国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

【掌編小説】コーヒー牛乳

2021-07-06 09:31:00 | 小説・企画

 私はコーヒー牛乳が好きだ。これはたまたま引っ越した地方のコーヒー牛乳が美味だったせいだ。昔はイチゴ牛乳が好きだった。これを書けば長いが端的に言うと、赤羽駅のミルクスタンドで母親に買ってもらったイチゴ牛乳限定の話である。さて、200円なにがしかでこの美味なるコーヒー牛乳が1リットル(1000mlという表記はなんとかならぬものか)買えるのである。この地方へ来て数少ないの良きことであった。

 ここでコーヒー牛乳ごときを「数少ない良きこと」というのは大げさだと思う者もいるだろう。しかし、何事にも理由はある。ここへ引っ越してまもなく私は大病を患い、療養生活に入ったのだ。美味いコーヒー牛乳にありつける。その一事をもって幸運と言うべきなのであった。

 しかも、美味く飲む方法があることに気づいた。ペットボトルに移したコーヒー牛乳を横たわったまま飲むのである。

 起き上がって飲んでも美味しいコーヒー牛乳だが、横たわったまま、本来牛乳パックで売っているものをペットボトルで飲むと非日常の力だからだろうか。妻の手をわずらわせるものの、とてもうまい。横たわったままペットボトルで飲むというのはなかなかの技がいる。嘘だと思うなら、やりなさるといい。そういえば、幼少のころ親の目を盗んでお椀で牛乳を飲んでいたこともあったが、あれも美味かった。普段と違う容器で飲む。それだけで同じものでも味が変わるものではないか。高級グラスなど、中の飲み物を味わうというより、容器を味わっているに違いない。いや、そうに決まっている。

 ここで私は未来の出来事に愕然とする。しかも近い未来やもしれないことだ。横たわった飲む、ペットボトルのコーヒー牛乳を日常に感じてしまうときである。

 その時は容器を替えてガラス製の吸い飲みで飲むことになろうか。いや、それこそ、病人の日常ではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルマーク

2020-08-17 13:27:30 | 小説・企画

 

2868298726.jpg

 

人間は孤独を嫌いな存在なんだな、きっと。

彼女と別れるときに、僕は別れなどという意味をまだ理解もせずにいたときに、彼女はビルの群れが人の横顔に見えることがあるのと呟いていた。つまりは孤独だったのだ。ビルを人に見立てたくなるほどね。自分は一人じゃないとビルに意味付けを与えるほどね。僕は孤独を理解するほど大人じゃなかったんだろう。

そんなことも理解してなかった僕と別れたのは彼女にとって幸せなことに違いない。おめでとう、結婚式には呼んでおくれってやつだ。

僕は、今、正直に言おう。すごく寂しい。おそらく孤独を理解しかけている。いい女と別れたことに気付いたのもそうだけど、火星の衛星軌道で迷子になるのがこんなに寂しいとは思わなかった。赤茶けた地面が見えるだけだ。有人火星探査なんて誰が考えたんだ? 有人なんて趣味としか考えられんな。宇宙開発初期のドイツ人が考えていたんだろうか? いやはや、思考も意味がなくなってきた。

僕は火星の地面を見ていて笑い出したくなった。ついに孤独を理解したらしい。意味のないはずのクレーターに人間の顔という意味を与えていたからだ。このあたり、本来、泣いてもいいシチュエーションだ。

ただ、笑い出したくなったのは、まだまだ本当の孤独を理解していないような気がしたからだ。

クレーターにはスマイルマークがあったのさ。

 

 

 

 

 

 

※20年位前の日本大学芸術学部の問題だった気がする。その解答例だが懐かしくも恥ずかしいけど。諸事情で今回発表。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドル飢狼

