かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

さくら便り2014:シキザクラ(四季桜)・・・

2014年04月15日 | 

この時期は朝早くからガビチョウの喧しい鳴き声で起こされてしまいます。なんでこんな鳥が増えてしまったのだろうね。近くでウグイスも鳴いているのですがガビチョウの方がうるさくて・・・・

さて、近隣のソメイヨシノも終わりに近づいて、ここ安中市総合体育館前の道路の桜並木も見納めかな・・・

偶には箕輪城の方でも見てみようと回り道をすると枝がたくさん出て傘状の樹形で小輪の白い花を咲かせているサクラが目に留まりました。

花も小さいし一重だし「フユザクラかな? でも樹形が・・・」と思ってよく見ると萼筒の基部が大きく膨らみ小花柄や萼筒の膨らんだ部分に毛がありますし萼片の鋸歯も良く目立ちます。

「ありゃ、シキザクラか・・・」と写真をパチリ・・・箕郷ではいろいろなサクラに行き会えます!

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2167話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2014:朝日に匂う山桜花・・・

2014年04月14日 | 

「敷島の 大和心を人問わば 朝日に匂う山桜花・・・本居宣長」はあまりにも有名な和歌ですが、やっぱりさくらはヤマザクラやカスミザクラが日本人の心にぴったり合うような気がしますね。

先週の入学式の日に箕郷梅林に上がる道を走っていると葉と一緒に咲いているさくらが目に留まりました。「この時期にしてはカスミザクラは早いなぁ」と車を停めてよく見ると小花柄にも萼筒にも毛がありません。

「この辺りにはカスミザクラは有るけれどヤマザクラもあるのかな?」と気になって一枝戴いてきて詳しく観察してみました。

萼片はすらりとした披針形で鋸歯や毛がありません・・・

一番下の苞の先端の鋸歯の先が細く伸びています・・・

毛の無いカスミザクラ=アサギリザクラもあるけれど時期が早い、やっぱりヤマザクラなのかな・・・戴いてきた一枝はこのまま捨てるのは忍びないのでコップに活けました。成葉になったら葉も観察してみよう!

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2166話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林観察会のお知らせ

2014年04月13日 | 自然観察

早いもので1年が過ぎて新年度に入りました。新年度のカリキュラムやら自然観察会の予定、そして釣りのイベント予定などが決まって、私の手帳の予定表はほぼ埋まってしまいました(忙しすぎる・・・)。私が関係する自然観察関係の予定を何度かに分けてご案内させていただきます。

まずは、群馬県憩の森・森林学習センター主催の「森林観察会」のご案内です(↑は平成25年度の森林観察会の様子です)。平成26年度に私が担当するのは第3回の「虫えい(虫こぶ)と初夏の植物」、第9回の「冬芽と葉痕」の2回分です。(内容的に超マニアック!)

そして森林学習センターでは「憩いの森自然講座」も開催されています。

群馬県憩の森・森林学習センターで森林や樹木に親しんだり、学んでみませんか・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2165話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県立・農林大学校の入校式、そしてソメイヨシノ・・・

2014年04月12日 | 農林業

昨日11日は群馬県立農林大学校の入校式・・・新入生78名、ぐんま農業実践学校の研修生17名が入校してきました。私が主に教える森林環境コースは17名です。

入校許可・告辞・式辞・祝辞・新入生代表の誓いの言葉などが続き厳粛なうちに終了しました。来週からは本格的に授業が始まります。

私は、造林学・樹木学実習に加え今年は特用林産実習の中で山菜について教えます。よく皆に言われるのです「趣味と仕事が一緒で好いねぇ~」って、でもそれなりに苦労しているのだよ・・・

校内のソメイヨシノは何とか持ちました・・・

入校式が終わったら花吹雪が舞い始めました・・・

帰り道、塚のソメイヨシノと夕暮れの妙義山がきれいでした(電線が無ければ最高の景色だけどね・・・)。

今週末は三浦で法事・・・釣りの記事はしばらくお休みかな!

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2164話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2014:平和のシンボル・陽光(ようこう)・・・

2014年04月11日 | 

ソメイヨシノと同じ時期か若干早く咲いてカワヅザクラによく似た紅色の強いさくらを最近はよく見かけます。カワヅザクラは早咲きで小花柄や萼筒に毛が無く、このさくらは花期がソメイヨシノと同時期で小花柄や萼筒に毛が有ることで判別できるヨウコウというさくらです。

このヨウコウは愛媛県の高岡正明さんが「アマギヨシノ」と「カンヒザクラ」を交配して作出したのだそうです(カワヅザクラはオオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種と言われています)。

高岡さんは戦時中に教師として教え子を戦場に送り出し散っていったことを悔やみ鎮魂の旅に出たときにカンヒザクラと出会い新しいさくらの作出に繋がったのだそうです。

その後、このさくらを「天地に恵みを与える太陽」にちなみヨウコウ(陽光)と名付け、平和と友好・国際交流の花として世界各国に送り続けているのだそうです。

戦争の無い平和の世界が訪れること、そしてさくらがその一助となることも願っています・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2163話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2014:シダレザクラのはしご・・・

2014年04月10日 | 

南甘漁協の年券を受けようと思い立ち、中正寺のシダレザクラも見たいねと妻と出かけました。ところが湯ノ沢トンネルを抜けると道の端や沢筋には雪が残り、植えられている桜や山肌の桜はまだまだ蕾が堅そうです。案の定、中正寺のシダレザクラ(樹齢400年、樹高25m、通称「仏乗桜」です)も蕾のままで早すぎました。

そして年券を受けようと天野刃物店さんに行くと店が閉まっていて結局買えずに「何しに来たのだろう」と・・・折角だから甘楽町の宝積寺のシダレザクラも見ようと向かう途中で「龍松寺のシダレザクラ」という看板を見つけ行ってみました。

「羽衣」と名付けられた見事なシダレザクラで樹齢350年、樹高18m、枝張り16m四方、5mの枝垂れという素晴らしい桜でした。

そして甘楽町に入って宝積寺の枝垂れざくら・・・ここは沢山の人が訪れていました。このさくらは樹齢140年と若い方でしたが枝振りは一番良かったかな!

温かい一日で三カ所のシダレザクラを梯子してしまいました。甘楽町雄川沿いのソメイヨシノも満開で多くの花見客が出ていました。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2162話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:鳴沢湖復活だね・・・

2014年04月09日 | ワカサギ釣り(~2023)

一先ず良かったね・・・

孵化が上手くいくこと、カワウに食べられないことを願っています。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2161話目)

にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2014:行人塚の芋植え桜

2014年04月09日 | 

全国各地にはさくらの開花が農業の目安にされている「さくら」が沢山あります。例えば私の住んでいる町には「芋出し桜」というヒガンザクラがあって里芋を掘り出し・植える時期の目安にしていました。今回の高崎市箕郷町にある「行人塚の芋植えざくら」も同じで里芋を植える目安とされていてこの名前が付いたようです。

行人塚と言うのは6世紀末頃の古墳(方墳)だそうでL字型横穴式石室を持つ希少なものだそうです。

この塚の上に生えているのが「芋植えざくら」でヒガンザクラ(エドヒガン:萼筒の基部が肥大した壷型で軟毛が多いのが特徴です)の老木です。樹齢は300年以上、一説には450年と言われているようです。

根元部分はかなり腐朽が進んでいるようですが樹勢はまだまだ旺盛で白系の花を沢山咲かせていて、花の時期には何時行っても見物人やカメラマンが居ます。

それにしても貫録のある見事なさくらですよね・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2160話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかさを増して来たねぇ~

2014年04月08日 | 植物

4月に入ってからは何だかんだと言っても暖かくなってきて、さくら以外でもいろいろな花々が咲き始め賑やかになってきました。いち早く黄色い花を咲かせ、そろそろ終わりになるのはサンシュユ(↑)・・・

黄色系ではヒュウガミズキ(↓)やトサミズキも咲いています・・・

ハクモクレンの花は咲き始めが一番きれいですね・・・

コブシも春を告げる花ですね・・・

そして紅コブシ・・・

シデコブシも咲き始めました。 

白地に赤の絞りのツバキ・・・

キンギョツバキ(金魚椿)は赤・・・金魚の尾のような葉が特徴です。

春は、やっぱり良い季節ですねぇ!

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2159話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマメの成魚放流(増田川)・・・

2014年04月07日 | 渓流釣り

昨日は上州漁協の第2回目のヤマメの成魚放流日でした。役員は6時45分集合と言うことだったので少し早めに家を出て大正橋に向かいましたが運搬車が遅れて1時間以上も待ちぼうけです。

やっと運搬車が到着して軽トラ3台に積み込みましたが、けっこう良い型のヤマメです。

8時頃から放流開始となりましたが、役員が少なくて9名しか居なかったので釣り人の方達に手伝ってもらって放流です。

大正橋から葦の和田橋まで細かく分けて入れ早速釣り開始です・・・

一通り入れ終わって私たちも釣りを開始しましたが喰い気はあまりなくて渋い状態でした。10時半頃までに何とか制限に達して、冬型の天気になって白いものもポツリポツリ落ち始めたので納竿しました。

未だまだ随分と残っているので雨が降ったりして水量が増えれば面白い釣りが出来そうです。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2158話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマス釣り開幕・・・

2014年04月06日 | ヒメマス釣り

ヒメマス釣りの開幕です・・・開幕戦は信州の仁科三湖の一つ青木湖です。天気予報が雪だったので防寒対策をしてヒメマス・ワカサギの盟友というか先輩の邦ちゃんと3時半に落ち合って出発です。5時半ごろに神田ロッジに到着して荷物(ヒメマスって道具がおおいよねぇ~)を運び、信州の迷人と合流です。

何時もよりは水位は高いけどこの時期はボートまでは重たい荷物を担いで結構歩きます。雪にまみれ凍ったボートを見ると寒そうですねぇ~

雪の降りはけっこう強くて・・・あれっ、私たち3人以外にも、もう一艘出てきました。何とワカサギやヒメマスでお知り合いになったpondさんです!ご挨拶と情報交換をしましたが、この情報が後で非常に役立ちました。

