うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

庭に秋が来た~

2014-09-14 09:50:39 | 8号室 ガーデニング(校庭)
涼しくなってきて・・・ガーデニングが楽ですよ(笑)。


「ニラ」の花が咲きました。スーパーの野菜売り場ではよく見るけど・・・花は栽培してないと見れません。毎年、こぼれ種で殖えますよ。



小さなリンゴ「アルプス乙女」もだいぶ紅くなりました。もうすぐ食べられるなあ。



「アオジソ」ももうすぐ花が咲きます。あ、今年は五島うどんばかりで、そうめん食べてないなあ。



「ムラサキシキブ」も色付きましたよ。冬場の野鳥たちの貴重な餌になります。



「ローズマリー」が満開!!ミツバチが集まって、それを狙うカマキリが潜んでる・・・そんな場所です。



秋の薔薇が咲きました。
「アンジェラ」。満開にはならず、枝の高い部分にだけ咲いてます。



「ローズヨコハマ」。ちょっと散りかけですが・・・それも秋の風情ってことで(笑)。



「アブラカダブラ」。あれっ?あんなとこに黄色い薔薇、無いはずなんだけどなあ。



アブラカダブラの突然変異・・・っていうか、枝変わりです。こういう花が咲いた枝を接木にして増やして行けば、上手くいけば)新しい品種が作れます。




シジミチョウの仲間の「ヤマトシジミ」。割りとポピュラーな蝶ですが、綺麗で可愛いですよね。カタバミの花の蜜を吸いに来ました。カタバミは雑草だけど・・・これを全部抜いちゃうと、このヤマトシジミもいなくなってしまいます。親はカタバミに卵を産み付けて、幼虫はカタバミの葉を食草にして育ちます。



そろそろ蚊もいなくなるので・・・楽になります(笑)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