キセワタの姿が、見られな
くなってきました。以前は
ガンドガコバコースに何本
か残っていたのですが、消
えてしまいました。金剛山
のキセワタは、どこに行っ
たのでしょうか?
キセワタ(シソ科)
写真のキセワタは、知人に
咲いている場所を、そっと
教えてもらい、撮りました。
ツルリンドウ(リンドウ科)
クサギ(シソ科)
ヤブラン
(クサスギカズラ科)
ワレモコウ(バラ科)
ガンクビソウ(キク科)
コガンピ(ジンチョウゲ科)
お隣の岩湧山では見られま
すが、金剛山ではこの一株
だけになりました。以前は
白い花が一面に咲いていた
のですが。(他にもあり、私
が知らないだけかも?)
花は花弁はなく、花弁のよ
うに見えるのはガクです。
ヤマノイモ(ヤマノイモ科)
ノブキ(キク科)
ウマノスズクサ
(ウマノスズクサ科)