魚探にはベタ底のワカサギだけでヒメマスの姿は皆無、名人から今年の状況は聞いていたのでヒメマスの仕掛けを3本セットしてからワカサギの仕掛けを投入です。投入はしたものの60m近い水深のベタ底で5号の錘を付けても落ち切るのに時間が掛かります。そして巻き上げにも時間が掛かりますが、喰いは良くて一荷が多く2~5匹とまとまって釣れました。

一方、お目当てのヒメマスは中層はまるっきりダメで・・・偶にワカサギに混じって極小サイズがサシに喰いついてくるくらいでベタ底は数匹だけでした。雪が止んで陽が射し始め中層に時々魚影が通過するようになって、pondさんに聞いた水深でやっとサビキに掛かり始めましたが釣果は伸びず型も20cm止まりでした。

結局、ワカサギ中心の釣りになってしまい1時半に納竿・・・ヒメマス19匹、ワカサギ115匹でした。

ワカサギの型は良く抱卵していてお腹はパンパン・・・

ヒメマスの極小とワカサギの大は同じくらいでした・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2157話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2014:ヒヨドリとカンヒザクラ・・・

2014年04月05日 | 

今年はかなり遅れて咲き出した真紅のカンヒザクラ(農林大学校内)ですが、咲き始めたら四六時中ヒヨドリが訪れています。

カンヒザクラの花には蜜が多いのでヒヨドリやメジロ、ハチたちがたくさん集まって来るのですね。

下向きで平開しない花ですが、ヒヨドリは上手に嘴を入れて蜜を吸っています。

人がすぐ近くを通っても逃げずに一心不乱に蜜を吸っていて、逆立ちしたり・・・

体をぐっと伸ばしたり・・・

ウソのように花を食いちぎらないところが良いですね・・・

これから青木湖へ遠征・・・ヒメマスの開幕戦ですがどうなることか?

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2156話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2014:切り花に使われる桜・トウカイザクラ・・・

2014年04月04日 | 

3・4月は卒業・入学の季節ですが、式場や壇上の飾花によく使われるさくらがありますよね・・・

そのほとんどはシナミザクラやコヒガン、カンヒザクなどの交配によって作られたトウカイザクラのようです。トウカイザクラは促成栽培に向き、樹形も箒状で枝がたくさん出るので切り花に向いています。通勤途上の畑の端に植えられていたのでよく観察してみました。

花はピンク色で花弁には縦皺が目立ちます。

萼片は三角形で根元のほうに浅い鋸歯が1~2個あり、萼筒は萼片に近いほうに横皺が目立ちます。

室内で育てた花は白っぽく、まるっきり印象が違って見えますね・・・

トウカイザクラはケイオウザクラ(啓翁桜)と呼んで栽培している場合もあるようです。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2155話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2014:高崎市染料植物園~白衣観音・・・

2014年04月03日 | 

昨日は週休日・・・春休み中の孫たちと染料植物園から白衣観音様まで歩いてみました。自然観察道を歩きながら「ひびき橋」を渡って・・・

温かく穏やかな一日で、道沿いの草花やチョウを見ながらの散策です。(↓)ミヤマウグイスカグラの花が彼方此方で咲いていました。

目覚めたルリタテハがヒラヒラと飛び回り・・・

照葉樹林に多いムラサキシジミも翅を閉じたり開いたりしていました。

白衣観音は平日と言うのに結構混んでいて、ソメイヨシノも5分咲き程度になっていました。

観音様から眺めた高崎市街地方面です。もうじき満開ですね・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2154話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2014:シダレザクラとコヒガン・・・

2014年04月02日 | 

さくら便りが続きますがご容赦をお願いします。
私の住んでいる群馬県西部では、さくらの開花はカワヅザクラやオオカンザクラ・カンヒザクラが早くに咲き出して、次にエドヒガンやコヒガン、エドヒガン系のシダレザクラやヤエベニシダレ、続いてソメイヨシノ、そしてオオヤマザクラ、カスミザクラ、サトザクラの順で咲いていくのですが・・・
今年はエドヒガン系の開花が1週間以上遅れたのに対し、ソメイヨシノは例年並みに咲いて花期が短い時期に集中しているような気がします。

ようやく椿稲荷や不動寺のエドヒガン(↑)が咲きそろい、松井田バイパスの2本のシダレザクラ(↓)も淡いピンク色に染まり始めました。

この2本は枝ぶりが良いので撮影に来るカメラマンが多いのですが、人の少ない朝方に朝日に映える姿を撮影してみました。

そして「箕郷ふれあい公園」のコヒガンも濃いピンクになってきました。

後方の相馬山はまだまだ冬の姿が残り一際コヒガンが目立ちます。

 

松井田バイパスのシダレザクラも箕郷ふれあい公園のコヒガンも両方とも見ごろは今週末でしょうか・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2153話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする