こんな夢を見た。
『気が付くとぼくは、1列になった長い長い行列の後ろに並んでいた。就職活動中だ。並んでいる人の手には100円玉が。そして自分も同じように、100円玉を握りしめている。
行列の先頭には、箱を持った女性がいる。どうやらこの箱の中に、100円を投入するシステムのようだ。しばしその様子を見てみることにしよう。
100円を投入する、しばしの沈黙。やがて女性が一言「クリア!!」と叫ぶ。入れた人はガッツポーズで喜ぶ。どうやら合格らしい。また別の人が100円玉を入れる、今度は女は何も言わない。その人はがっくり肩を落とし、列を外れていく。このくりかえしのようだ。
やがて自分の番が来た。おそるおそる100円玉を入れる。ところで、女が持っているこの箱は、貯金箱のような、募金箱のような四角いもので、内部に三角屋根のような仕切りがある。その先にコインの落ちるポケットが2つあり、どうやらどちらのポケットに入ったかによって、「クリア!」かそうでないかを判定しているらしい。
100円玉を入れる。ことん、と音がした。女は何も言わない。言ったかどうかもわからない・・・』というところで目が覚めた。
・・・と、まぁ、こんな感じで、おとぎ話だとか荒唐無稽と言われようが、それも所詮、夢物語ですから。朝になっても記憶に結構残るもので、何かのサインかなと思い、何年かぶりに夢診断してみることにした。
今回は、この話に出てきたいくつかのキーワードを取り上げ、それぞれの夢診断をする。
選んだのは、「行列に並ぶ」「就職」「お金」「箱」「合格」の5つ。結果は以下の通り。
①「行列に並ぶ」・・・自分らしさを身につけたいという焦り。自分自身を変えたいのに、なりたいものが明確に見えてこないいらだち。
(補足)就職活動というシチュエーションだが、就職する気があったかどうか微妙だったのでこれを選びました。
②「就職」・・・環境の変化。
(補足)ちなみに「就職」ではなくて「転職」だったとすればこうなります→現状に対する不満の表れ。すぐ「逃げ」に転じるあなたの悪いクセ/誰かを見返してやりたいという願望。
③「お金」 ・・・力、権力、男性の象徴
(補足)100円なので、あまり関係性が薄いような。「コイン」というカテゴリがあれば少しは結果が変わったかな?
④「箱」・・・女性性の強いアイテム。重大な秘密が隠されている
(補足)重大な秘密って・・・?ちなみに、「貯金箱」で調べると、出費や支出の象徴なんだとか。
⑤「合格(合格できない)」・・・現実には希望を叶える十分な用意をあなたがしていることのしるし
(補足)「合格」は叶えられない願望、という暗示なので、今回は逆の結果にしてみました。
・・・こんなところでしょうか?もちろん、これが正しいとは言えませんし。でも振り返ってみたら、かなり欲求不満なのかな、自分。ま、ちょっとした心理テストのようなものだと思って、興味持った人は試されてみては如何?
今回参考にしたHP:「夢占い事典 パフェリア」(無料占い パフェリア)