●某日。マジックを趣味としているかつての同僚と会う。
ついに今まで練習してきたメンタルカードマジックを実演する。
家を一人で出るのはいつ以来であろうか。いつもは妻と一緒である。
ここのところ、メンタルマジックにはまっていたのは、技術的に易しい作品が多いのと、話術やケースバイケースへの対応がリハビリにいいと思ったため。
奇跡ともいえるマジックだったようで、久々に会った同僚も歓声を上げる。
マジックという趣味を捨てなくてよかった。
●某日。生駒里奈さんの卒業が現実になろうとしている。
コンサートではAKB48のチームB時代の選曲もあったようで。
行きたかったなぁ。
●某日。いくつかのカードマジックの道具を自作する気が起こる。
最近、自作するのは一からそのマジックを理解する手助けになるためと一個しかない道具の予備を作るためである。
考え方としては間違っていない(よな)。
●某日。野島伸幸氏の作品をやってみようという気になる。
週刊マジオンから選ぶ予定だが、たくさんあって困る。
「硬水」ならクライマックスになるし、野島氏の配慮もあるし、やってみようかしらん。
ついに今まで練習してきたメンタルカードマジックを実演する。
家を一人で出るのはいつ以来であろうか。いつもは妻と一緒である。
ここのところ、メンタルマジックにはまっていたのは、技術的に易しい作品が多いのと、話術やケースバイケースへの対応がリハビリにいいと思ったため。
奇跡ともいえるマジックだったようで、久々に会った同僚も歓声を上げる。
マジックという趣味を捨てなくてよかった。
●某日。生駒里奈さんの卒業が現実になろうとしている。
コンサートではAKB48のチームB時代の選曲もあったようで。
行きたかったなぁ。
●某日。いくつかのカードマジックの道具を自作する気が起こる。
最近、自作するのは一からそのマジックを理解する手助けになるためと一個しかない道具の予備を作るためである。
考え方としては間違っていない(よな)。
●某日。野島伸幸氏の作品をやってみようという気になる。
週刊マジオンから選ぶ予定だが、たくさんあって困る。
「硬水」ならクライマックスになるし、野島氏の配慮もあるし、やってみようかしらん。