今日も妙義山(白雲山)に沈む夕日を撮影に行ってきた・・・
(↑)雲一つなく、位置もズレて樹が少なくて構図的にあまりよくなかった・・・
先日の画像の方が構図が好いね! (↓)こちらの作品はNHK前橋の「ほっとぐんま640」で明日か明後日にとり上げてくれるらしい・・・
二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4143話目)
![]() |
天文年鑑 2019年版 |
クリエーター情報なし | |
誠文堂新光社 |
今日も妙義山(白雲山)に沈む夕日を撮影に行ってきた・・・
(↑)雲一つなく、位置もズレて樹が少なくて構図的にあまりよくなかった・・・
先日の画像の方が構図が好いね! (↓)こちらの作品はNHK前橋の「ほっとぐんま640」で明日か明後日にとり上げてくれるらしい・・・
二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4143話目)
![]() |
天文年鑑 2019年版 |
クリエーター情報なし | |
誠文堂新光社 |
2月に入って5回目の赤城大沼・・・新坂峠でも0℃と暖かい!
激渋モードに入って普通の宙釣りではまるっきり釣れない! 名手たちは手作りの穂先を使って長い仕掛けでリアクションで喰いつかせているようだ・・・
平日でも、かなりの人が入っている! C裏は1枚目の画像のように混んでいる! (↓)南にはリンク脇にテントの群れが見える・・・
(↓)北側を見るとフカンドに数名、その向こうの塊は沼尻とキャンプ場前かな・・・
C裏の群れは頻繁に入ってくるのだけどねぇ~
郷に入っては郷に従え・・・と名手 たちを真似て形状記憶の穂先を試してみた。 誘いや合わせ方が難しいや!
前日よりも多少は増えたけれど3時納竿で35匹・・・直ぐ傍で束以上釣っている人もいるのだ(涙)
大分暖かかったので雪はグサグサ・・・何とか17日のBSカップまでは持って欲しいね!
九十九川沿いから妙義山に沈む夕日をみていると貧果も相まって寂しくなっちゃうね・・・
二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4142話目)
![]() |
HONDEX(ホンデックス) 魚探 5型ワイドポータブルGPS内蔵プロッター魚探 PS-611CN. |
クリエーター情報なし | |
ホンデックス(HONDEX) |