殺伐としていた庭の地面に、緑が増えてきたぞ~♬
なかなか定着してくれなかった『シロツメクサ』。
みんなが知ってるクローバーです☘
定着して欲しかったのには理由があって、四つ葉が多い株なんです。
数年前に植え付けたんですが姿を消してしまって・・・今年突然、植え付けた場所から離れた場所に生えてきて、大きな株になりました。
野草は定着させるのが難しいですが、自分が気に入った場所に増えたらとても強いです。
ほら、四つ葉♬
こっちにも♬
写真を撮ってないものを含めて、あの面積で四つ葉が3つありました!
これは楽しい🍀
これは『ノビル』。
野蒜、と書きます。
根球は酢味噌で食べると美味しい野草です。
葉っぱは細かく刻んでネギのように薬味にね。
ノビルの群生(ここだけじゃないですが)の中から生えてる『ギガンチューム』(左)と『ビワ』(右)。
ギガンチュームは巨大なネギ坊主のような花を咲かせます。
しかもピンク。
ビワは・・・どうしようかなあ。
抜いて捨てるしかないかなあ。
『カラシナ』。
はい、辛子菜です。
種はマスタードになる菜の花そっくりの花を咲かせる野草。
葉っぱは辛いです。
つぼみはお浸しにするとふわっと辛くて美味しいです。
今更ながら、うさぎ学園の校庭には野草が多いな。
『ツタ』。
『アイビー』の方が分かりやすいかも。
このままだとクワの樹をどんどん登って行って覆い隠して枯らしてしまうので、剥がします。
日陰の地面のグラウンドカバーにはとてもいいんですが、増えすぎないように気をつけないとね。
これは『カレープラント』。
ラベンダーに似た葉なんですが・・・匂いはカレー。
ホントにカレーの匂いです。
これからどんどん緑が増えてくるっ♪
花も咲き始めるから楽しみが増えるのだ!
なかなか定着してくれなかった『シロツメクサ』。
みんなが知ってるクローバーです☘
定着して欲しかったのには理由があって、四つ葉が多い株なんです。
数年前に植え付けたんですが姿を消してしまって・・・今年突然、植え付けた場所から離れた場所に生えてきて、大きな株になりました。
野草は定着させるのが難しいですが、自分が気に入った場所に増えたらとても強いです。
ほら、四つ葉♬
こっちにも♬
写真を撮ってないものを含めて、あの面積で四つ葉が3つありました!
これは楽しい🍀
これは『ノビル』。
野蒜、と書きます。
根球は酢味噌で食べると美味しい野草です。
葉っぱは細かく刻んでネギのように薬味にね。
ノビルの群生(ここだけじゃないですが)の中から生えてる『ギガンチューム』(左)と『ビワ』(右)。
ギガンチュームは巨大なネギ坊主のような花を咲かせます。
しかもピンク。
ビワは・・・どうしようかなあ。
抜いて捨てるしかないかなあ。
『カラシナ』。
はい、辛子菜です。
種はマスタードになる菜の花そっくりの花を咲かせる野草。
葉っぱは辛いです。
つぼみはお浸しにするとふわっと辛くて美味しいです。
今更ながら、うさぎ学園の校庭には野草が多いな。
『ツタ』。
『アイビー』の方が分かりやすいかも。
このままだとクワの樹をどんどん登って行って覆い隠して枯らしてしまうので、剥がします。
日陰の地面のグラウンドカバーにはとてもいいんですが、増えすぎないように気をつけないとね。
これは『カレープラント』。
ラベンダーに似た葉なんですが・・・匂いはカレー。
ホントにカレーの匂いです。
これからどんどん緑が増えてくるっ♪
花も咲き始めるから楽しみが増えるのだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます