国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

弱音

2006-10-30 02:32:50 | 日記
今ね、メガサメ短ですよって何? 目が覚めたんですよ。

なぜかって言うとね、左肩が痛いわけ。左手運が悪いと思ったら、左肩運にまで発展したのか? っ手感じでさ。

まあ、左肩も痛くなるよなとしか思えないすんごい姿勢で寝ていたんですけどね。

あー、寝なくては。

「寝るのも仕事」 Byマスターキートン(だったか?)

↑だからねー。

以上、目が覚めたついでの愚痴でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3カードモンテ(続々々々々々々々々々々々々々々々々)

2006-10-28 22:27:37 | 3カードモンテ
最近、モンテ運がいい。いくつか入手したので早速後悔。じゃねえよ。公開。

【ハウス・マウス(House Mouse)】
デュレティー (Duraty)作。CAMIRAND ACADEMY OF MAGIC社製。オフィスニシカワ訳。サイドウォークシャフルのバリエーションなんで、3カードモンテ扱いをしますよ。
やや大型のカードなんでパーティーなどでも実演可。チーズの中にねずみが現れるというタイプの手品。ねずみの行方を追う当たりはモンテだよな。な。
オチのカードが面白い(いい意味でも悪い意味でも)


【KABUKI CARD】
PANORAMAJIC製。手品の基本がマスターできるという意味でもいい手品。あれとあれを使えるようになるのは非常に大事だからね。
モンテものとしては、クライマックスまで一貫して「運が悪いですね」と言う演出でいけるところがいい。手品用の基本的な技術や話術(?)だけでここまでやるかって感じ。教材向きなモンテだ。
ビリーさんから購入。

【ヌーディスト カード】
「タイムカプセル96」(今井雅晴著)所収。発行は日本奇術連盟なんでおそらくここで買ったのではないかと思われ。
三枚のカードの中に一枚だけ女性のカードがあって、3回変化する。厳密にはモンテじゃないけど、モンテに応用できそう。また、筆者自身もお書きになっているが、枚数を増やしたり、技法を増やすことでバリエーションもできそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスターズエディション

2006-10-25 23:27:36 | トランプ
バイスクルのマスターズエディションです。

さすがに印刷の質はいいです。

紙の質はちょっと硬いというか、粘るというか。んー、触覚の表現て難しいですね。
普通のバイスクルに慣れた方だと力の加減が違うかもしれません。また、厚みも違うんですかね。ケースの大きさも違うような気がします。

まあ、私が感触やら厚みの差が分かるほど繊細かと言うとそうではないと即答できますがね。
    (^_^;)

バックはオーソドックスな赤のライダーです。表も普通のバイスクルと同じですが、スペードのエースだけはオリジナルです。あ、ジョーカーは2枚とも同じです。

おまけのカードはゴーストデックのスペードのエースなんですが、デザインの関係で×××オープナーはやりにくいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き

2006-10-25 08:25:24 | 戯言
今日は思い切り朝寝坊ができる日だったのに、目が覚めた。

そんな、もんだよな。

まあ、早起きは三文の徳って言うしな。

はやおきはさんもんのとく【早起きは三文の徳】
慣用句・ことわざなど》朝早く起きればなにがしかの利益がある。朝起きは三文の徳。

さんもん【三文】
①一文の三倍。
②〔転じて〕きわめて安価なこと。また、ねうちの非常に少ないこと
◆三文の面白味もない〔夏目漱石・文学評論〕
◆考えてみれば、保険の契約証なんて三文の価値もありゃしませんやね〔井上靖・闘牛〕
以上、学研国語大辞典


早起きを後悔させるためにあるような言葉だよな。


早起きは三文の徳 の検索結果 約 138,000 件
早起きは三文の得 の検索結果 約 247,000 件
早起きは三文のお得 の検索結果 約 42,900 件


まあ、「徳」に利益という意味があると、現代人には思えないよなあ。

ちなみに小学生用の参考書だと以下のようになるのか。


早起きは三文の徳
【意味】
早起きをすると健康(けんこう)にもよくて、何かしらいいことがあること。



「健康(けんこう)にもよくて」か・・・。
現代文で言う傍線部に対応する要素がないって感じだな。
奥が深いもんだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最小金額入手

2006-10-21 20:02:03 | 日記
先日、100円でゲット!

中々壮絶なゲットでしたね。
機械が壊れて、その隙間に引っかかって手に入れました。

台の中は破片が飛び散っていましたよ。

日記です。

何か仕事の全体量が減っているのに、忙しい日々です。

原稿と添削の締め切りが重なっているせいなんですが、カラオケ球も手品球も大変不足していますね。

まさに「誰かお医者様はいませんか?状態」です。

では、もう寝ます。早朝に添削やります。

今は寝たい…。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3カードモンテ(続々々々々々々々々々々々々々々々)

2006-10-14 00:13:36 | 3カードモンテ
【ビジュアル・モンテ】
湯地 康裕。以前紹介したゲータンブルームの「ビジブルモンテ」に似た題名だけに似ているところはあるが、さらなる工夫がなされているところもあり、これはこれで楽しめる。似ているということは「違う」ってことで了解されたし。あれはあれ、こっちはこっちである。この作品は見せ方を工夫するとまるですんごいテクニックで行っているかに見せられるんで、研究されたし。最近、関東でも買えるお店が増えている模様。おいらはトリックスで購入。

【3カードモンテS】
緒川集人作。「最新カードマジック徹底解説EX(壮神社)」所収。以前、紹介した「sht3カードモンテ」が活字になった。これで難易度が3かあ。おいらには非常に難しいけどなあ。まだまだおいらは修行が足らんな。あれがああだとするのが、おいらにはできなさそうなんだよね。

【不思議なジーニー】
「Arabiann Coast3マジックセット(テンヨー)」所収。ええ、モンテじゃないです。3枚のカードを使う手品であってモンテではないです。だけどね。オチは書けないけど、モンテの匂ひがするんですよ。アラジンの魔法のランプがテーマのカードマジックでTDS限定のマジックセットに入っているんですが、本当に初めて手品をやる人向けの手品でして、使用技法はとても易しい。しかも、変化の多いパケットトリックです。持っていない人は持っていても損はない(と思うよ)。





それにしても、TDSに行ける日はいつなんだろう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体部位別占いについて

2006-10-13 12:37:02 | 戯言
最近、左手の損傷が激しい。

先日も書いたが、スプーン曲げの手品に失敗した結果、左の人差し指が
まだ、しびれている。

さらに寝ぼけてだか、ただのぼけでだかで、ボールペンを左の掌に刺す。
ちょっとした刺青やね。痛い。血がも出たし。

さらに翌日、またしてもスプーン曲げに失敗である。
最近、はまっているスプーン曲げはねじるタイプのもの。
ねじったら、左手の肉をはさんだ。

すんごい痛いわけ。

で、だ。

あきらかにこれは左手運が悪いわけですよ。
だから、身体部位別の占いってあるべきではないだろうか。

TRPGでも身体の部位別の損害結果を出すタイプってあると思うんだよね。

誰か挑戦しませんかねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然と書いてだらだらと読む

2006-10-10 11:59:26 | 戯言
●つい先日、月がとても大きく見えていた。思わず、片目をつむり、腕を伸ばして小指を立てる。

なるほど、隠れた。小指より小さいと本で読んでいたが、ほんととは。

ここから学ぶに、大きく感じても実際は小さいなんてことがあるとすべきか、小さいのに大きく感じるものがあるとすべきか。むろん、双方、正しい。

本で得た知識はすきあらばやるべしと言うのが一番の教訓かとも。

こんなことをだらだらと秋の月の下で考え歩くは愉快、愉快。


●最近、舌が回らないことがある。

先日も「ジュース」を「じゅーしゅ」と言ってしまう。
それを聞いた人にメールの件名にまでされる。

このようなことすらも、愉快。

●スプーン曲げの手品に失敗して、左の人差し指の先がしびれている。

神経をやったか? などと怯えている。

こんなことすらも、愉快。

●最近、反省しようと思って、過去について考えてみた。

こんなことすらも、愉快…とは言えず。やや鬱に(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンヨー新製品07年度

2006-10-07 22:22:15 | マジック
もうこの季節だったんですね。交通のルーティンで新宿高●屋に寄ることが
できたので買ってきました。
あ。モンテ記事が書けない…。


まずはWGMシリーズから。

●魔法のミニカー
 も、最高!
 カード当てはこれでいいよね。こういう仕掛けだったんだ。
 類似した商品は持っていたけど、こっちの方が仕掛けはいいなあ。
 手順も凝れそう。付録のカードの手順も悪くないし。
 これでこの値段は安いと感じてしまう。(マニアだからかも)
 考案のディック・コーンウィンダーの写真は人がよさそうでいい。

●4次元トランク
 何を出すかだよね。解説書の通りでもいいんだけど、
 マニアは何かたくらみたいところ。魔法のミニカーか?
 解説書の注意やさりげないアドバイスがいい。
 考案のJ・C・ドーティーの写真も何かやってくれそうな感じでいい。

●デミニッシング リターンズ
 マニアの間では有名なマジック。今までにポーカーサイズのを買ったこと
 はあったけど、ブリッジサイズは初めて購入。

 で、だ。
 
 デミニッシング リターンズの解説ってあまりまじめに読んだことなかった
 けど(ぉぃぉぃ)、この解説はいいんじゃないかな。
 意外とタイミングが難しいマジックだと思っていたんだが、これはタイミング
 の説明もあるし。「その他のアイディア」も参考になったし。
 考案のマイク・パワーズの写真も知性を感じさせていい。




テンヨーのオリジナルであるマジックテイメントシリーズは3作品。

●お札マジシャン
 手品の導入にはお札の手品だよな。
 お札の手品は手品の導入にもいいしな。
 
●クレジットサプライズ
 お札を持っていない人もいるよな。
 そんなときはクレジットカードでマジックだよな。
 
 で、だ。

 魔法のカッターの芸が細かい。ウォンドに似ているところもいいし、あのときだけ
 あれなんだよね。このことについて、用具の「秘密」にも触れていないな。
 たまたまかな。わざとだったら偉いな。細かい演出だな。

●魔法のブラックボード
 お札やクレジットカード以外の手品なら、二次元だよな。
 二次元の変化現象(絵のスプーンが曲がるとか)でサイン可とは、
 すごい手品だと単純に思ったよ。
 有名なあのマジックとあのマジックとを足した感じと思ったが、それ以上の
 いい仕掛けだ。
 仕掛けがいいので不可能性が高まっている。
 バースデイの演出が面白くておいら好みだ。 


ここからは、ややマニアックな商品。
売り切れもあるかもしれない。

●ホーミングダイス
 面白い。3ボールトリックが好きな人は買い。
 何せ指定した色のダイスをポケットに入れても帰ってくるんだから。
 
●シカゴの4つ玉 ―ノンスリップ―
 特殊な塗装のおかげで扱いやすい。むろん、扱いにくい技法もあるけど。
 意味もなく、WSにしている。
 意味もなくというのは、WSの使い方を知らないからなんだな。


こんな感じでした。買いたてなので、勢いで書きました。
なにか間違いがあったら、すいません。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ここまで

2006-10-06 11:28:34 | 日記
10時間以上寝た。

ここまで眠れるもんなんですね。
一昨日、マンガ喫茶で寝ようとして、意外と眠れなかったのが原因かも。

でも、14時間くらい寝たこともあるような気がする。
ぐっすり眠るというのも体力がいるのかもしれんね。

うー、それにしても、買い物の予定が…。ま、いっか。もう仕事も峠を過ぎたし、なんとかなるだろう。

もう少し、寝てしまおうか…。



【予告】
●3カードモンテは二つほど作品を扱う予定。一つはモンテじゃないけど♪
●ESPカードの好きな手順について語るかも。

●国語系もそろそろ一つ増やしたいね。模索中。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする