Remains of The Accidents

アクシデンツなページ

水がないといえば・・・

2005年09月10日 | Weblog
水の話になりましたので今回思い出した話をひとつ。

人間の飲み水はペットボトルで十分なんですが、今
回のように断水になると困るのはトイレです。世の
中は水洗トイレが蔓延しています。昨日訪問したお
客さんは店舗営業しているのですが、早速トイレを
使用禁止にされたそうです。つまり断水になった家
の人が大勢来られるというのですね。
確かにトイレは切迫した問題です。だから、皆さん
も台風が来る前には必ず風呂桶に水を張っておきま
しょう。後で洗濯などに使えばいいのですから。

台風といえば、高校時代の就学旅行の行先が南九州
一周というもので、台風の直撃を受けました。(私
が修学旅行委員長でした??)日向に着くはずの船
が大分に避難して、急遽列車で日向の方まで行きま
した。そのときも大雨で青島の子供の国なんかは半
分水没していてキャンセルになりました。

宿泊したのが霧島温泉で、就寝前に先生が「台風や
から風呂に水張って寝るように」と言ってました。
素直でおバカな私たちは先生の言いつけを守って風
呂桶を水で満たしました。翌朝、朝食後に確か私が
2番目に部屋のトイレに・・・「流れんっ。困った。
どうしよう。」ルームメイトに正直にそう言ったと
ころ、切迫していたT君が「あかん」といいながら
我慢して入室しました。
その後、バスに乗った我々は先生に「ところで先生
あの風呂の水って何のために入れたんですか?」と
聞いて、初めて真相を知りました。

ここまで宮崎とも断水とも深い深い縁があるとは思
わなかったでしょ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事異聞

2005年09月09日 | Weblog
台風が過ぎて数日経ちましたが、日ごとに被害の
大きさが伝わってきています。被害に遭われた方
々にはお見舞い申し上げます。

大分のおじさんのところに連絡してみましたら、
久しぶりに奥さんと話せました。「台風は全く無
事で今夜も遅くまで仕事で帰ってこないと。最近
は休日も勝手にジョギングに出て行って、帰ってき
たと思ったら「阿蘇まで行ってくるわ」とバイク
ででかけてしまうんよ」と怒ってました。なにや
ら「失った青春を取り戻す」と宣言しているとか。

「うらやましいなぁ」と素直に思いながら、深夜
家族が寝静まってからヤフオクの「オートバイ車
体」を見てました。「欲しいなぁ」でも愛娘は毎
日々々私を待ってくれているし・・・。なかなか
一人で出て行けない状況です。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2005年09月07日 | Weblog
お見舞いのお電話ありがとうございました。拙宅はなんとか無事
でした。大分在住の小さなおじさんのところがどうなのか気にし
ています。台風14号はまだ島根沖にいるようですから関西・関
東の各位、気をつけてください。

一夜あけてみるとしないでも数箇所が冠水しており、拙宅付近で
も大淀川近辺で水に浸かっているところがあるようです。やはり
住居を構えるときには水に気を遣えというのは本当のようですね。
宮崎県は全体的に西側に山脈、東側が太平洋ということで九州の
西側直近を台風が通過した場合に被害が大きくなるようです。

お見舞いの電話の中で、Oさんから芦屋在住のiさんの消息を聞
いて、お元気にしておられるようでホッとしました。で、ピアノ
室を作られたという話を明石のY君にしたら、そのうち「謎のピ
アノマン」になってドイツあたりに出没するのてではないかと。
無口のピアノマンVSやる気の薄いピアノマン・・・どうでしょ
う?

閑話休題

このブログって、なかなかコメントがつけにくいかなぁと思って
いるのですが、各位どうでしょうか。もともとコメントよりも自
己主張100%のシステムなのですが、掲示板のようにサッと見
られないのがなんかストレスですね。掲示板スタイルの方がいい
かと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする