Remains of The Accidents

アクシデンツなページ

水がないといえば・・・

2005年09月10日 | Weblog
水の話になりましたので今回思い出した話をひとつ。

人間の飲み水はペットボトルで十分なんですが、今
回のように断水になると困るのはトイレです。世の
中は水洗トイレが蔓延しています。昨日訪問したお
客さんは店舗営業しているのですが、早速トイレを
使用禁止にされたそうです。つまり断水になった家
の人が大勢来られるというのですね。
確かにトイレは切迫した問題です。だから、皆さん
も台風が来る前には必ず風呂桶に水を張っておきま
しょう。後で洗濯などに使えばいいのですから。

台風といえば、高校時代の就学旅行の行先が南九州
一周というもので、台風の直撃を受けました。(私
が修学旅行委員長でした??)日向に着くはずの船
が大分に避難して、急遽列車で日向の方まで行きま
した。そのときも大雨で青島の子供の国なんかは半
分水没していてキャンセルになりました。

宿泊したのが霧島温泉で、就寝前に先生が「台風や
から風呂に水張って寝るように」と言ってました。
素直でおバカな私たちは先生の言いつけを守って風
呂桶を水で満たしました。翌朝、朝食後に確か私が
2番目に部屋のトイレに・・・「流れんっ。困った。
どうしよう。」ルームメイトに正直にそう言ったと
ころ、切迫していたT君が「あかん」といいながら
我慢して入室しました。
その後、バスに乗った我々は先生に「ところで先生
あの風呂の水って何のために入れたんですか?」と
聞いて、初めて真相を知りました。

ここまで宮崎とも断水とも深い深い縁があるとは思
わなかったでしょ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする