しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

混乱で終わる。

2015年03月24日 | Weblog

4つの学校が統合してひとつの組織を設立することが、いかに難しいことか。昨日の会議の顛末である。

学校区毎にそれぞれ別組織でそれぞれの学校に通学する子ども達の通学路に立ち、よびかけ、通学時の朝夕の交通事故を防止する活動。「 ~ 小学校区交通安全推進協議会」は各学校区のPTA会長が各小学校の教頭を事務局として連携して活動を行って来た。

統合する学校通しの連携という面では従来なかった。それが、学校統合ということになると、4校の児童が統合校に通学することになる。通学路が変わる、事務局、体制、役員も統合が必要だ。組織も変わる必要。ということで、設立総会が行われた。

従来、説明をする機会も無い中、突然、4つのコミ協組織の町内会長に設立総会の案内状が届いた印象が残った様だ。

コミ協会長には事前に何度か説明会を開き、了承を得て開いた設立総会だった筈だ。

会則(案)の承認を求める設立総会であったが、議論が不足している、校区毎に違う取組、温度差、いかに、期日が迫っているとは言え、別組織である安心安全の見守り活動をやっている「~校区のセーフテイスタッフ組織」との区別、認識の違いを

自治・町内会長に理解してもらうことに時間不足の印象が残った。

同じような活動をしている組織なのに、そこの統合を呼びかけず、自治・町内会組織だけに参加を呼び掛けても理解不足が解消しない。交通安全だけに限った「交安協」「安心・安全全般の見守りをするセイフテイスタッフ」ここの論議が不足した。

予算そのものはコミ協組織から行政の補助金申請に切り替える提案があった。

これは正解なので、そこの処で合意を得る設立総会で終わり、会則をはじめ、もろもろの問題は先送りとなった。

4月以降、学校事務局人事も半数が変わる。地域も入れ変わりが予想される。4月から即、活動が始まる。見切り発車となったが、ここのところは従来、別組織で動いていた「セイフテイ組織」に協力を仰ぎ、自治町内会長がそこのメンバーに加わる形で組織統合、メンバーの底上げを図った方がすっきりすると思った。


ブログランキング

人気ブログランキングへ