この季節からは、自然も私も忙しい(-_-;)
うさぎ学園の校庭では紅葉~落葉が始まってるけど・・・春っぽい部分もあるんだよ。
ほら『セイヨウタンポポ』が咲いてるし。
葉っぱはサラダに、花はエディブルフラワーに、根っこはタンポポコーヒーに・・・色々使えます。
え~って思うかもしれないけど、もともと野菜として導入されたものが広がったんだよ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/6a9def2fdda6073f50d25d7727cde2ea.jpg)
やっぱり秋だねえ。
『ヤマトフジサザンカ』が咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/8114056dea3fc32e12b0a096f6d14503.jpg)
サザンカとツバキの違いって分かりますか?
簡単に言うと、秋から冬に咲くのがサザンカで、冬から春に咲くのがツバキ。
じゃあ、両方咲いてる冬にはどう見分けんの?
はい、パラパラっと花びらが散るのがサザンカで、首からポトッと落ちるのがツバキです。
なので・・・昔の武家ではツバキは庭に植えなかったんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fc/641ef7eb97faea19a460e3af3a64d618.jpg)
細い葉っぱの『ノビル』が生えてきた。
山野草で、球根を酢味噌で食べると美味い♬
収穫は球根が太った春です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/6176b083e480ab06832590e55a378ac0.jpg)
『カラシナ』も生えてきました。
菜の花にそっくりな花で、咲くのは春。
この状態からもう少し成長して越冬します。
春の準備だね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/77f5067c5eb1d0a18fa0f8e87f1c96c9.jpg)
春になったら咲こう!
『タイム』と『シロツメクサ』が混在してます。
タイム(ロンギカウリスタイムまたはクリーピングタイムとして販売されてます)はピンクの花を、シロツメクサは白い花を楽しめます♪
四つ葉のクローバーを見付けると嬉しいしね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/52074ee90b553d138f0021befd41e269.jpg)
『ニホンスイセン』も生えてきたよ。
咲くのは2~3月ぐらい。
葉っぱはこんなに早く出てくるんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/564628aa8e3307c4c338e66b48c7ead0.jpg)
あと1週間ぐらいで収穫できるかな~?
『アケビ』が楽しみ♪
先日食べたやつも美味しかったよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/4d5316a00170948e848b4b4616dbf88a.jpg)
これはマタタビ科の『サルナシ』。
表面がシワシワになったころが美味しい☆
硬いうちは渋いんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/ef17feff2974cee04e3569e1808e1b2f.jpg)
キウイフルーツの仲間なので・・・スライスすると、ほら、キウイっぽい♬
キウイほど大きくないし甘くはないけど美味しいんだよ!
ほ~ら、食べたくなってきたでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/43fc8458da6cb19df9550cd19402eed9.jpg)
秋はまだ、始まったばかりだ~!