国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

何だか色々

2009-09-25 20:00:00 | 日記
●きつい一週間であった。
ま、明日も学校だけど。

●写真は近所の川で撮影。逃げないでくれて感謝。

●奇術探求第5号に載っているゆうきとも氏の軟水の後にテンヨーのフローティングカードをやってみたら、現役女子高生に受けたよ。

良かった良かった。

●昨年から本格的にマジックにはまった同僚にも好評。

フローティングカードで下のカードを抜いたときの反応は女子高生をしのいだ。

さらなる良かった良かったってやつだ。

●で、だ。

フローティングカードの箱を見たときの同僚の一言。

「え? テンヨーでバイシクルですか」


そこでも驚くとは(´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わあ!!!

2009-09-24 07:40:59 | 日記
●二日続けてアベレージの50増だ。

●昨日のようなことを今後は自重しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も学校

2009-09-23 16:39:00 | 日記
●出席名簿の整理ちう♪

●昨日、AKB48と篠田麻里子さんと書いただけで、いつもより50ヒット増えたよ。

 こーゆーことが起こるんやね。

●知り合いに話したら「氷川きよし」とか書いたらすごいぞと言っていましたよ。

 本当かなかな?   ↑やってみた。

 もし、それだけで来た人がいましたら、申し訳ありません。

 えと、素敵な方ですね。

 大きくなったら、あのような方になりたいです。


●で、だ。

●マジックとしてのAKB48の件ですけど、リセット(AとKの交換現象の有名なマジックね)のあとに4と8が出てくるマジックをやるといいかもね。

 あるのか?  

 野島氏作品でAとKを同時に出すのがあったけど、あれを4と8でやろうかしら。というか、名前はなんだったけ?

 西日本某地方都市でAKbee48(今名前を変えてみた)を実演する機会があるんだろうか。

 秋葉原だったら、受けるかもね。

 あー、アキバ行きてぇ。←結論



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採点中の悲劇

2009-09-22 18:40:00 | 日記
●採点用のペンとテンヨーの小さくなるペンを間違えた。



   マジでマジで。


●教師に向いているマジックっちゅうか、向いていないマジックっちゅうか。

●あ、今、採点中です。

 連休でも教師って忙しいよな。

 寝坊ができるところだけだな、休日っぽいのは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問がまたきた

2009-09-22 14:32:46 | マジック
●国稼さんはAKB48のファンなんですか? という質問が来た。

 むべなるかな。

 そう思われるのもわかります。あの記事を読めば確かにね。


●まあ、篠田麻里子さんにいい意味で関心はありますが。


●はじめはもっともっと複雑な手順だったのに、リンク先では「原理の説明にとどめておきたい」の一言ですまされてしまった・・・。

●野島さんは「ちなみに、僕はこのトリックを演じる機会はほぼありません」とおっしゃっていますが、皆さんはどんどんリクエストして、実演の機会をつくってあげてください。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンヨー新製品10 年度

2009-09-21 22:18:40 | マジック
今日、新宿高島屋から届きましたよ。

西日本某地方都市では買えないからねえ。



●イリュージョントラック

おもちゃっぽいところがいいよね。
非日常を演じるマジックなんだから、日用品から離れてもいいんじゃないか。

相変わらず、合理的な作りですし。トラックとライオンの形状にあんな対応関係があるなんて。

パスパスケースと手順をつなげる人って多いかもな。

あ。あと、部品を一個なくしたかと思う人も多いかもなあ。

お、俺だけか…。



●小さくなるペン

仕掛けに感動した。

さきのイリュージョントラックもハンカチを使うし、つなげて演じる人も多いだろう。

ペンという日常品でマジックを演じるのは大事だと思うし、このような珍しい現象が増えたのはありがたい。
モテマジックになるかもしれないね。

小さくなったペンは書けるので、カードにサインをさせてみる?

あるいは緑のマジックも用意しておいて、「赤いペンは小さくなったので、今度は緑のマジックを使いましょう」などと言って、エンディング用マジック(※後述)につなげてみる?




●ミリオネアドリーム

2010の新製品だけに箱絵の100円玉は平成22年だよ。

あと、裏側の写真に注目だ。

こっちじゃなくて、あっちのギミックに感動した。

さすが小宮賢一氏の作品だ。細かいところに配慮があるよ。

DVDに演じる時の細かい解説もあるし、忘年会で演じてもいいのでは。




●フローティングカード

今年のワールドグレイテストマジック。

ごめん。誤解してた。

いいわ、これ。

とりあえず、オイルアンドウォーターを演じて、油役のカードを一枚選んでもらい、上にあがる瞬間を見せてあげるって演出でどう?

せっかく、レギュラーデックもあるし、クライマックスにいい現象だと思います。

写真のアンジェロ・カルボーンさんが名前の響きから連想できる通りの写真なのもいいね。




●チャイナサプライズ

え? ワールドグレイテストマジックでないの?

有名な作品で持っている人も多いかもしれない。私も、そう。

だけど、テンヨーってすごいよな。

こういうマジックでも一工夫してある。
シュウマイプロダクションマジックをする人がでるかもな。


まあ、普通に使えば、エンディングマジックに持ってこいの作品だ。

緑のマジックを使うか。
あるいはスリーシェルゲームのあとに演じるか。

サバイバルゲームでBB弾を活用するか。
いや、サバイバルゲームはマジックじゃないな。






ヘイ!

ユー!!

このマジックで終わっチャイナよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両立可能

2009-09-14 21:55:00 | 戯言
●「節約」と「つゆだく」って似ている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたい

2009-09-12 03:04:00 | 戯言
●激レアのエクレア
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめて

2009-09-09 18:23:46 | 日記
●サイリウムというか、ケミカルライトというか、はじめて音楽を聴きながら振りましたよ。

●文化祭のライブでしたけどね。

●若いなあと言ったら、先生も若いですよと生徒が言ってくれた。

 というか、生徒に気をつかってもらっているよ、俺。

 つか、気をつかわせたよ、俺。

 ごめんよ、ごめんよ。

●オタ系のネタ(ゾンビーズっぽいのとかさ)をやる生徒らから、俺に捧げます宣言の嵐。

●これも気をつかわせているのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校舎を完全閉扉します

2009-09-08 21:11:37 | 日記
●校舎を閉めるときの放送で(良識の範囲で?)好き勝手している。



●「ハッローォ! レディース&ジェントルメン。ボイザンガールズ。

さあ、今日も校舎を閉める時間がやってきた♪
文化祭の準備もここまでだ。明日以降も頑張ろう。

窓は閉めたか?
クーラーは消したか?
電気も消してくれ。
より良い学校生活のためにも協力してくれ。

ノーライフ、ノースクール。

気をつけて帰宅してくれ」


●こんな感じ。
他にも車掌風などなどのアナウンスをしている。


たぶん期間限定。

たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする