『ビールづくり体験教室』の実習室に移動しました~☆
実習室の全体の雰囲気はこんな感じです。
中学生の頃の調理実習を思い出すね~。
実習台の上に準備されていた器具類。
寸胴鍋とか・・・ホント、調理実習だね。
開会式です。
前に整列している作業服の人たちは、各チームのインストラクター。
インストラクターは各チームに1~2名つきます。
さてさて、早速ビールづくり開始で~す!
まずはお湯を鍋から取って・・・。
ジャグに移します。
これを数回続けて14リットルを『糖化槽』に移します。
これは非常に重要な原料の『麦芽』。
これが無いとビールは作れないぞ。
この麦芽は粉砕されています。
ウイスキーやビールの原料として有名な麦芽ですが、粉砕されたものを直に見るのは初めてです。
『粉砕麦芽』をスコップで掬って・・・。
『糖化槽』に投入します。
粉砕麦芽が散らばらないように、鍋の壁に沿って投入します。
糖化槽に投入したお湯と粉砕麦芽を撹拌します。
タイマーで撹拌時間の15分をセット。
混ぜる混ぜる。
結構重いぞ。
維持温度は50℃±1℃。
15分間撹拌し続けるのは大変なので、チームの仲間が交代でかき混ぜるのだ。
かき混ぜていると、少しずつ抵抗が軽くなっていきます。
いい匂いがするんだ~。
撹拌が終わった時点で、ちょっと味見♪
インストラクターが麦汁を各自のカップに移してくれています。
カップに移した麦汁。
・・・まだ、麦汁っていうほどの物じゃないけどね。
味は・・・まるで豆乳だな。
糖度計で糖化槽の中の麦汁の糖度を計測します。
現在の糖度は3.3°Bxです。
そして右のトレイに麦汁をちょっと取って・・・。
ヨウ素溶液を一滴落とすと、紫色になります。
デンプンがたっぷりですね~。
このデンプン質を糖化させて糖度を上げるのがこの工程です。
ここで糖化槽内の麦汁の体積を計っておきます。
表面積×高さで体積が算出できますね~。
次は65℃まで15分かけて昇温させます。
これも一生懸命かき混ぜながら☆
1℃/分・・・つまり現在の50℃から1分で1℃温度を上げて、15分後に65度になるようにします。
ということは・・・タイマーの数値と温度計の数値を足して65の状態を保ったまま15分間かき混ぜればいいのだ。
次回も糖化工程の続きです。
覚えたら、ビール造れちゃうかもよ~!!
(作業標準っぽいな)
お楽しみに!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます