今日はばあちゃん2号のお付き合いで元町に行く日でした
父さんはお昼過ぎの出勤
早く起きて先ずは朝ごはん
その後また仮眠
母さんはお出かけ前に
父さんのお昼のおにぎりと 晩御飯のお弁当の支度と
父さんの出勤鞄の支度 父さんにお手紙を書いてお出かけの予定お仕事気をつけて 春ちゃんの為に寝室のドアは閉めないで 明日は11時~
なので 早く起きて全部準備してからまた寝てちょうだい・・・・
などなど 明日の事も伝えて
父さん 今夜は夜中の帰宅なんです
明日の仕事は夕方から
春ちゃんは本宅にお願いしたいのですが 本宅も留守
こちらでお留守番になる予定でした
8時前の起きて 父さんに餌を与え
春ちゃんはずっとお留守番なので お外で遊ばせて 朝ごはん
なんと 出す物3回も出して スッキリ春ちゃん
満足行くまでお外で過ごし お家に入って父さんと一緒に
母さんは11時に武蔵小杉で待ち合わせ
10時過ぎにゴソゴソ準備をしていましたら 父さんも春も起きちゃいました
せっかちなばあちゃん2号はすでに小杉に到着
今日はお天気も良いせいか 電車も混んで
自称 虚弱体質 なばあちゃん2号ですので 座らないと・・
比較的すいている各駅停車で現地に向かいました
待ち合わせは12時30分にお店の前
10分くらい前の到着でも良いと思っていましたが
「少し早く行って 元町でも見て歩いて・・・」とばあちゃん2号
約1時間ほど早く現地到着
元町・・・ 昔ほど栄えていない気がする
見ると言っても ばあちゃん2号は見て歩けるか??
時間つぶし
キタムラ キタムラ と言うので
キタムラに行って
でも母さんの中ではもうキタムラの時代は
すでに25年位前の話し
イヤイヤ 高校生?その上の学校? その時流行っていて持って歩いた キタムラ
ハマトラ ちょっとお姉さんは ニュートラ あの時代
今はあまり興味も無いし
そんなバッグを持って歩くようなオシャレなおばさんじゃないし
でもお付き合い
ばあちゃん2号には 新鮮の様でした
キタムラは駅からすぐ
まだまだ時間はあります
「ぶらぶら 先の方まで歩きますか~」
の答えは
「どこか座るところはない??」
もうお店を見て歩くのが嫌のようでした
電車を降りて20分もあるいたかな?
お茶でも・・ と思いましたが
これまた 食前に何かをお腹に入れると
「お腹いっぱいだから・・・」 になる ばあちゃん2号
怖い病気と共存している本宅のばあちゃんとは正反対です
気持ちが壊れ物の様に繊細なばあちゃん2号
取りあえず お店の前に行ってみる事に
と言ってもすぐそこ
ありました~
懐かしい 霧笛楼
まだ20分もあります
このお店の前が丁度でしたので そこで待つ事にしました
これまた 暑くても日陰に入ると
「寒い 寒い」と大変
どんなことにも我慢するのが辛いばあちゃん2号なのです
ホテルからタクシーで来るって
少し遅れて到着
お店へ
中は満席
不景気の文字がどこに行っても嘘の様です
横浜らしいお皿
これ 美味しかった~~
上はマグロ? 下はムースで ソースはアボガド
こちらは ホタテ 白いか スープは?忘れちゃいました
こちらも美味しかった
こちらは なんとか?鶏
相変わらず覚えられない母さん
デザートは アイスと 苺? ラズベリー? どちらだぅたか?
このほかに 食前にシャンパン
山梨の親戚は その他赤ワイン
おごりは ばあちゃん2号
一番安いMENUを予約したそうですが 結構しっかりした味と量でした
久しぶりに ちゃんとしたフレンチを食べた~~~~~
って気持ちになったフレンチでした
もう少し上のMENUか ディナーでしたら
相当お腹いっぱいで満足できるお店だと思います
今度 父さんを連れて行こうかな~ と
でも 外食嫌いの父さん
話しだけで終わるかもね
実につまらん
楽しい美味しいお昼も終わり チャーシューを買いたいと言うので
中華街 = 同發 の我が家
同發に行く事に
こちらも昔ほど人は居なくて
同發本館でチャーシューを買い 江戸清 で金華豚のシュウマイを買って
次は 横浜美術館へ
只今 ポンペイ展
それをみたいって
ばあちゃん2号は外で待つそうなので 母さんもばあちゃん2号にお付き合い
海の近くなので風も強くて
寒そうなばあちゃん2号
母さん心配です
あの日風邪ひいて ずっと調子が悪くて 胃が痛くて胃の中が赤くなった・・・になったら大変 胃がすぐ赤っくなるようです
『大丈夫ですか? 大丈夫?』 始終 言っていました
ゆっくり見てくればいいのに 早々出てきた親戚
「もっとゆっくり見てくればいいのに」と話しましたら
ものすごい人で 見られなかった って
平日のお天気の悪い日の午前中が狙い目かもしれませんね
この後 どこかでお茶でもしてゆっくり・・・
のつもりが どこもいっぱい
この後 8時から親戚のお二人は長男の結婚相手のご家族と食事に行くそうなので 少し休んだ方が・・・・ と言う事で
お宿は ロイヤルパークホテル横浜
母さん達は 混む電車に乗り小杉でばあちゃん2号とお別れしました
ばあちゃん2号はくたびれてしまったかな?
足腰が痛くならないと良いけど・・・
母さんは地元に到着し 明日の材料の買い物
駅で頭から流血している男性が駅員に傷口を押えられ座っていました
転んだのかな?
救急車が間もなく到着
ざわざわしている駅を出て地元スーパーへ
何と・・・
ソラマメが無い
何処にもない
わが村は本当に物がそろわない村なんです
疲れた身体に鞭打って
また電車に乗り そら豆の旅へ
そら豆買って
春の待つ本宅へ
本宅の坂を降りたら
??
本宅付近に
ばあちゃんに電話
「私もさっき出てみたんだけど ??」
母さん見に行ったら 小さな交通事故みたいでした
お巡りさんが言うには たいした事故じゃないって
ここ最近 この辺り 救急車 警察 鑑識の車・・・・
そちら系の車をよく見るんです
今もサイレンが
本宅に到着しましたら
怖い声で歓迎
そ~っと襖をあけましたら 春ちゃん本宅にいました
春ちゃん今夜は本宅に
明日は自宅教室
母さんはこれから準備に入ります
今日はここまで