2013-01-02 18:56:43 | 小説・企画
●新年、妻と話してラノベの話になった。

 しかも、書きたいラノベについて。

●その会話のきっかけはキャラクター設計教室 人物が動けばストーリーが動き出す!にしました。

●私がこの本の刺激を受けて書きたくなった話は以下の通り。

 キャラクター設計教室のワークショップを活用。


【アイドル飢狼】
●ワークショップ1
人を笑顔にするアイドルになりたい少女の格闘ビルドゥングスロマン

●ワークショップ2・3

・主人公
 アイドルになりたくて、日々努力している少女。
 古流柔術の継承者。リアクションは大きい。
 握手会最強と言われ、彼女と戦いたいために握手券を複数買う人は多数。
 一生懸命やるのが売り。アイドルとして不向きな仕事でも一生懸命。
 会社のため、ファンのために弱い。
 アイドルとして認めてもらえるなら計算する腹黒。
 格闘の際も腹黒。
 愛嬌のある腹黒。
 要は柏木 由紀だ。

・マネージャー
 プロレスファンのマネージャー。アイドル離れした仕事を増やしてくる。
 金は好き。自分が認められるのはもっと好き。担当している少女が売れるのはもっともっと好き。
 モデルはいる。

・老人のライバル
 主人公の柔術に感銘を受け、現役復帰。
 合気の達人。あの人がモデルだ。
 渋い。

・美男子のライバル
 主人公に一目ぼれしているが、格闘家の美学として相手より強くなりたいと考えている。
 ステレオタイプのイタリア人。
 攻撃に移るときに手の動きが止まるくせがあり、それが原因で主人公に勝てない。

・ファン1
 格闘オタクにしてアイドルオタク。マネージャーの知り合い。
 デブだが、強い。

・アイドルのライバル
 同じグループにいる正統派美少女。
 なぜか注目を浴びていく主人公が苦手。
 他の正統派アイドルをライバルだと信じているが、周囲は主人公をライバル扱いしているのが、いやだ。

・主人公の親友
 近代的な打撃系格闘少女。
 主人公といるうちになぜかアイドルになる。


●書こうかねぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人でもなかなか

2007-12-24 23:07:45 | 小説・企画
クリスマス一色の町を一人で歩いていると、たくさんの幸せそうな人とすれ違う。なので、多少不愉快に歩いているとホームレスのような方が本を販売していた。


一冊百円で販売するという例のやつだ。

都会の日常風景であろう。

で、だ。

なんか今日は、そのホームレスっぽい方とその販売所(?)は非日常めいて見えた。

その所以を知りたく凝視すると理由がわかった。

「モモ」だ。ミヒャエル・エンデの傑作だ。それが置いてある。
慶応義塾大学の小論文にも出たよな。たしか。

まあ、それはいい。

しかも、なぜかそれは3冊もある。
ケースもしっかりしていて、新品同様だ

思わず、これ、いくら? などと、ひげの立派な店主(?=そもそもあれは店なのか)っぽい方に訊くと100円だという。例の値段だ。

思わず、買った。一冊だけだが。

残りは他の人に自分と同様の驚く機会を与えるために買わないことにする。

ちょっと意外な買い物の直後、意外な人物とも会う。めったに合わない女性である。こないだはハロウィンで会ったのやもしれぬ。

その本、なに? と彼女は尋ねる。たしかにむき出しで持ち歩くに向いている本ではないので尋ねるのも当然である。

モモだよ。時間についての物語さと言う自分の説明に要約が過ぎたかという思いがよぎる。

当然、彼女はけげんな顔をする。

んーと、効率って味気ないという話だよ説明しなおしてみる。

彼女の顔は変化せず。

んーと、昔の数か月もかけた江戸京都の旅の濃さと、新幹線を利用した、往復半日の東京京都の旅の濃さだと、昔の江戸京都の効率の悪い旅の方が濃いって話だよ。

ああ、と彼女はあきれながら言う。

私は生き急いでいるから効率のいい方が素敵だわ。

意外な答えに驚き、かつ、面白がる俺。

んーと、日本酒は好きかい? おいらの記憶では酒好きだと思うので、表現を変えてみることにした。

好き!!

で、だ。醸造用のアルコールで効率よく作った酒と、杜氏が手間暇かけてじっくりと作った酒とどっちが豊かな味わいかと言うと後者だという感じかな。

おー、なんとなくわかったような気がするよ。あたしも後の酒が好きだもん。

まあ、ここだけの話、おれもわかってるような気がするだけなんだがね。

あはは、じゃあね、また。



さすがに生き急いでいるだけある彼女。さっそうと去る。

僕は(私でも、おいらでもない)いろいろ考えた。自分らしくもたもたと歩きながら。

そもそも生き急ぐことと効率がいいことはイコールだろうか。
ハロウィンの次はクリスマス。その次はいつ会えるんだろう。
高校時代に読んだ(はず)の本をわかったではなく、わかってるような気がするだけと思っているのはなぜだろう。
いや、だからこそ、読み直すために買ったのだろうか。
本来、読むとは…。



んー、こんな結論を出さなくてもいいことをだらだら考えるのって、なかなか、素敵なクリスマスだ。


そのときだ。

僕が気づいたのは。




さっきのホームレスさんみたいな人はサンタクロースだったんだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tommy Fake (予告編)

2006-09-03 21:32:22 | 小説・企画
トミーは颯爽と歩く。
縮こまって歩いても仕方がないからだ。

トミーは柔術をやっている。
生まれた家に縛られるのも悪くないって思っている。

トミーはおじいちゃんが好きだ。
おじいちゃんは左半身が動かない。けど、現役の柔術家だ。

トミーは戦うのが嫌いだ。
柔術は守ることを優先させているところが好きだ。

トミーは理系だ。
体の不自由な人の役に立つ機械服を作ろうとがんばっている。

トミーは彼氏が大好きだ。
周囲には理解しがたい男だが、彼女はとても気に入っている。

トミーは彼氏の研究もチェックしている。
なにせ、世界レベルのロボット研究をしている彼氏である。参考にするしかない。

トミーはあだ名だ。
本名は富子だ。

トミーは猫が好きだ。
ちなみに彼女のやっている柔術は猫から思いついた流派だそうな。

トミーは泣き虫だ。
お父さんが死んだ日も、お母さんが死んだ日も泣き続けた。
お父さんが死んだ日はおじいちゃんが、お母さんが死んだ日は彼氏が一緒にいてくれた。



トミーは幸せだ。
過去はやや辛いが、現在も未来も悪くなさそうではないか。







だから…。


フルフェイスで赤い機械服を着て、世界最強の右腕を持っていて、拉致された彼氏の行方を捜し、戦っている少女がいたとしたら…。



それはトミーのフェイクです。トミーじゃありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

題名未定

2004-09-11 09:21:53 | 小説・企画
(最近、書き始めた拙作です。適当な時期に削除する可能性があります。題名が未だに思いつきません。募集中ってやつです)





 「坊や、どうしたんだい」
 誰もが恐れる樹海に子供が泣いていたのを見て、男は言った。子供を心配しているとしか見えない場面だが、薙刀は確実に子供の首を刎ねる位置にあった。樹海独特の湿度の高さが皮膚にまとわりつく。
 「血がとまらないし、道がわからない」
 受け答えができるということは鬼ではない。男は子供に対する薙刀の構えを解いてから、微笑ましいという表情をした。樹海では道が分からない方が恐怖だが、この子供は血が止まらない方を先に言ったからだ。傷は小さく、出血の量は大したことがないが、血が止まらないようだ。
 いや、まてよ、ここでは血を流しているのも十分、恐ろしいことに入るな、どちらを先に言うかは趣味の問題にすぎないということか、そう思いながら男は傷を観察する。
 「血樹蛭だな。血樹の近くに寄ったのかい? こいつに噛まれると血は中々止まらないからね。ちょっと傷を診ていいかな」
 「あ、あなたはどなたですか」
 子供は怯えた声を出す。
 今度は苦笑いを男は浮かべた。確かに怪しい身なりをしていたからだ。布で顔を覆い、曜石を薄くしたものを眼鏡にしている。左肩には、何かの動物がいるのであろうか、毛むくじゃらの塊の中に目が二つ光っている。腰には円筒形の鞄がいくつかついている。左手で薙刀を持ち、そして、彼の右手は「緑色」をしていた。
 「私はアン・ジョンミョン。施薬士だよ。安心して」
 子供を安心させたいという主人の意志をくんで左肩の細長い動物は左肩の上に立ちあがりながら、優しげな声を出す。
 「施薬士?」
 初めて聞く言葉らしかった。辺境には施薬士もいないのか、という思いがアンの胸にあった。都では、余っているほどなのに。薬門院は、施薬士のいない地域はないと宣言しているのに。
 「施薬士はね、ケガを治せるんだよ。さあ、傷をもっと見せて」
 アンが傷を見るが、幸い深い傷ではなかった。アンは緑色の右手の掌を一瞬、上に向ける。色が少しだけ変化したように子供には見えた。傷をその掌でつかんだ。
 男の子は瞬間、体が動いた。
 「しみるかい」
 アンが手をどかすと傷から血は出なくなっていた。しかも、治りかけている。
 子供は驚きながら、嬉しそうに話す。
 「ありがとうアン様。僕はトゥ・タオチャン。すごいですね。施薬士って。そんな手、初めて見ました」
 「アンでいいよ。誰でもこの手を持っているわけではないけどね。まだ、お礼には少し早いかな」
 アンが振りかえると何本もの木がいっぺんに倒される音がする。
 そこには熊がいた。子供の血の匂いにつられてきたのだろう。二人もいることが嬉しいのか、興奮している。
 こんなに餌がある状況も珍しいのだろう。
 「ちょうど良かった。熊の内臓はまだ採集が終わっていなかったんだ」
 彼は戦う姿勢を見せる。背筋を伸ばし、軽く跳ねる。少しでも体を大きく見せることとすぐに動けるようにだ。熊は大きい動物を狙うのを苦手としている。左手で下の方に薙刀を構える。左肩の動物は主人の意をくんで、下半身の脚でアンの肩にしがみつきながら、上半身は先ほどは見えなかった牙を剥き出しにした。熊の爪といい勝負だ。右手は先ほどとは違う色になりはじめた。
 熊は睨む。熊に対して、戦う意志を示す動物は樹海では鬼以外にいない。熊は樹海最強の生物であるし、人間世界でも潤帝国欽軍強熊台は最強の代名詞であった。したがって、人間は逃げるものである。熊は困惑していた。襲うべきか、無視すべきか。
 アンは左前方に跳び、間合いをつめる。左肩の動物も左手の薙刀も熊の右手を狙う。まるで、動物は三本目の手だ。アンは熊の左手が届かないところに向かったのだ。
 熊は当然の行動を取った。右手は攻撃されて使えない。左手は届かない。しかし、噛もうと首を伸ばした。熊の牙と顎は最大の武器である。その武器は封じられていない。一見、無駄な攻撃をアンはしたにすぎない。
 しかし、その時。
 アンは緑色の右手を熊の口の中に叩きこんだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー小説

2004-08-02 23:01:26 | 小説・企画
ファンタジー小説のタイトルって、どうつけるか難しいですよね。

多いのが主人公の名前を利用するかな。これだとシリーズ化が楽ですよね。副題をつけていくだけだし。ただ、作品のイメージがわきにくいですよね。

あと、主人公の特性や位置をタイトルにするやつ。

そう考えると「鋼の錬金術師」ってうまいですよね。錬金術師という特性もわかるし、二つ名の方を利用もしていますしね。

でも、いわゆるファンタジーの世界設定の利用が少ない作品を書こうとする人には「錬金術」「魔法」「陰陽道」などのタイトルは使えないですしね。

例えば、中国風の世界で「薬」を利用することで超自然現象やらを起こす人たちを登場人物にした作品のタイトルってどうしましょう。むろん、「鋼の練丹術師」は勘弁ね。

ただいま、悩んでおります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする