爆弾低気圧情報でどうなるかと心配していた7日のヤマメ成魚放流ですが、上州漁協松井田地区の放流場所である増田川は増水していて濁りもあったのですが何とか釣りが出来る状態でした。何時もよりも釣り人が多いのは他の河川が濁っていたせいでしょうか・・・7時に運搬車が到着して放流作業の開始です。
強い雨が降って時々雷が鳴る中、放流魚を軽トラに積み込んで河川沿いを走りながらバケツに1~2杯ずつ細かく入れて行きます・・・
今回のヤマメは入れたそばから釣れていたので、元気が良いようでした。8時頃には放流作業を終えて釣り人が少ない場所で釣りを開始です・・・
水量が多くて流れが速く、石裏の良いポイントは先行者がやっていて、私にはなかなか釣れません。午前中に10数尾、昼を食べて再開しましたが、雨が止んで晴れてくると、今度は風が強くなって当たりが分からず数尾釣ったところで2時少し前に終了しました。(制限2歩手前の18尾でした)
まだまだ、たくさん残っているので、明日以降ていねいに釣れば、いい思いが出来るかもしれませんね・・・
1741話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
渓流春 2013 (別冊つり人 Vol. 342) | |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |