大日岳にキキョウ(キキョウ科)を撮りに行ってきました。昨年も8月初めに開花しましたのできょう、
覗きに行きますと忘れずに咲いていてくれました。一昔前には頂上のススキ林の中に、
かなりの数のキキョウが咲いていたそうですが、いまは一株のみになってしまいました。
大日岳は金剛山の隣のお山。各コースへの分岐点にもなっています。
《ネジバナ》(ラン科)
《トチバニンジンの実》(ウコギ科)
《オカトラノオ》(サクラソウ科)
《アカバナ》(アカバナ科)
今日も暑く、汗を拭きながらの撮影でした。
(2014・8・1)
キキョウの説明を紫色で書くとは・・・考えたね
このブログの花の色合い、とてもキレイ
それと ↓ でどの花かひと目で分かり良かった
今までは上のPか下のPか分かり難かった
今日は暑くないので体調は
私も花が大好きで、一眼初心者です。素敵なプロ級の
花の写真をTVの大画面でうっとりしながら見ています。
これからも素晴らしい花々を掲載してくださいネ!