あしかがフラワーパークは栃木県足利市にあります。
東北道佐野藤岡インターから約20分、今年もイルミネーションを見に来たぞっ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/eee174c5cd787eff4891a713dcc180c6.jpg)
お客さん、多いです。
そりゃあ、日本三大イルミネーションのひとつだからね~。
まだ薄明るいうちに到着したので、まだまだお客さんは少ない方なのかも。
かぼちゃの馬車があるぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/54b3e6d1b3164eaee345f8de11e72e7e.jpg)
早速・・・混雑する前に記念撮影♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/0083cbc45b04eae704a4472ccbeb7f05.jpg)
間違い探し☆
上の写真との大きな違いは何かな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/9420145b75996aca65d4d9abcd240309.jpg)
あしかがフラワーパークは藤も有名。
その藤の花をモチーフにしたイルミネーションが凄い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/d0a58a70ff9606cd901fc542a2b496d1.jpg)
池の周りもイルミネーションが♬
写真の中心に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/e6ced9fd4908035f74fcd1b48c306bd8.jpg)
うさぎっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/176ec507fcbc5a7395449e3c22bed68c.jpg)
大藤の藤棚を利用したイルミネーション!
これを見たら圧倒されちゃうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/57a73715440b3bc61df68c8daa132ee2.jpg)
お客さんが増える前に、最初にあそこに行こう!
このトンネルを抜けて進んで行けば・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/6c443ba80f75fe9c06fa5277d9d4c634.jpg)
チケットの写真の『フラワーキャッスル』!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/a2bb4600f88bce65d8efb7b6eff02ce0.jpg)
さあ、ここからはフラワーキャッスルの変化をお楽しみください♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/57fbff6eb2c26e85f208507e67fe0334.jpg)
あしかがフラワーパークのイルミネーションは関東最大級。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/4573077860700816739977400b6da6fe.jpg)
なんとイルミネーションには450万球も使われてるんだって!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/8045219ec32f14dc52a824072642f6b6.jpg)
イルミネーションには、時の流れとともに魅力が変化するフラワーファンタジー3つのテーマがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/be8a4a18ffe726364b8d81e74a9357e8.jpg)
10月下旬~11月中旬は「光と花のコラボレーション ~光とアメジストセージの融合~」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/09784707a76e9962c04f2a8b7b380bc6.jpg)
11月下旬~12月下旬は「フラワーパークのクリスマス ~クリスマスファンタジー~」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/3019a034305a96230a47825d6ac0c0fa.jpg)
元日~期間終了までは「ニューイヤーイルミネーション ~光と冬咲きボタンの競演~」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/cc7e8c53816a20cd64a636886ab31a95.jpg)
それぞれを楽しむには・・・3回来なきゃいけないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/a0960583b44ee26ec3ce26015b41aea5.jpg)
暗くなってから行こう、って思うと・・・渋滞に巻き込まれるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/f5017f0a5e7e1eefad56f7c582568dff.jpg)
薄暗くなる頃には到着するように行くと、駐車場にも困らないよ。
そうそう、駐車場は広いんだけど、空きが見つからないと入り口から遠くなっちゃうからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/c201bb81f906b5f82fa17a0f164449d0.jpg)
昼の部と夜の部は入替制です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/2d7da4782245d273879ccdf8b9da160f.jpg)
昼の部は10:00~15:00。
夜の部は15:30~21:00。
それぞれ入園料が違います。
時間帯に気を付けて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/41f8b2d55f86af4530411fb3c891b86b.jpg)
デートコースにも最適でしょ。
一度は行ってみようよ♬
次回はお城の中に行くよ。
お楽しみに!