プリアンプの整流管は、今のTungsram CV493を使用して、8ヶ月位になるが、既に、下の部分が黒ずんできている。
この部分は、かなり高熱になるので、熱の影響もあるのか?寿命は何時間? わからない。
多分、動作・機能には問題ないと思うが、以前から欲しかったGEC製の管が、地元のいつも行く店で手に入ったので、交換してみた。
まず、管の紹介から。外観は以下。GEC CV4005。こちらもCVナンバーである。82_05 82年製。
ゲッター部分と足元。 KB/Zの印刷があるので、先日のEF86と同じMOV(Mariconi Osram Valve)Hammmersmith工場製。 造りはGECらしく、とても良くできている。
4,000円/本くらい?で購入した(3週間前に購入しのたで忘れた)。NOS品である。
交換後の音は、音の立ち上がりが良くなった。以前のCV493より、全体的に良い感じ。
もう何本か購入しておいても良いかな?。
でも、整流管ごときで、結構、値が張るな~。さすが、GECのブランド名。