2019-01-23の記事を改変。補遺。
【実戦・直前】
傍線部に注目しよう
15 絶えなば絶えね。死なば死ね。
16 いづ方へか行きつらむ。
15 絶えてしまうなら絶えてしまえ(絶えてしまってもかまわない=放任法)。死ぬなら死ね(死んでしまってもかまわない=放任法)
【放任法・・・動詞(助動詞)+ば+同じ動詞(助動詞)の命令形】
・「絶えなば」の「な」=完了の「ぬ」の未然形。
・「絶えね」の「ね」=完了の「ぬ」命令形
・その後のの「死な」の「な」と「死ね」の「ね」はナ変の活用語尾)。
16 どこへ行っているのだろうか。
・「らむ」現在推量(ているだろう)、ここでは係助詞「か」の結びなので連体形。このパターン入試頻出。
・「つ」は下に推量の「らむ」があるから強意(「きっと・確かに」など)であるが、訳出しないことがあるというか、多い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【参考】
☆「絶えなば」の「絶え」・・・ヤ行下二段活用「絶ゆ」の連用形
(え・え・ゆ・ゆる・ゆれ・えよ)
☆推量の助動詞の時制
過去推量「けむ」(ただろう)・・・現在推量「らむ」(ているだろう)・・・(未来)推量「む」(だろう)
※「~む」は推量系と思っちゃだめだよ。「しむ」は使役だしね。
★完了の助動詞の頻出パターン
上が連用形の場合♪
「てむ・てき・てけり」の「て」は完了♪
「なむ・にき・にけり」の「な・に」完了♪
「てば・なば・てばや・つべし・ぬべし・なまし・てまし」みな完了♪
下に推量、強意かも♪
※強意の選択肢がない場合、「完了の助動詞」を選ぶことになる。
※土屋博映師に習った歌(?)。加えたのは最初と最後の2行だけである。