父さん母さんのスタート地点

2010-04-13 | 飼い主お出かけ

 

今日は良いお天気でした


父さんお休み最後の日

春ちゃんのお布団干して お洗濯して

買い物とばあちゃん2号のお家へ  の予定


先ずは高島屋のローズちゃんへ


その前に お姫様をお庭で思う存分

出る物3回 

ごはんもペロリと


お姫様は本宅に




車で行きます


よっこいしょ

 

頑張っています


正面を向いて




OK



母さんは後ろに乗ります


本宅に到着

父さんが 「水借りて良い?」

何をするかと思ったら

洗車

ばあちゃんがそれを見て

「父さん 車が小さくなったら豆に掃除するじゃない??」って

本当です!

フォレスターの時はいつも真っ白



春ちゃんお留守番~




 あ~あ~



二子玉ローズちゃんへ

ちょっと値段が知りたい物があって


途中の亀の子山の桜は







いつも二子玉には川沿いの道から ローズちゃんに行きます




ローズちゃん到着

ここも不景気が感じられないところです

目的の物の値段を調べ 富沢商店で粉を買い

早々に出発



奥にあった別館のお店もすぐ目の前にうつったのですね


お次は ばあちゃん2号のお家へ

田舎から送ってきた物のおすそわけを頂きに


ローズちゃんからは 空いていると10分弱で到着

ばあちゃん2号のお家でお茶を頂き

外になっている 夏ミカンを収穫し


誰が植えたかわからない 夏ミカンの木

毎年沢山なります

父さん夏みかんのとげで手が傷だらけ


用水路の周りは花がとても綺麗です



 


ずっと花が植えられています


ばあちゃん2号のお家を後に

お次は 川崎へ

その前に・・・

「ね~ 父さん  昔住んでいたアパート見行こうよ!」

あちゃん2号のお家に行った帰りに見に行こうと言うのですが

「あの道は狭すぎる! 面倒・・・・・」

連れて行ってくれませんでした


今日もぐちゃぐちゃいいましたが 珍しく

結婚して初めて住んだアパート

ばあちゃん2号のお家からは チャリで10分くらいでしょうか?

駅から遠くて僻地

まさかこんなところに住むなんて想像もしていませんでした

路線バスも乗った事が無いのに 結婚して初めてバスに乗る生活

バス停からも寂しい道を

夜は真っ暗

ばあちゃんいつも 「よくあんなところに住むもんだ!」

母さんが本宅に行き 夜の9時過ぎに帰ると 
心配で心配で大変だったそうです

陸の孤島  

変な人には付きまとわれるし

そんな思い出の場所へ





そうそう  この細い道が夜真っ暗で 人にも出会わない

  ここは昔は古いアパートだった

夜になると 暗闇に同化して人がいるのがわからない・・・

異国の人たちが沢山住んでいました

このあたり週末にはスパイシ~ な香りが




こんな奥地にもマンションが


懐かしい~

お隣のお家




まだあったよ!

 赤い矢印

1階と2階 2軒

母さんちは2階でした

38平米位  2DK



家賃は今から16年前で9万

駐車場は安くて 5000円

今の1/4くらい

キッチンが6畳位あったので 結婚1年半後位に
お教室をスタートしました

小さな電気オーブン1台で


父さんとの思い出は

よく泣いていた

母さん

ここには4年位住んでいて 次に今と同じくらいのマンションに引っ越し

次に 東京に引っ越し

懐かしいアパートを見学し 

次の場所 川崎へ


懐かしい道を通って



ここは武蔵中原と言う場所

左右は富士通

駅は突き当たりに見えるのですが 富士通が広いので
かなり駅まで有ります

ここをてくてく歩いて 父さんと駅まで歩いて北品川の職場へ

この道も夜になると寂しい真っ暗な道です

とにかくどこもかしこも暗くて 寒しい奥地でした


川崎到着




先ずは ヨドバシカメラへ



ヨドバシカメラの入口で 何かのロケのリハーサル中


バイオリン演奏

なんのロケでしょうか??

ヨドバシカメラで値段を調べて 次にラゾーナのビックカメラ

3か所の値段を調べて



次に

 日吉へ

やっぱり電化製品は ここが一番

でも 最近ちょっと危なさそう

つぶれないでほしい


全部回って お家に帰ったのが5時過ぎになりました


今夜は本宅で晩御飯

ごはんを頂き また春ちゃんこちらに来ました


明日からお仕事の父さん

4時起きだって


もうそろそろ寝るとうるさいのでこれにて失礼いたします