金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

ジンバイソウ、ツルリンドウ他

2021年08月30日 06時32分40秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

昨年は行くのが遅く、撮り
損ねたジンバイソウ(ラン
科)今年は下見にも行きま
した。知人から「もう、そろ
そろやで」と、お誘い。いそ
いそと出かけました。


20株ほどの群生地なんです
が、思わず「なんで?」。
ほとんどの株が、花芽を虫
にやられ(私は虫だと思っ
ています?)しおれたよう
姿になっていました。
下見では、何ともなかった
のに。
ぐずぐず言っていても仕方
ないので、よさそうなのを
選び、撮ってきました。





北海道から九州まで自生す
る多年草。金剛山では、数
を減らしています。

暑い中、涼し気に咲くツル
リンドウ(リンドウ科)



ナベナ(スイカズラ科)

タカサゴユリ(ユリ科)

アカバナユウゲショウ
(アカバナ科)


ヒヨドリバナ(キク科)

オトギリソウ
(オトギリソウ科)

ツルアリドオシ果実
(アカネ科)

クヌギ果実(ブナ科)

ホウチャクソウ果実
(イヌサフラン科)