うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

久々のトレッキング! 栃木県大平山(その1) 出発は六角堂

2015-09-05 20:32:47 | 41号室 トレッキング
しばらくぶりのトレッキング。楽しみです!


栃木県栃木市の大平山に来ました。標高343mの低山ですよ。
時計でいう「2時の位置」に大平山 六角堂っていうのがあるのが分かりますか?ここからスタートします。



駐車場からちょっと歩いた所に「大平山 六角堂」があります。



ここが六角堂。オシャレな造りだなあ。いっぱいある看板がちょっとうっとうしいけど。



ここでお参りしてからスタートしますよ。それにしても凄い透かし彫りだなあ・・・。



六角堂のすぐ側の道から山に入ります。
が、この石畳の中央の平らな部分・・・濡れているとかなり滑ります。
危険なので、両サイドの四角い石の上を歩いて行きます。



おおお?土石流危険渓流??
何だか凄い事が書かれていますが・・・その渓流が見当たらない(汗)。
細流なんでしょうね。小さな事にも気を付けないと・・・。低山でもナメてるとケガします!



空気が美味しい。けれど湿気が凄いな。
蚊が多いし(汗)。



お~!木漏れ日が綺麗!!こういうのが見れるから、山歩きは楽しいですね。



しばらく歩くと・・・今歩いてる石畳の道と、そうでないちょっと粗い道への分かれ道がありました。
そりゃあ・・・粗いほうに行くでしょ(笑)。



こういう道の方が歩いていて楽しいです♪個人的にワクワク度が違うんですよ~♪



途中、ちょっと開けた場所がありまして、休憩を・・・と思ったんですが、この写真の中央にあるケモノ道の奥で『ガサガサガサガサ!!ドタドタドタドタ!!』っていう大きな音が!!
何だ何だ何だ?ガサガサはともかく、ドタドタ・・・って。
足音まではっきり聞こえるなんて、かなり大きい動物だな。
ドタドタ?足の裏が蹄(ひづめ)か?・・・あっ!!イノシシかも!!
テンションが上がりますね~(笑)。



道の様子が変わりました。いい雰囲気ですね~。ミンミンゼミの声がずっと聞こえています。



カエル発見♪
ヤマアカガエルかと思いましたが、これは「トウキョウダルマガエル」の子供だな。
退色が周囲の色に合わせて保護色になっています。



おっと、お地蔵さんがありますよ。
道祖神・・・とは違うようですが、一応、安全をお祈りして進みます。



これは、思ってた以上に楽しいぞ(笑)。
次回は謙信平(けんしんだいら)で団子を食べます♪
お楽しみに~!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