウミウシの飼育は非常に難しいです。
何が難しいかって・・・エサの確保が大変なんですよ。
ウミウシは海綿(かいめん)を食べるんですが、ウミウシの種類によって食べる海綿の種類も違います。
そして・・・海綿は販売されていません・・・。
海へGO!!!
って、長続きしないよね。

次回はダイバーと魚たち。
お楽しみに!