日曜日に久々に愛機アシックスゲル1100でランニングにでたのだが、
すこぶる調子よい。
10キロを1時間切って走って、筋肉痛から一日で復帰。
浦安ハーフにむけてガッツンガッツンいかねば。
日曜日に久々に愛機アシックスゲル1100でランニングにでたのだが、
すこぶる調子よい。
10キロを1時間切って走って、筋肉痛から一日で復帰。
浦安ハーフにむけてガッツンガッツンいかねば。
のり弁を頂く。
24時間営業のリーズナブルな弁当屋さん。
基本味濃いめ。
揚げ物多め。
多少びんぼっちいのだがのり弁が一番うまい。
米党だからね。
周りをみるとスタミナ弁当が一番売れてるみたい。
二週間前の涸沢でやられたボトムのあなぽこを修理する。
リペアシールはさかいやで525円で購入済み。
本来大きな傷のみの修復予定でいたが、見る程にえらい傷ついているのが判明。
結局リペアシート全部使って補修をすることに。
しっかしこのテント耐久力の面でかなり問題があるきがしてきた。
フライシートのラチェット接続とか長所も多いテントだが、
ニッピンのメスナーの方が丈夫だし総合的に扱いやすいな。
ヒレかつ膳を頂く。
キャベツのみお変わり自由。
個人的にトンカツとマッチすると思われる赤だしなめこ汁がつく。
確かにうまいがトンカツはトンカツだなぁ。
胡椒が練り込まれており塩がよくあう。
そもそもゲンカツを注文しなかったのが誤りか。
感情移入しながら読める作品。
なぜなら誰にでもあった時代だから。
青春の門限を定められたシンデレラのようなストーリー。
読み急ぐ作品は多いが、読む程にページをめくる手を止め、
時間を止めてしまいたくなる作品は珍しい。
主人公たちに会いたくなり、つい映画館へ行きそうになった。