俺、来月は無駄遣いしないんだ…。
今月はお金を使いすぎたんだ。
醤油とか、醤油とか、醤油とか。
けど、それは無駄遣いじゃないんだ。お歳暮+クリスマスプレゼントなんだ。きっと。
自分にクリスマスプレゼントなんてしないんだ。無駄遣いになるから。
妻に約束したんだ。
醤油は買わないんだ。
タレ好きのマニアへの来月分の醤油はもう編成が終わっているからなんだ。
今、来年の一月の分は、今、届いたからなんだ。
だから、来月に醤油は買わないですむんだ。
関連することとして、福袋は買わないんだ。マジックショップの皆さんにはごめんなさいなんだ。
和妻のあこがれ「双つ引出し(別名;夫婦引出し)」が入手できる機会があっても、購入しないんだ。
「双つ引出し」 藤山新太郎
12月にお金を使わないのは、来年の1月に欲しい手品道具があるからなんだ。
高いんだ。コレクションに欲しいんだ。見栄えがいい品なんだ。
けど、使うには怖いくらいもろい品なんだ。
マジックショップには「中・上級者向き」「単なるオブジェになる」とか書かれているものなんだ。
ところで、12月に買ってもいいと妻に許可をもらったものもあるんだ。
たとえば、スティック型パドルで持っていなもの、シャムマジックのパドルで持っていないもの(私が知る限り持っていないのはあと一つ!)だろ。
↓私が所有しているパドル類の一部↓
あと、フェニックスデザインバックのオムニデックなどの珍しいオムニデックでしょ。
そしてストレートマジックショップで発売されるであろうカラーチェンジングナイフなどなんだ。
意外とあるんだ。
あ。フェニックスバックのオムニデックを持っている人は連絡が欲しいんだ。譲ってもらいたいんだ。うちのブログの連絡先というカテゴリーにメアドがあるんだ。 m(_ _)m
どうしても、フェニックスバックのオムニデックが欲しいんだよぉ。
なお、ストレートマジックショップは何を売り出すかわからないから妻にちょっと覚悟をしてもらっているんだ。
早く一月こねえかなぁ。
●「ダイヤのA actII」の最終回。
いじってみたんですが、すげく難しいです笑
— マジックランド (@magicland_japan) March 16, 2022
●タイのパドルに対するマジックランドの人の感想。
そうか「すげく難しい」のか「すげく難しい」のか。
●最近、舌の動きやら発声がおかしい。
医師や妻に「え? 何?」と聞かれること、多し。
月に会話するのは医師二人、妻、マジックを趣味とする友人くらいだから、仕方がない。
●地域によっては、スーパーで売っている醤油に農林水産大臣賞を受賞しているものがある。
1リットルのありがちなやつ。
●こ、これが醤油!?
●ワイン樽熟成しょうゆ!?
5,832 円!?
●結局は醤油の話!?
●30秒動画の準備(非マジシャンの方は30秒演技するのにこんなに手間をかけるのですよと知ってほしい。マジシャンの方は下手なマジシャンってこう動くのかあと他山の石とされたし)
道具をいくつか検討する
↓
シャドー(シミュレーション)
↓
道具を選ぶ
↓
シャドー(シミュレーション)通りにまったくいかず。
↓
道具を選びなおす
↓
ストップウォッチで測ってみる(27.5秒)
↓
いけるんじゃねと思う
↓
セリフを整理する
↓
撮る
↓
28秒まあまあのでき
↓
欠点発見しまくる
↓
練習する
↓
撮りなおす
↓
撮影中にかむ
↓
撮影中にかむ
↓
そのつど撮りなおす
↓
なぜか違う現象が起き、自分で驚く
↓
手つきがあやしくなる。ろれつが回らなくなる
↓
道具が壊れ始める
↓
ゲシュタルト崩壊めいたことが起きる
↓
違うマジックにしようかと迷う←NEW

●多数の方(ぉぃぉぃ)から送付した醤油の感想をいただく。
●11月のあたまに誕生日だった昔の生徒には「なんですか! この豪華さ!」。
彼女に送ったのは「魯山人」。「龍野乃刻」。「正金醤油 二段仕込醤油 『匠』」。
●ゆうきとも師のところにも無事到着。
モンテマニアの友人から大量の醤油が届きました。😂 pic.twitter.com/rwsrdnVesH
— ゆうきとも (@tomoyukimagic) November 11, 2022
●当ブログにもコメントをいただく。
ありがたい。
●「タレ」マニアの友人にウケる。まじでウケる。一昨日が誕生日だったかな。
●醤油で何か本を書けるんじゃない? みたいな反応が。
●全国に1000以上の蔵があること、農林水産大臣賞を受賞した醤油だけで200種(だったかな)前後あること、安住紳一郎氏がいることなどを説明する。
●TBSつながりで『マツコの知らない世界』で安住紳一郎氏が「醤油の世界」をやってくれないかなあ。
●で、だ。
●「タレ」マニアには月一で醤油を送ることに。
今後も醤油を調べられる。ラッキー。
●ただ、もうあたりをつけているので探し甲斐がないなあ(ぉぃぉぃ)。
●亀甲萬本店醤油「本醸造 火入れしょうゆ」「本醸造 なましょうゆ」「本醸造 二段熟成」で3か月。
『樽の香(たるのか)』。ウィスキー樽、ワイン樽で作られているなんて楽しそう。ウィスキー樽、ワイン樽でそれぞれ2か月。
いっぺんには送らないぞ。もったいないからな。
●5か月もあればヒゲタ醬油の「玄蕃蔵」の予約が始まるな。
●醤油は奥が深い。
●醤油は沼。
●取りあえず、年内は醤油を買わなくていいかなあと一休み状態。
●かと、思いきや。現在、コロナでまいっているマジックを趣味とする友人が地元で一番美味しい醤油を何本か購入したそうで。
●んー、来月も誰かに醤油を送らねばならなくなった。
●一本だけ送るのも何なんで『キッコー二ホン特級しょうゆ』(送料が高い)と「大徳醤油こうのとり醤油」(環境というものに具体的なイメージができるとところが良い)あたりを送ろうかと。
「タレ」マニアには送付決定。
●ついに滝野之刻が昨日到着。
●とりあえず、昨日、今日で配布が終わる。
亀甲萬本店仕込み(3種)
魯山人(和歌山県湯浅町)
澤井(二度仕込み)
古式醤油(島根県)
チョーコー(長崎県)
龍野乃刻(ヒガシマル)
ありのまま(能登)
匠(小豆島)
奇跡の醤(陸前高田市)
●上記を適当にばらして12軒に送る。一応、各人各戸をイメージして。
ただ、実食したのはソヤノワールだけなんだよねえ。
●現在、マジックを趣味とする友人から地元で美味しい醤油があるから送るといいよともらう。
1本だけ送るのもなんだし、今回、送れなかった醤油もあるし、3本くらいを何軒かに送ろうかと。
●一年分の醤油になりそうで怖いが、総務省の家計調査によるとしょう油消費量の全国平均は5,530mlだそうだし、まだまだいけるだろう(ぉぃぉぃ)。
●3軒くらいに来年以降も送ろうかな。
贈りたい醤油がまだまだあるんだよぉ(ぉぃぉぃ)
●醤油は沼。
マジックの不思議は観客自身が頭の中で作り上げるものです。
— ゆうきとも (@tomoyukimagic) November 9, 2022
マジシャンはそのナビゲーターであり、自分の感想を押し付けてもそこに意味はありません。
観客がそう判断するための材料を提供しているのだということを自覚しておくべきです。
昨夜はそんなことを話したつもり。#ゆうきともオンライン
●昨晩の配信をまとまると上記のようになる。
●個人レッスンのような展開だったので、具体的に把握できて良かった。
●ここまで徹底的に他人さまのフィードバックを見ることはなかった(動画を止めながらゆうきとも氏が説明されていた)ので、視聴していて面白かった。
●簡単なメモを取っていたが、今朝読み直しても意味がわかる。
それだけポイントがつかみやすい配信だったのだろう。
詳しい話は会員だけの権利なので書けないが、まとめて言うと上記のTweetのようになる。わかりやすい。
●わかりやすいが、実行するには難しいことだ。
精進、精進。
●最近、購入したものら。
●奇しくもオムニデック。
●といっても、下の写真のようにオムニデックコレクターであるのでやむなしか。
●新しく購入したのはジャンボオムニデック(左側)とプリント オムニデック(青)(右側)。
プリントオムニデックはマジックショップGINで購入したのだが、ジャンボオムニデックは某人から入手。
どうやらジャンボオムニデックもマジックショップGIN製みたい。
しかし、GINさんのホームページにはジャンボオムニデックはないような。
●プリントオムニデックも個数は少なそう。赤は品切れ。青は(たぶん)ラス1。
ジャンボオムニデックのように欠番になる可能性もあるから欲しい人は急がれた方が良いかと。
●首都圏時代の友人(notマジシャン)が久しぶりにマジックを見たいとのリクエストをいただく。
特にオムニデックのマジックを。「透明になるトランプ、また、見たい」と。
10年前後、マジックを見せたことはないどころか、会っていないんじゃないかな。
●ありがたいかぎり。
●ちなみにRちゃん。なんか、旅行で西日本某地域まで来ようとしているみたい。
●あー、オムニデックを演じたい。あと、チョップカップも演じたい。
●他人様に実際に見せたいと思えることはいいこと。
●手品球が血液中に増加してきたか。
●すでに送った本数=30本
●現在、家にある醤油の本数=21本(内2本は今日、購入)
●これから家に着く本数=12本
●これから配布する人数=7人
●渋滞しますわなあ。
追伸
●今、買いたい醤油の銘柄=8種類
↑上↑は耐えないと。我慢しないと。
●いやぁ、醤油は沼だわ。