かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

農作業・最盛期

2009年05月28日 | 農林業
毎朝の通勤経路には田畑がたくさんあります。
初夏になって農作業が最盛期になりました。田圃の代掻き・田植え、群馬県特産のこんにゃく植え、キャベツの苗の調整、ゴボウの栽培などが行なわれています。



コンニャクの芋植えは最近は機械で行なわれていることが多くなっています。ビーチパラソルをさした機械に座り、ベルトコンベァに夫婦で芋を載せていく風景は何かほほえましい感じですね。

そして、これから嬬恋の畑に植えられるキャベツ苗を平場で早めに養成しているのが、ここ人見の台地です。ここで機械植えができるように同じ大きさの苗を揃え定植していくのだそうです。



浅間山の東側で育ったキャベツ苗は浅間山北側の畑に運ばれ、嬬恋の広大な大地で育っていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする