My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

REVOX B226 トレイのローディング用ベルトを交換。

2018-08-22 13:03:07 | CDプレーヤー

CDを乗せるトレイのローディング用ベルトが入手出来たので、さっそく交換しました。

代替品を必死に調べました。

入手したベルトは、主にタイミングベルトと呼ばれる物でキャタピラ状の山のピッチが2.5mm(T2.5)、長さが500mm、幅が6mm。

元々使われていた物とは幅だけが違う。元々は4mm。ここは加工すれば何とかなるでしょう。

ワイヤー入りで耐摩耗、耐候性、耐薬品性有りです。Made in Germany。

注文の翌日に、航空便でやってきました。素晴らしスピード対応です。

取り敢えず、幅6mmを4mmに加工しました。

加工には刃先の薄いアートナイフが便利です。 

オルファ(OLFA) アートナイフ 10B
←Amazonに移動が出来ます。
オルファ(OLFA)

ベルトにはワイヤー線が入っているので、ワイヤーとワイヤーの間を狙って切るのがコツです。

ここはちょっと苦労しました。加工後、余計なバリが出てない事を指で触り確認しておきました。

上の写真は加工後のものです。

いよいよ交換ですが、交換前は、この様にキャタピラの山が部分的に削れ落ちて無くなっています。

ローディングしても滑ってしまいタイムラグが有りました。

そして交換後は、この様になり、気持ちよくトレイが動作する様になりました。快適!!!

これで暫くは使えるでしょう。

 

モーターを外した時に、トレイの奥にも丸ベルトが見えましたが、まだ大丈夫そうです。

これは駄目になったとしても、交換用ベルトは千石からでも買えば良いので簡単です。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« REVOX B226をさらに小改造。... | トップ | REVOX B226 SAA7220P/Bにヒ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トレー用ベルトの購入先について (nadarex)
2020-08-15 07:45:24
はじめまして。
先日、ぜひ使ってみたかった「revox B 226」をeBayで購入したのですが、2.3日後にはトレイの開閉がぎこちなくなってしまいました。
交換用の代替ベルトを探しているのですが、取り扱いを終了していたりして、なかなか購入先がみあたりません。
支障がなければ、購入先を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
返信する
Re. (ブログ主)
2020-08-15 10:00:42
こんにちは。

私はRSコンポーネンツから購入しました。
「タイミングベルト Contitech 幅 6mm 長さ 500mm 歯数 200 ピッチ 2.5mm ポリウレタン」(メーカー型番:6 / T2.5 / 500 SS)で探してみて下さい。今見たら在庫がある様です。
返信する
Unknown (nadarex)
2020-08-15 18:40:13
タイミングベルト早速注文させてもらいました。
大変助かりました。
どうもありがとうございました。
返信する
Re. (ブログ主)
2020-08-16 11:20:41
お役に立てて良かったです。
なお、記事中にも書いていますが、幅が違うので、カットが必要です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

CDプレーヤー」カテゴリの最新記事