サンシャイン水族館の探検ガイドツアー(バックヤードツアー)に行くのだ!
事前にこういうツアーがあることを知っておくと数倍楽しめますよ!

集合場所で撮った入場券と探検ガイドツアーのカードとパンフレット。

ガイドさんの声を聞くための端末とイヤホンを借りました。
茨城県の「大洗水族館」のバックヤードツアーでもこれを使いましたよ。

ピントが合ってませんが・・・探検ガイドツアーはプラネタリウムのチケット売り場の奥にあるコインロッカーの横の扉から入ります。

バックヤードに入ると・・・おおお!配管!!
水槽に送られたり戻ってきたりする水が流れています。
不用意にバルブを動かすと、魚たちが死んでしまうおそれがあります。

調理場、というかエサを準備・下ごしらえする場所です。
しっかり掃除されていて綺麗ですよ。
ここに来るまでにエレベーターに乗ったんですが、エレベーターの積載重量は2トン。
まあ、一般的な貨物用エレベーターですが、問題はここから。
このエレベーターに乗らない生き物は展示できないんですね~。
ああ、イルカがいないのはそういうわけか。

調理台の上のエサ。
バケツの中身はオキアミのようですが、他は分からないなあ。

左側のアイボリーの扉は・・・ふふふ、後で入りますよ。

来ました、前回紹介したサンシャイン水族館最大の水槽「サンシャインラグーン」・・・の上!!

次回、水族館の魚にエサをあげるのだ。
お楽しみに!
※探検ガイドツアーは撮影OKです