国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

マジックのリハビリと日記88

2020-01-31 19:11:55 | マジックのリハビリと日記
●88か。アハトアハトぢゃないか。

 久しぶりに北アフリカ戦線魂に火がつくぜ! 

 たしか、外付けハードディスクに「60シリーズ」のクルセイダー作戦のゲームがあったはず。

 見つけられたらやろうかしらん。

 ゲームをやる気力があればですが。

●某日。

 マジックを趣味とする友人と会う。

 トリックデックやギミックカードを用いたトリックらを試させてもらう。なかなか良い反応をいただく。

 「おー」とか「えっ?」という声も出た作品が二つ。これは武器になるな。

●某日。

 トリックデックを自作。一回、練習をしてみるが、うまく機能しそうだった。

 妻に試すが失敗。もっと練習をしてからでないといかんな、当然だが。

●時期的に小論文の項目を充実させた方が良いかと思い、いくつか外付けハードディスクから記事になりそうなものをピックアップ。

 一部改変してブログに掲載していく。

●某日。

 マジックを趣味とする友人と会う際のマジックについて考える。

 5月くらいまで考える。考えすぎだな、これは。

●某日。

 2月にマジックを趣味とする友人と予定を早くも決めてしまう。

 公民館の研修室を借りて、マジックを演じているところを撮影してもらうため。

 西日本某地方に住んでいると土日でも無料らしい。

 自分の姿や声が嫌いだが、撮影してみないとわからないことが多々あるとは思うので。

 撮影に向いている作品を探さなくては。できれば他人様に見てもらえる動画を撮りたい。

 どこにもアップする気はないけれども、見せたい人はいるのですよ。

以前、書きましたファンタジー小説『Aru Shah and the End of Time』出版のためのクラウドファンディングですが、無事に100%を超えました。

 もし当ブログを読んで、支援していただいた方がいらっしゃいましたら、感謝します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小論文「環境問題」(解説あり)

2020-01-30 20:30:15 | 国語
問い
家庭、学校、地域などあなたの身の回りで、地球や生物に負荷をかけていると思う問題を挙げ、○○の立場から、その問題の解決策を800字以内で提案しなさい。その際、その解決策が有効だと思う理由も述べなさい。○○には、あなたの設定したい立場を自由に入れなさい。
例:環境大臣、企業の社長、教師など





【解答例】
 私はアスファルトの道路が地球の温暖化などの環境問題を起こし、地球に負荷をかけていると考えている。私は、その問題を解決するために、散歩者の立場が重要だと考えている。具体的に言うと「一緒に散歩に行かないか」と言うことによって散歩者を増やすだけで解決する可能性が増えるだろうと考えている。
 夏にアスファルトの道を歩いていると、その反射する熱の高さにめまいを覚えることがある。それが大きくなるとヒートアイランド現象になり、クーラーをつけ、ますます、炭素や熱を多く出し、さらに地球温暖化が加速するという悪循環を作ってしまう。
 そんなときに、重要なのは政治家でも、企業の社長でも、消費者でもない存在が重要だと思う。散歩をしているとわかるが、夏の暑いときに一瞬、心を休めてくれたり、涼しくしてくれたりする存在がある。それは木陰であり、ちょっとした雑木林である。雑木林にいたっては、涼しい風が吹いてくることがあり、クーラーを連想してしまう。実際にはクーラーを基準にして自然を考えるのは悲しいことだけれど。
 私が散歩する雑木林には木が数本しかないのだが、見ているととても楽しい。名前の知らない木だが、緑の実がぱらぱらと落ち続ける音を聞いたり、その実を目当てに鳥が来たのを眺めたりしていると、とても楽しいのだ。少なくとも真夏のアスファルトの道路の上を歩くよりは何百倍も楽しい。
 散歩者という存在を軽視してはいけない。消費者は、時に自分の日常にかまけて便利さを求めることだろう。クーラーをつけても気にしない。政治家や企業家は世論やら利益やらに流されることだろう。景気が悪くなる環境政策や利益が減る環境問題への対処は避けるからだ。日常から一歩離れた散歩者の視点を実感すること。そのことで私たちは涼をくれ、ささやかな野生動物を見る快感を大事にするだろう。私の持っている古文単語集は「風流」の分野から覚えるようになっている。日本人の持つ風流への感覚は自然とともに生きた証だ。散歩者は風流の後継者として、アスファルトを嫌い、クーラーのない世界を愛することができる存在なのであり、アスファルトやクーラーという自然への負荷を減らすことにつながるのだ。





