土曜日は群馬県憩の森(渋川市伊香保)で森林観察会(冬芽と葉痕)の講師をして、12時頃に終了したのでDEKOさんが行っている丹生湖へ直行です。
午前中は比較的穏やかだったのですが、昼頃には風が強くなってきて西の浅間山は雪雲に隠れ我が家の付近まで吹越し(我が地域の方言では「風花」とか「ハーテ」と呼んでいます。)が見られました。
それでも、丹生湖の桟橋は沢山の釣り人で賑わっていました。
DEKOさんの魚入れは何時ものようにワカサギで一杯!
隣の健さん(お久しぶりです!)も沢山釣っています・・・さすが凝った入れ物です、漏斗とシューター付きですね。
丹生湖へ行った目的はDEKOさんの魚探の横にあるカウンターで、同じものをオレンジ色で作ってもらったので戴きに行ってきました。(詳しくは後日アップ!)
しかし、この風・この波でよく我慢して釣っていますよね・・・感心してしまいます!
1609話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。
![]() |
楽!ワカサギ釣り |
クリエーター情報なし | |
新風舎 |