かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

林業試験場のツツジ(その1)・・・

2013年04月26日 | 植物

さくら便り2013がそろそろ終わりに近づいてきたかなと思っていたら、今度はツツジの同定が始まってしまいました。2年前まで勤務していた林業試験場のツツジについて、染料植物園のツツジを同定して戴いているA先生から「品種名が幾つか違っているよ」とのご指摘があって、こちらもA先生に同定してもらうことになって御足労戴きました。

まだ全部が咲きそろってはいないのですが一昨日の水曜日に雨の中を調査に立ち会ってきました。200本以上あるツツジを片っ端から調べて行き、お昼ごろまで掛かってしまいました。

折角ですから林業試験場のツツジを何回かに分けて紹介していきます。まずはリュウキュウツツジの仲間・・・

純白色に浅緑色の斑点があるシロリュウキュウ・・・

淡い紫色のムラサキリュウキュウ・・・

白色で丁子咲きに近い八重咲きのシロマンヨウ・・・

白地に濃紅色の斑点があるセキデラ・・・

ツツジではないのですが純白のリキュウバイが咲いていました・・・

大型連休最後の5月6日には群馬県林業試験場の一般開放がありますので満開のツツジを見に行ったらどうでしょうか・・・ 

 

1760話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

ツツジ、アザレア (NHK趣味の園芸よくわかる栽培12か月)
クリエーター情報なし
日本放送出版協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする