駿河の国では
静岡駅北側の繁華街を
「お町」と呼ぶ。
今日はその古き良きお町をプラプラしてみようと思う。
まずは
大正3年から続く
老舗の駄菓子おでん
水野商店。
けど
14時過ぎという時間が遅すぎたのか
ほとんど食われつくしてしまってた・・・。
どす黒い汁に
カツオ粉、青のり粉。
スタンダードな駄菓子屋おでんだね!
かつては静岡一の映画通りとしてにぎわった
シネマ通りを西へ歩くと
静岡一元気のいい商店街
駒形商店街。
この商店街にあるのが
桜湯。
スーパー銭湯なんて女子供の入るもんだぜ。
と言わんばかりに
昔気質の
「お湯がたまってるだけの浴槽」
に
ジェットと電気だけ。
というマニアにはたまらないお風呂。
とうぜんタオルの貸出なんてありません。
100円でぺらっぺらのタオルを買い取りましょう。
湯船の隣人も
そりゃもう個性の高まりのような強者ばかりです。
最後に
静岡パルコで
ガンダムの無料展示を見学。
イオフレミング搭乗機の
サイコザク。
サンダーボルトも展開が楽しみ。