うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

庭の冬作業!ラスト収穫で宇宙芋を片付ける!

2020-12-19 20:31:52 | 8号室 ガーデニング(校庭)
12月に入ってから、成長は止まっていたからね・・・。


枯れたタラノキに『宇宙芋』のツルを誘引してたんだけど、重さで限界が近付いていたところに強風で・・・バキッって倒れまして・・・このザマでした。



取り敢えずね、今年は最終的にこのぐらい収穫できたんですよ!!



見出し画像の宇宙芋が今年の最大サイズで・・・これが食べられる限界ぐらいの大きさかな。



食べられるサイズの物を全て収穫して、ツルを片付けます。
これがなかなか頑丈なツルで・・・引っ張っても簡単には切れないっす。



ツルは鋏で切って丸めて捨てます。



小さい芋がまだ残ってるんだけど・・・。



このサイズは食べられないです。
苦いよ。
素揚げにしたら食べられるかなあ。



宇宙芋のツルも枯れたタラノキの幹も、こうしてゴミ袋に詰めます。
タラノキの幹はノコギリでブツ切りに。



タラノキが枯れた理由はこれ。
幹が『ゴマダラカマキリ』の幼虫にヤラレてます(-_-;)
ゴマダラカミキリは卵を幹に産み付けて、卵から孵った幼虫は幹を食い進んで成長していきます。
うさぎ学園の庭では最大最悪の害虫。
こうして枯らされちゃうから・・・。



ツルを片付ける際に、食べられるギリギリサイズの小さな芋がこれぐらい収穫できました♬



来年4月に、また種イモを植えるので・・・いくつか残しておかなきゃね。