農林大学校内にあるオオヤマザクラが満開になりました。昨年は4月20日頃に2~3分咲き程度だったのですから、今年は随分早い開花・満開となりました・・・
このオオヤマザクラは薄紅色でちょっと見ではヤマザクラと間違えそうです。しかし、よく見るとヤマザクラのような短い花柄から小花柄が出る散房花序ではなく、小花柄だけの散形花序です。
顎筒は釣鐘型で萼片は披針形で鋸歯が無く、果柄・小花柄・顎筒・萼片ともに無毛です。・・・あまり細かい分類は抜きで美しいさくらですね!
そして、もう一つのサクラ・・・箕郷の芝桜公園も色付いてきました。広域農道フルーツラインの芝桜大橋からよく見えます・・・
1742話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
![]() |
サクラハンドブック |
クリエーター情報なし | |
文一総合出版 |