Remains of The Accidents

アクシデンツなページ

ウィキ

2006年12月28日 | Weblog

今年最後の出社日であるが・・・・昼から2件契約しに行くわけで大掃除もできないまま年を越すことになりそうだ

ところで、今年そこそこはまっているのが「ウィキペディア」である

子供のころから百科事典が大好きで、今も姫さまのおともで図書館に行くとかならず百科事典コーナーにいる
ウィキはうんちく大好きの小生にとっては何時間読んでいても飽きないコンテンツだ

例えば、出身校を調べてみると「以前は旧制中学の流れをくむ名門であったが、総合選抜制によってみるかげもなく凋落した」と書かれており的を得ている

もっとも、私もその制度の恩恵であの高校に潜り込んだ人間だが・・・・

また、地元出身の有名人なども探せるわけで、くだんの高校出身者ではやはり楽天の三木谷君が今のところ最も有名なようだ(小生は1年先輩)

また、地元明石市出身という意味では漫画家の原秀則というひとがいてこちらもヒット作を持つ有名人

地元でレストランを営んでいる弟さんとは同級生

本人はうちの兄貴の同級生だったので小学生のころいっしょに遊んだ記憶があるが、決して将来フェラーリに乗るような雰囲気はなかった

有名人といってもこの程度しか知らないが、東京や大阪に勤めていたときはよく有名人を見かけた

有名人といっても普通に地下鉄にのっていたり買い物していたりする

大阪で会ったのは阪神・阪急のプロ野球選手や吉本・松竹の芸人の方々が多かった

一度、キタのバーで阪神の木戸選手と並んで飲んでいたがスーツ姿だったのでマスターが紹介してくれるまでわからなかったことがある
バースやブーマーは瞬時に解ったけど・・・・・

大阪駅で片山敬済さんに会ったことがある
知らないひとはまったくわからないかも知れないが、WGP350ccクラスの元世界チャンピオン
日本人初のチャンピオンとされることが多いが国籍は韓国である
(ちなみに関西出身の有名スポーツ選手には韓国系が多い、前田日明、金村義明など、その運動能力の高さは特筆に価する)

当時23歳だった自分は片山さんに会ったことで緊張してしまい、サインをもらおうとしたけれど紙がなく、いきなり横にいた彼女の教習手帳を奪って裏表紙にサインしてもらった

宝物にはならなかったけれど、「芦有の星」といえば片山さん
というわけで憧れのひとからのサインは大事に・・・・していた




<今日の気付き>

書いていて思い出した

なぜ20年も前にフラれた彼女の教習手帳が実家の本棚にあるのか (-公-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする