今日はお休み最終日
たまには 春ちゃんお散歩させようよ! と父さんに
もちろん
「春はお散歩嫌いだから行かなくてもいいよな~ 春~」 だって
ムリムリお願いし 城南島に行ってきました
そのお話しは明日か?明後日にでも
今日は昨日の事を
昨日は ばあちゃん2号 じちゃん2号を連れて 旗の台の昭和医大へ
碁の友達が入院したそうで お見舞いに
昭和医大 家からだと6キロちょっと
ばあちゃん2号のお家からでもすぐ
たまには 舅 姑 孝行をしませんと
春ちゃんは 本宅に
ばあちゃんには
春ちゃんが作った
出来たてホヤホヤの手土産を持って
「お土産!」 と言って
いつも手渡し
春ちゃん 珍しく後を追いませんでした
帰りに 本宅近所の桜見物
ばあちゃんが 「●●さんちの桜が見事よ~ 毎年楽しみにしているの」
その話を数日前に聞いたばかり
一昨日の夜 父さんが飲み物を買いに
お家に入るなり 「びっくりしたよ~ なんだか白い大きな毬みたいなのがゆらゆらして 何かと思ったら 桜だった! でっかくてすごい!!」 と
春を預けた帰りに見物して帰る事にしました
ばあちゃんちからすぐのお家 大きくて 毬みたい
見事です
昔住んでいた近所の八重桜は もう少し色が濃かった
この位の淡いピングは品があって良いですね
もう少し楽しめそうです
桜を見て帰り 今度は ばあちゃん2号のお家へ
そこから病院
お見舞いは11時~
11時に到着
駐車場が混んで やっと入れました 左がじいちゃん2号
父さんと双子の様です 性格も似ています
上の階の 受付へ
何と お友達はこの棟じゃなくて 東館
徒歩5分だって
やっと駐車場に入れたのに
また車に乗って移動
そちらの駐車場はすんなり
じいちゃん2号のお友達は 80歳
とても元気で 大病した事なく80歳まで
ところが・・
なんだかだるくなり 大きな病院へ
「ここでは専門のお医者さんが居ないので 昭和大学へ」と転院
病名は 膠原病
難病ですね
女性の若い方に多い病気
男性もたまにいらっしゃいますが 高齢でなるのは珍しいそうです
10万人に1人 だそうですよ
その病気にかかったお友達
食道にカビができ 痛くて物が食べられない
それから 足も痛く
じっと安静
免疫力が弱いので 組織を取る検査では
麻酔が使えなくて 麻酔無しで
ものすごく痛かった と
ここ最近やっと流動食が少し食べられるようになったそうです
大変な病気です
そんなわけで お見舞いも短い時間
帰りにはお昼ごはんをごちそうになり ばあちゃん2号をお家へ
今度はコストコ
頼まれものを買って 春の待つ本宅へ
時間も丁度4時を過ぎましたので そのまま今度は春ちゃんの病院
お腹のドロドロのその後を
だいぶ良くなりましたが もう1週間お薬飲んで
ついでに オチリを絞って 爪を切って
父さんは先に帰りましたので 母さんとお家へ
ところが春ちゃん 病院の帰りはなぜか本宅に向うんです
何でだろう??
母さんちはに来ません
本宅経由で母さんちへ
母さんは今度は晩御飯の支度
お腹ペコペコの春ちゃんは キッチンに来たのですが
父さんいるので いくら呼んでもこれ以上入りません
手は境界線ギリギリ
でも 春ちゃん顔が長いのを忘れているのか?
お顔は入っていますよ
ギリギリのところで晩御飯の催促
飼い主より先に晩御飯を頂きました
こうして昨日もあっという間に1日が終わりました
早すぎる毎日です
今日は午後から雨の予報
自然に目が覚めたのが7時前
まだお天気も良いので 嫌がる父さんにお願いし
サッカーボール持って城南島へ
この模様は後日
帰ってきてから 洗濯 春の洗濯 飼い主も
その後 頼まれています パンを2本焼いて バナナのジャムを作って
18時~晩御飯の支度
忙しかった~
今夜は パスタ と ブルスケッタ ルッコラのパスタ
シーフードのブルスケッタ
どちらも美味しかったです
春ちゃん 筋肉痛がひどくて・・・
先ほどまで大変でした
やっと落ち着き いないと思ったら
寝室で一人寝ていましたよ