三十三間堂から京都駅に向かいます。
京都駅まで結構歩くので(30分ぐらいかな)、食事しましょ。
この旅行で初の昼食だっ♪
基本的に旅行に食事プランは入れてないので・・・有名なお店とか調べてないんだよね。
だってほら、食事って・・・店に着くまでの時間、運が悪ければ並ぶ時間、食事の時間・・・で1時間~1時間半ぐらい掛かるもんね。
その分の時間を観光に回したい・・・のが多趣味部。
とは言っても、お腹が空いたので今回は食うっ!!
ってことで、通りすがりのここで昼食だっ☆
天婦羅うどんとかき揚げ丼のセットを注文しました。
1000円ちょっとだったかなあ。
思ったよりもずっと安いんですよ。
エビ天、デカイっス!!
しかも2本!!
かき揚げ丼も美味しいです。
・・・ただ、メニューの冊子をテーブルの上にポイって投げるのはやめてくれ(-_-;)。
お店の人、機嫌が悪いのかと思ったよ。
よし、腹八分目ってことで・・・京都駅に向かうぞ。
その途中、面白そうなもの発見!!
『京都タワー』か、あれ!
・・・行くでしょ~。
ここまで結構歩きましたが、タクシーやバスを使えば良かったじゃん、って思いませんか?
それ、ダメ。
渋滞がもの凄いので、巻き込まれて動かなくなります。
大型連休などは、急ぐなら歩くほうがいいですよ。
京都タワーの白くほっそりとしたフォルムは、海のない京都の街を照らす灯台をイメージだそうです。
京都タワー到着!
入場料770円です。
ん~、ちょっと高くないか?
京都市街で一番高く、地上100mにある展望室からは東山三十六峰に囲まれた古都京都の市街地が360度見渡せます。
京都は条例で9階建て以上の建物を建てることができません。
なので・・・見通しがいいなあ。
『西本願寺』を上空から見れるとは。
ああ!あれ『清水寺』じゃん。
さっきあそこにいたんだよなあ。
歩いてここまで来たわけだ。
『伏見桃山城』があるぞ!
ここからあそこまで5.6Kmだって。
下を見ると・・・高いな。
上から見た京都駅です。
「700円の価値、ねえなあ。」って言ってた観光客がいましたが・・・どうかな?
京都タワーを下りて京都駅に向かいます。
何故かっていうと・・・帰るときのことを考えて、地下鉄と新幹線のアクセスの確認です。
次の目的地が最終目的地で、予約してあります。
その終了の時間から新幹線の発車時間までがタイトなんですよ。
で、この駅前のバス停周辺がどえらいことになってました。
バス待ちの観光客がいっぱい!!
最後尾、っていうプラカードまで・・・。
振り返れば、京都タワー。
そうそう、世界一高い『無鉄骨建築』なんだって。
京都駅で驚いたのは、駅に入って正面が新幹線乗り場なんですね。
あ、新幹線来てるね。
こういう配置は初めてだなあ。
・・・さすが観光地。
次回、舞妓さんに会うために最終目的地に向かいます!
お楽しみに!!
京都駅まで結構歩くので(30分ぐらいかな)、食事しましょ。
この旅行で初の昼食だっ♪
基本的に旅行に食事プランは入れてないので・・・有名なお店とか調べてないんだよね。
だってほら、食事って・・・店に着くまでの時間、運が悪ければ並ぶ時間、食事の時間・・・で1時間~1時間半ぐらい掛かるもんね。
その分の時間を観光に回したい・・・のが多趣味部。
とは言っても、お腹が空いたので今回は食うっ!!
ってことで、通りすがりのここで昼食だっ☆
天婦羅うどんとかき揚げ丼のセットを注文しました。
1000円ちょっとだったかなあ。
思ったよりもずっと安いんですよ。
エビ天、デカイっス!!
しかも2本!!
かき揚げ丼も美味しいです。
・・・ただ、メニューの冊子をテーブルの上にポイって投げるのはやめてくれ(-_-;)。
お店の人、機嫌が悪いのかと思ったよ。
よし、腹八分目ってことで・・・京都駅に向かうぞ。
その途中、面白そうなもの発見!!
『京都タワー』か、あれ!
・・・行くでしょ~。
ここまで結構歩きましたが、タクシーやバスを使えば良かったじゃん、って思いませんか?
それ、ダメ。
渋滞がもの凄いので、巻き込まれて動かなくなります。
大型連休などは、急ぐなら歩くほうがいいですよ。
京都タワーの白くほっそりとしたフォルムは、海のない京都の街を照らす灯台をイメージだそうです。
京都タワー到着!
入場料770円です。
ん~、ちょっと高くないか?
京都市街で一番高く、地上100mにある展望室からは東山三十六峰に囲まれた古都京都の市街地が360度見渡せます。
京都は条例で9階建て以上の建物を建てることができません。
なので・・・見通しがいいなあ。
『西本願寺』を上空から見れるとは。
ああ!あれ『清水寺』じゃん。
さっきあそこにいたんだよなあ。
歩いてここまで来たわけだ。
『伏見桃山城』があるぞ!
ここからあそこまで5.6Kmだって。
下を見ると・・・高いな。
上から見た京都駅です。
「700円の価値、ねえなあ。」って言ってた観光客がいましたが・・・どうかな?
京都タワーを下りて京都駅に向かいます。
何故かっていうと・・・帰るときのことを考えて、地下鉄と新幹線のアクセスの確認です。
次の目的地が最終目的地で、予約してあります。
その終了の時間から新幹線の発車時間までがタイトなんですよ。
で、この駅前のバス停周辺がどえらいことになってました。
バス待ちの観光客がいっぱい!!
最後尾、っていうプラカードまで・・・。
振り返れば、京都タワー。
そうそう、世界一高い『無鉄骨建築』なんだって。
京都駅で驚いたのは、駅に入って正面が新幹線乗り場なんですね。
あ、新幹線来てるね。
こういう配置は初めてだなあ。
・・・さすが観光地。
次回、舞妓さんに会うために最終目的地に向かいます!
お楽しみに!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます