いま絶不調ですが、前回の続きを書きます。
2回目は、Nゲージ以外の鉄道模型のはなしとか。
まずは、正面に大きく陣取る、HOゲージ。




屋外には、IGRいわて銀河鉄道によるライブスチーム運転。

銀河1号という形式(!?)の機関車
そしてもう一つ、中ホールロビーに、やはり線路が敷かれている。

地元一関高等専門学校(一関高専)による出展で、学校はロボコンなどでも有名。
どちらも子供たちの人気の的なのでしたが、同じくらい人気を集めたのが、

お馴染み、三陸鉄道のマスコットキャラクター、さんてつくんに、IGRいわて銀河鉄道のぎんがくん

そして、同じくIGRいわて銀河鉄道のきらりちゃん

彼らも乗車体験!


今ここに、岩手の2大鉄道会社のコラボレーションが実現!
そしてこちらにも


今回はココまで。では次回。
2回目は、Nゲージ以外の鉄道模型のはなしとか。
まずは、正面に大きく陣取る、HOゲージ。




屋外には、IGRいわて銀河鉄道によるライブスチーム運転。

銀河1号という形式(!?)の機関車
そしてもう一つ、中ホールロビーに、やはり線路が敷かれている。

地元一関高等専門学校(一関高専)による出展で、学校はロボコンなどでも有名。
どちらも子供たちの人気の的なのでしたが、同じくらい人気を集めたのが、

お馴染み、三陸鉄道のマスコットキャラクター、さんてつくんに、IGRいわて銀河鉄道のぎんがくん

そして、同じくIGRいわて銀河鉄道のきらりちゃん

彼らも乗車体験!


今ここに、岩手の2大鉄道会社のコラボレーションが実現!
そしてこちらにも


今回はココまで。では次回。