【解説】
 小論文で重要なのが条件を満たすである。「地球や生物に負荷をかけていると思う問題」を明記することは必要なことは忘れてはいけない。
 しかし、この問題で学ぶ重要なこととして、解答する際に「例」を条件として考えてみよう。
 「環境大臣、企業の社長、教師」とあるな。これを念頭に出題者側は考えているということだ。
 ここで、今回、話題にしたいのは、「高度化」である。そこらへんにいる受験生とは一味違う! というところをアピールしてみたいのである。
 「高度化」というと難しいことを書けばいいと思って、自分でもよくわからないことを書く受験生がいる。本当にいる。自分でもよくわからないことばで文章を書いてみて意味が通じる文章になる確率は、サルがパソコンでキーボードを適当に叩いて意味が通じる文章になる確率におそらく近い。だって、ことばをよくわかっていないんだもんな。
 今回の「高度化」は身近なことを高度化する例と思って読んでほしい。

 まず、避けたいのは「環境大臣、企業の社長、教師」である。相手はこれを凡庸と思っているに違いない。むろん、夢の立場として「企業の社長」などは、具体的なアイデアがある生徒には良いかもしれない。「教師」にすると身近な話題で展開できるかもしれない。「環境大臣」ならマクロな視点で書けるやもしれない。
 しかし、だ。
 相手は想定内のことばかりを書きそうな予感がするよな。「例」に出していることなんだから。勘違いもはなはだしいことを書くかもしれないよな。だって、その立場になっていないのだから。
 今回は裏技の紹介である。それは造語だ。言葉を作ってしまうのだ。危険ではあるが、新しい視点で書くには今までにない言葉で書くしかないのだ。むろん、注意点もある。実は、その言葉がとっくに存在し、そしてその言葉の使い方は間違っているという場合だ。
 今回は身近な「散歩」という言葉から「散歩者」という言葉を考えた。身近な「散歩」を選んだのは実感から書けることが多かったためだ。江戸川乱歩の『屋根裏の散歩者』を考える人もいるやもしれぬが、環境問題との関連は浅いし、先行する単語があるとしても誤用、混乱の心配も少なそうだ。。ルソーの『孤独な散歩者の夢想』とか出る人いる? 渋いね。俺より教養があるわ。以下の駄文は読まなくてもいいと思う。
 まあ、もともとの意味と非常にずれたことになりそうにないし、この言葉を使うことにした。散歩って高度か? と思う人もいるだろうが、盲点だと思ったのと、身近なことだったのだ。
 ここで諸君に強調したいのが、日常の大切さである。通学で寄り道とかしたことはないか。そのときに多くのことを感じるようにしておこう。このあたり蔵が多いな。蔵の入り口の鯉の彫刻が見事だな、これはなんだ、Siriに聞いてみよう。Siriが答えられない時は思い切って、その家の人に聞いてみよう。面接や自己推薦書で自分が積極的な人物であることの具体例として十分なエピソードだ。「こて絵というのか。なるほど」なんて感じに道を歩くと具体的な知識が身につく。まさに「身につく」のだ。身体的な知識になる。これは参考書だけで、そして、インターネットだけで知った知識とはレベルが違う。
 その寄り道ですら「散歩」である。
 そして、「散歩」ですら小論文に活用できるというのを知っておいてほしいのだ。具体例が自分の経験から出る場合もあるということを知っておこうではないか。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マジック】どんなカバンがいいの?(いっぺいちゃんねる)の動画紹介と蛇足

2020-01-29 17:20:58 | マジック
【マジック】どんなカバンがいいの?


●さすが、いっぺい氏、とても良いカバンを使っていらっしゃる。

 ダブルチャックの大事さを思い知りました。

 手品用のカバンを変えたいなあ。

 トミーさんのバッグinバッグ3、バッグinバッグ4が超気になる。

●で、だ。

 以下は蛇足。

 私も性能は先の動画で紹介されたカバンには、はるかに劣るが、手品道具入れ用のカバンを持っている。

 以前、記事にもしており、現在もリンク先の記事の下にある写真のカバンを使っている。

●このカバンのいいところはいかにも手品をやっている人に見えそうなところである。
 
 カバンを持っているだけで何度か「マジックをされているのですか?」と言われたことがある。

 一回だけマージャンをされるのですか? と言われたこともあるんだけれど。

●中は下↓のような感じ。


 一番下にはリンキングリングが入っているんだけれども私が普段使っているのは中リングぐらいのサイズなので、このカバンがちょうどいい感じになっている。

●ここでは迷彩のバッグ㏌バッグが入っているが、本来は水色のバッグ㏌バッグが入っていた。

 しかし、何度にもわたる引っ越しで水色のものは紛失。私の記憶が確かならばとっておきのネタを入れていたはず。

●迷彩バッグの中身はマジックショップGINの「シリンダー&チップス(2015年版)」以外は以前愛用していたマジック類が入っている。

 中身を見たら何年振りかの出会いでちょっと感動したりして。

 ところで、GINの「シリンダー&チップス(2015年版)」を欲しい人いますか?

●ちなみに写真の右上の青い袋は「ふじいあきらのチョップカップルーティーン(Akira Fujii's Chop Cup Routine)」の用具一式が入っている袋。

 収納用のベルベット巾着袋の色が違うと見抜いた方は偉い!

 私好みの色で妻に作ってもらったのである。青って赤にも黒にも合う色だと思うんだよねえ。

 それとも主役のチョップカップとボールよりも目立つやもしれないから、だめなんだろうか。

●冒頭の動画への高評価、コメント、登録などよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックのリハビリと日記87

2020-01-21 19:37:44 | マジックのリハビリと日記
●某日。

 ダイソーのPLAYING CARDS(本格トランプ)「CIRCUS」の記事を読みに来る人多し。

 やっぱり、みんな気になっているトランプなんやね。

 小林源文氏の『ハッピータイガー』を再読。

 東部戦線魂にちょっと火がつく。

●某日。

 外付けハードディスクのどこかに小さいサイズのSLGがあるはず。しかも東部戦線のやつが。と思い、探すとあった。

 福田誠氏のデザインされた『ミニシミュレーションゲーム モスクワ攻防戦 1941年10月~12月』。

 12×9マスで45個のコマ(12×9へクスで33ユニット・12マーカー)なので、一人で遊んでもいいし、妻に基礎とルールを教えて一緒にやるもよし。

 SLGって何? という方のためにわかりやすく言うと主に戦争を再現するゲーム(シミュレーションゲーム)である。ちなみに私が好むのは非電源のゲームである。

 今回の『モスクワ攻防戦 1941年10月~12月』で言うと、その期間のドイツとソ連との戦いを再現するゲームであり、コンセントも電池もいらないボードゲームである。

 SLGの話題が突然出るのは何故? というウチのブログのリピーターの方に説明すると、ウチのブログは以前から「国語屋を営むこと三〇余年のおいらが仕事やら趣味(SLG&手品)やらについて、徒然に語る。」と書いており、SLGを滅多に話題にしない方がおかしかったのである。

 何せSLGは高校生のころからの趣味である。

 といっても、以前は忙しすぎてゲームをする時間はなく、現在は集中力も気力もないので何時間もかかるゲームはできなくなっているし、また、同じ趣味の人も周囲にいないし、てなわけで書けなかったのである。

 マジックと俳句は時間がなくてもある程度できるところが良いね。

 下手だけどな。

 まあ、リハビリにミニゲームくらいはできるようになりたいものだ。

 ウチにある『コマンドマガジン』を欲しい人いますか?

 ミニゲームか初心者用のゲーム以外、もうできる気はしないのですよ。

●某日。

 甥っ子が生まれる。

 お祝いに、その子の名前で名前入り「パイの実」を作って、おむつケーキと一緒に贈る。

 けっこうなお値段のおむつケーキよりも名前入りパイの実に感謝される。

 下手な贈り物より名前入りパイの実の方がウケますぜ、旦那。

 名前入り「パイの実」を知らなかったという方、あるいは、おむつケーキよりウケると知らなかった方はリンク先の動画を高評価してくだされ。

 マジックを趣味とする友人と会うためにマジックの練習を軽くする。

●某日。

 俳句二句投稿。

 来年の選者が発表されるが、長嶋有氏がいなくなると知り悲しむ。堀本裕樹氏がいなくなるのも悲しい。

 というか、全員代わってしまうのか。

 慣れてきただけに寂しい。

 長嶋有氏の挑戦的な俳句(それ以外も挑戦的な方なんだけど)への姿勢は忘れずにいたいものだ。

 事務手続きに追われる。

 こういうのは以前から苦手で。疲れ果てる。

 マジックの練習を怠る。

●某日。

 病院にいく。

 おもわしくない。

 ボランティアをする予定だった病院系列の施設の方に直接、マジックをできなかった謝罪をする。

 マジックの練習を怠るが、そろそろ気合を入れなくてはいけないなとも思う。

 というかそろそろ真面目にやらないとやばいんじゃね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マジック】ハト出して!に使える小ネタ2つ

2020-01-15 12:26:38 | マジック
【マジック】ハト出して!に使える小ネタ


●まずはいっぺいちゃんねるから。

 鳩サブレって西日本某地方では食べたことがない人が意外と(当然?)多いみたい。

 少なくともうちの妻がそう。

 もっとも形も知っているし、味も想像できるとのこと。

 やはり全国区のお菓子なんやね。

 その知名度を活かしたマジックやね。

●柔軟剤の使用が参考になるね。これは重要なポイントやもしれぬ。






上の写真は以前紹介した「ハトさん予言」である。

 2007年8月24日の記事!

●今回の写真はサロンで演じることを前提に100円ショップのSeria(セリア)で購入したジャンボトランプを使用している。

●まず、ハートの3をフォースしたあと、スポンジハトをハンカチからできるだけもっともらしく出現させる。

 いっぺいちゃんねるの動画でも、もっともらしくハトが生きているかのように出していらっしゃる。

 観客に「これは何ですか」とたずね、「ハト」と観客が答えたら、「呼び捨てですか失礼でしょ。なんと言うべきですか」と観客に言うと、だいたい「ハトさんです」と答えるはず。

 もし、「スポンジのハトです」「スポンジです」と観客に言われたら「ハトですよね」と言い聞かす。そして、「ハトでは呼び捨てなんで失礼ですよね」などと言って「ハトさん」を導く。

 面倒くさいときは「ハトさんです」と自分で言うのもあり。

 「ハトさんですか、ハトさん、ハトさん、ハトさん? ずばりあなたの選んだカードはハートの3ですね」

●とまあ、そんな感じのマジック。



●そんな感じで「ハト出して!」に二つの対応策があるのはいいことではなかろうか。

●それにしても、鳩サブレ鏡が欲しくなったよ。


●冒頭の動画に高評価、コメント、登録などよろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックのリハビリと日記86

2020-01-14 19:40:00 | マジックのリハビリと日記
●某日。

 ダイソーの本格トランプ「CIRCUS」を弱大量(?)に購入する。

 諸友人のためとか、自分のためとかいろいろと目的やら理由やらがあって購入する。

 でも、おいらが行ったダイソーではおいらが買ったあとも10個以上残っていたから、品薄ではないのかな。

 それとも西日本だけか、西日本某地方都市だけか。

 おいらが(たまあに)行っているダイソーのお店では「大量の注文承ります」とかいう趣旨の紙が貼ってあるから、特異なお店なのか。

●某日。

 ちょっと広い机でやりたい作業があって(ウチは机も机以外も狭いのよ)、新築された公民館の研修室を借りる。

 すごく快適なのに、無料。暖房は有料だからというか手続きが必要で面倒くさいから、いれなかったんだが、寒くはなかった。

 ちなみに、いれても大した値段ではない。50円か100円程度。

 その日は公民館のホールで「挨拶練習」が行われていた以外は、ウチしか使用者がいなかった。

 18時までは無料だから何か企みたくなるね。

 「紳士淑女になるための小学生向けクロースアップマジックショー」とか。

 良きマジックの観客の養成のためのイベント。

●某日。

 体調がよろしくないので、今月のボランティアを休むという連絡をする。

 「ゆうきともオンライン」のLIVEも生ではみられなかったし。

●某日。

 荷物の発送。

 今の郵便局は親切だよね。荷物の包装まで手伝ってくれる。

 それとも西日本某地方の郵便局だけ?

 仕事量が少なそうだし。

 魚介類をいただく。

 夕食にするが、美味なり。

 おいしい肉が食べたいが、誰か下さらないかしらん。

 野菜、お米、魚介類そして果物は(たまあに)いただくんだけどお肉はないなあ。

ファンタジー小説『Aru Shah and the End of Time』出版のためのクラウドファンディングを応援しています。

 皆さまもご協力していただければ幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Aru Shah and the End of Time』を翻訳出版計画を応援するぞ!

2020-01-13 16:13:08 | その他・雑文



●文学は越えるという感覚が大事だということはわかってもらえると思う。

 自分とまったく同じなら読む必要はない。

●ここにユニークな本の出版計画がある。

 『Aru Shah and the End of Time』を翻訳出版したいというのだ。

●この本を推していくのは多くのことを越えていくからだ。

●児童書(ヤングアダルト系らしい)であるから「大人と子ども」を越えている。

 大人の書いた本が子どもに読まれたり、児童書を大人が読んだりしていく感覚は大事だ。

●ファンタジー小説ならではの特権的な「越えていく」感覚もある。

 古代インドと現代アメリカをつなぐ物語なのだ。

 古代と現代、インドとアメリカ、それぞれを越えていかなくては物語が成立しえない。

●そして、翻訳書ゆえにアメリカを越え、日本人に読まれる。

●これだけで日本で出版される価値はあると思う。

 子どもたちが(大人たちがでも十分にかまわない)読むにふさわしい本ではないか。

●まして、アメリカでシリーズ化されている人気小説である。

 有名なアメリカのロシャニ・チョクシさんの作品でもある。アメリカのWikipediaには「She is a New York Times bestselling author.」とされている方の作品である。

●日本で出版される価値がある作品だと思う。

●そういうわけで微力ながら支援しているが、もっと支援してくださるかたが現れてほしく、駄文を書いた。

●要は日本で面白い児童書(ヤングアダルト系)が増えると良いから協力してほしいということである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのPLAYING CARDS(本格トランプ)「CIRCUS」

2020-01-09 18:18:18 | トランプ

●昨年出現して、一部のマジシャンの間で有名になったダイソーのトランプ「サーカス」である。

●多くの情報が出回っていて、今更感もあるのだが、多少でも他と違う角度で語れるといいなあと思う。

 カードの質がわかるほど、カードに親しんでいるわけでもないので、違う角度にならざるをえないのだけれども。




●まず、ダースで買うと10個入りの箱プラス2個になる。1ダースの箱がないのだ。

 ちなみに大人(げない)買いをしました。いろいろと事情はあるのだが。
 
 西日本某地方都市のダイソーは注文すると取り置きができるので、これだけ大量に買えた。

 たぶん、他の大きめのダイソーならできるんぢゃないかな。

 極端な話、52個買いもできるんじゃないかな。



●残念なところとしては、写真左のようにカードの箱の裏面にカードのサイズやら使用上の注意が書いてあるところかな。

 それにたいする方法として表に「CIRCUS」としか書かれていないカードを入れたのが、右の方の箱。

 わりと落ち着いたいい感じになったのではないかな。

●個人的に残念なのはジョーカー。片方がエキストラジョーカーなのはいいんだけど、もっと色遣いを派手にして区別をはっきりとしてもらいたかった。

●個人的希望。

 革命大富豪カードの紙質もきらいではないので、この紙質でも「CIRCUS」を作ってもらいたものだ。

 エンボスとエンボスの入っていないカードがあればあれが作れるじゃないですか。あれが。

 まあ、ありえないが。紛らわしいからね。


・・・・・・・・・追記・・・・・・・・・

●実際に使っての感想というのがないというのも何なんで、軽く。

●パケットトリック好きの私からは快適とまでは言わないが、よかったですよ。

 エルムズレイカウントもジョーダンカウントも連続して行ってもうまくできますし。

●テーパー加工についてはあると言うか、誤差の範囲内というか。

 個人的には「本格トランプCIRCUS」(10個入りの箱にそう書いてある)を名乗るのならば、誤差だか、テーパー加工だかの部分はなくしてほしいところ。

 マジシャンに後ろめたい思いをさせないのも「本格」トランプの役割ではないだろうか。

●57枚入れてもきついというほどではない。カードが薄いせいだと思う。

 あのマジックを好きな人にも安心な設計だな。

・・・・・・・・再追記・・・・・・・・

●青いCIRCUS。

 ちょっと赤いCIRCUSより印刷などがよろしくない。裏面の印刷が悪いのだろうか。

 具体的にはアスカニオスプレッドがしにくい。 スプレッドもしにくい。

●YM-19が旧版。YM-20が新版。

 質は良いし、旧版のテーパー加工ぐあいも減った。より使い勝手がよくなったのではなかろうか。

 

・・・・・・・・・2021年8月26日追記・・・・・・・・・

●青色で滑りの良いものがあった。しかし、製造番号やらロットの区別は分からず。かすかに紫な箱か。

 しかし、1箱しか入手していないので、突然変異なのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マジック】リアクションがない時!お助けワード3種(Byいっぺいちゃんねる)

2020-01-08 16:25:04 | マジック
【マジック】リアクションがない時!お助けワード3種



●これは便利なワード集である。

 私の場合、周囲のリアクションを確認するゆとりもないことが多い(ぉぃぉぃ)が、たまにリアクションがないことに気づくと不安になる。

 有名なマジシャンのとある一言を利用する場合が多いが、これで対応するフレーズが増えた。

 ありがたいありがたい。

●リアクションがないときの「お助けワード」を3種類用意してくださるのもありがたいけど、「ウケるプロセス」を紹介している部分はもっとありがたい。

 中級者やベテランにとって当たり前のことでもできていない人(あるいはできているつもりになっている人)は多いと思うんだ。

 オレのことだ。

 あらめて「ウケるプロセス」の大事さを実感したよ。
 
 具体例となるマジックもあるので、とてもわかりやすいと思う。

 他人様に見せるときは、この「プロセス」に注意してマジックを演じていきたいものだ。

●ちなみにこの動画の後半のマジックについてはこちらの動画も参考にされたし。

●動画へのコメント、高評価、登録など、よろしくお願いいたします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古文の副助詞

2020-01-06 18:57:30 | 国語

だに  《副助詞》《接続》体言、活用語の連体形、助詞などに付く。
〔最小限の限度〕せめて…だけでも。せめて…なりとも。
   ▽多くの場合、命令・願望・意志などの表現を伴って。
《竹取物語・かぐや姫の昇天》 「昇らむをだに見送り給へ」
《訳》(例文の「給へ」が命令形)
せめて昇天していこうとするのだけでもお見送りください。
〔ある事物・状態を取り立てて強調し、他を当然のこととして暗示、または類推させる〕…だっ て。…でさえ。…すら。
   ▽多くの場合、下に打消の語を伴って。
AだにB。   AですらB。(ましてCはB。)  (  )内が類推
《枕草子・木の花は》 「梨の花、よにすさまじきものにして、近うもてなさず、はかなき文つけなどだにせず」
《訳》梨の花はまったくおもしろみのないものとして、身近においてもてはやさず、ちょっとした手紙を結びつけることなどさえしない。(まして、それ以上の風流なものとして扱うことはない)
《参考》「…さえ」の意味は、上代は「すら」が、中古は「だに」が、中世は「さへ」が表す。


さへ  《副助詞》《接続》体言、活用語の連体形、助詞などに付く。
〔添加〕…までも。そのうえ…まで。
《源氏物語・桐壺》 「世になく清らなる玉の男御子(ヲノコミコ)さへ生まれ給ひぬ」
《訳》(帝(ミカド)と更衣とが深く愛し合っているのに加えて)この世にまたとないほど美しい宝石のような皇子までもお生まれになった。     
   ※その他のポイント 清ら。玉の。ぬ(完了)
〔程度の軽いものを挙げ、言外に重いもののあることを類推させる〕…でさえ。…だって。
《曾我物語・四》 「まさしき兄弟さへ似たるは少なし」
《訳》本当の兄弟だって似ているものは少ない。
〔最小限の限定〕…だけでも。…なりと。▽仮定条件の句に用いる。例文だと「あらば」。
《新古今和歌集・雑下》 「命さへあらば見つべき身の果てを偲ばむ人のなきぞ悲しき」
《訳》せめて(あの人の)命だけでもあったなら、きっと見届けたであろうはずの私の最期を、(あの人がいない今となっては、ほかに)思い出すような人がいないのが悲しいことよ。
《参考》「添へ」の変化したもので、「添加」を表すのが、本来の用法。ヂ(ま)の意味では「すら」「だに」と共通するが、「すら」は上代、「だに」は中古に多く用いられ、中世以降は「さへ」が用いられるようになった。



すら《副助詞》《接続》体言、活用語の連体形、副詞、助詞などに付く。
〔ある物事や状態を特殊な極端な例として挙げ、他を強調し、または、程度の重さを類推させる〕…でさえも。…でも。
《万葉集・一〇〇七》 「言(コト)問はぬ木すら妹(イモ)と兄(セ)ありといふを」
《訳》ものを言わない木でさえも妹と兄があるというのに。
《更級日記・宮仕へ》 「聖(ヒジリ)などすら、前(サキ)の世のこと夢に見るは、いとかたかなるを」
《訳》高僧でさえ、前世のことを夢に見るのはとてもむずかしいと聞いているのに。
〔最小限の希望〕…だけでも。
《万葉集・二三六九》 「人の寝(ヌ)る味寝(ウマイ)は寝(ネ)ずて愛(ハ)しきやし君が目すらを欲(ホ)りて嘆くも」
《訳》人並みの共寝はしないで、ああ、いとしいあなたにせめて(夢の中で)会うことだけでもと願って嘆くことだ。
《参考》
中古になると「すら」に代わって類義の「だに」が多用され、「すら」は和歌や漢文訓読文に見られるのみになった。中古末以降、「そら」の形でも用いられた。



ばかり 《副助詞》《接続》体言、副詞、活用語の終止形・連体形などに付く。
〔範囲・程度〕…ほど。…ぐらい。…あたり。▽時期・時刻・場所・数量・大きさなどのおおよその範囲を示す。
《竹取物語・かぐや姫の生ひ立ち》 「三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり」
《訳》三寸(=約九センチ)ほどである人が、(竹の中に)とてもかわいらしいようすで座っていた。
〔動作や作用の程度〕…ほど。…ぐらい。
《徒然草・五三》 「頸(クビ)もちぎるばかり引きたるに」
《訳》首もちぎれるくらいに引いたところ。
〔最上・最高の程度〕…ほど。…ぐらい。▽下に打消の語を伴って。例文では「なし」
《枕草子・大蔵卿ばかり》 「大蔵卿(オホクラキヤウ)ばかり耳とき人はなし」
《訳》大蔵卿ほど耳の鋭い人はいない。
〔限定〕…だけ。  ※現代語ではあまり用いないので注意する用法。
《源氏物語・若紫》 「人々は返し給(タマ)ひて、惟光(コレミツ)ばかり御供にて」
《訳》人々はお帰しになって、惟光だけをお供にして。
〔動作や作用の程度の限定〕…だけ。…にすぎない。
《方丈記》 「ただわが身ひとつにとりて、むかし今とをなぞらふるばかりなり」
《訳》ただ私一人の経験から考えて、昔のことを今の楽しみと比べているだけである。
《語の歴史》
「ばかり」は動詞「はかる」の名詞形「はかり」からできた語で、上代には程度を示す用法だけであった。限定の用法は中古以後に現れた。中世以降は、程度の用法は「ほど」が受け持つようになった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする