goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬の三日月・・・

2012年12月16日 | 自然観察

野尻湖のワカサギ釣りを終えて帰ってきて、薄暗くなりかけた空を見上げたら月齢2.8の三日月が輝いていました。

冬の三日月って・・・なにか寒々としていますね。寒々とした感じを出そうと思ってホワイトバランスを替えて撮ってみました。

 

1617話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

天文年鑑2013年版
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:丹生湖へ・・・

2012年12月16日 | ワカサギ釣り(~2024)

12月5日に久しぶりに丹生湖へ行ったのですが、再度電動リールの練習に行ってきました。今回もdekoさんと御一緒させて戴き、いろいろ教えていただきました。

朝はベタ凪で天気予報も外れて良い天気です。dekoさん、そしてAさんとIさんと一緒に中桟橋(南桟橋が渋くなったというので・・・)に入りました。

西向きに陣取って開始するとポツリポツリですが、何とかコンスタントに釣れてきます。9時半までに1束達成・・・

雨と言う予報が外れて、防寒着を一枚脱ぐくらいの陽気になり、風も無く絶好の釣り日和で当たりもそれなりに有ります。しかし、女房殿のアッシー君で10時半に午前中の部を終了しました(140尾)。

アッシー君を終えて12時半に復帰、午後も少しは雲が出てきたものの風は無く、当たりも程々にあって楽しい釣りを堪能しました。3時半に333のぞろ目・・・

終了時間の4時まで頑張って、350尾で終了しました。ほんの少しですが電動の釣り方が分かってきました。

今日は「信州の迷人」と一緒に野尻湖で遊んできます。雪が心配なので少し早めに出発!

 

1616話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする