僕の前世はたぶんオランダ人。

おもしろきこともなき世をおもしろく

王国への道(遠藤周作)

2016年07月16日 | よむ

先日

六昆王こと山田長政が駿河の人ということ知って

興味深く読むことができた。

遠藤作品にしては

人の掘り下げ方が弱い部分もあって

良くも悪くも戦国ヒーローものとして

あまり考え込まずにサラッと読める。

本書では悪役のプラサートトーン王は

タイではそこまで嫌われていないようで

創作ものとして楽しむ必要がありそうだ。

もう一方の主人公、ペドロ岐部も存在するが

こちらを軸に描いたほうが

深みが出たように思う。

全く別のプロセスで互いの王国を目指した2人の求道者。

今わの際に何を見たのだろうか。


幸(池下)

2016年07月11日 | カレーをいただく

これはまた大変なものを見つけてしまった。

愛工大名電近くの

カレーライス遺産とでもいいましょうか。

扉の開け閉めすらドアが外れそうで

躊躇してしまうレベル。

カレーライス(350円!)を頂く。

これでサラダ付きとは恐れ入る。

工藤公康やイチローも門戸を叩いたのかと思うと感慨深い。

メニューは紙は黄ばみをとおに通り越し

博物館に飾られそうな風化っぷり。

張り付けてある業務用空調は

鑑定団にだせやしないかと思うほどに骨董品。

老若男女で賑わう店内を見ると

いかに愛されてきたカレーなのかがよくわかる。

とにかくホッとする一皿。

いつまでも続けてほしいと願わずにはいられない店だなぁ。


日本平スタジアム(清水)

2016年07月10日 | みる

清水x熊本を

初のスタジアム観戦!

この日は人民のルーニーこと

鄭大世の八面六臂の大活躍で

4-0で清水快勝!

しかしテセはすげえ。

彼のようなプレイヤーなら

金を払ってスタジアムで観戦する価値は

十分にある。

ピッチ上で彼だけが違う装備を身に着けているというか

カート大会で

フェラーリのエンジンを載せたブルドーザーが走り回っているというか。

とにかくテセから目を離せない90分でした。