KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

JMRAイベントのこぼれ話

2006-10-31 23:26:05 | Railway&RailwayModels

 今年もJMRA、鉄模連ショーに参加。とにかく大盛況でした。とくに盛り上がったのは、会場の玄関前に敷設された5インチの大型模型。乗用とあって、会場を訪れたちびっ子やその親御さん、さらには地元の子供たちやケーブルテレビの取材もやってきて、天気がよかったこともあいまって、非常に盛り上がった。スタッフ(お手伝い)の役得(!?)で、運転もしたのだが、これがまた面白い。自分で操作している、という喜びと、お尻から伝わるレールの継ぎ目(ガタン、ガタンという音)には、もう虜になってしまいそう!

 各社ブースも、時間の合間に回る。今回、特に気に入ったのは。リアルライン製のD51。これでNスケールなのだから、その精密さはダテじゃない。まだ参考出展だというのだが、これはホントにすごい。

 路モジも、先日競作したTOMIX路面パーツを活用したモジュールが揃う。本来なら長さが違うのでぼくの作品は入らないはずなのに、変換モジュールを信号技師Y氏が用意していたので、スポッと収まった。○フトバ○クではないけど、これはまったくの”予想外”だ。

 会場は、私用で途中抜けてしまったが、全体的に客入りもよく、ちびっ子の反応も上々な感じがした。ひさびさに「やってよかったナァ」という気分になった。

さてさて、きょうはめずらしく次回予告でも。

 会期中、同じ路モジ仲間のys氏から、ぼくにぜひ見てほしいDVDがあるんですけど、と申し出た。さてさて、一体なんだろう?この話の詳細は次回。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JMRAこぼればなし~予告編

2006-10-30 23:31:54 | Railway&RailwayModels

 バタバタした予定がようやくひと段落・・・ふぅ。

 昨日まで、第27回鉄模連ショーに出展スタッフとして参加してまして、土曜は朝5時起き、一番列車で沼津からえんえん2時間、蒲田まで鈍行の旅でした。路モジを披露したのはいつものことだが、今年はなんだか知らないけど盛り上がった、少なくとも自分はそう感じている。

あんまり長く書くと日付が変わってしまうので、きょうはとりあえずここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日~きょうの落穂ひろい

2006-10-27 22:53:27 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日、昇進試験が無事に終わった。久々に頭をフル回転させたためか、異常に興奮する。体中がカッカして、もう矢でも鉄砲でも何でも来いみたいな気持ちになった。

 試験についていろんな人から聞かれた。でもほとんどは、翌日課長試験を受験する先輩係長たち。課長からも聞かれたナァ。

 今年の新入社員が、先週から今月末まで研修のため工場に来ている。現場に顔出すことがあるが、彼らの顔を一度も見ていない。どこで研修(実習)を受けているのだろう?寮では1度、会っているのだが。

 帰ってくると、楽しみにしていた日本シリーズが終了していた。44年ぶりの、日本ハムファイターズの優勝の模様を中継していたところだった。

 試験直前に見たエンタニュースで、サディスティック・ミカ・バンドがいよいよ復活し、めったに見ないMステで、彼らの新曲「Big-Bang,Bang!」を聴いた。新曲ながら、昔のSMBを感じさせる、なかなかイイ曲だ。

 以上、落穂ひろいでした。

明日は蒲田でのJMRAのイベントに参加するためこのあとシャワー浴びたらすぐ寝ます。明日は5時起きだぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・安堵

2006-10-26 22:42:00 | 日記・エッセイ・コラム

 ・・・昇進試験(筆記試験)が終わりました。

試験問題の予想外の展開に、一喜一憂しておりましたが、なんとか答案用紙は埋めました。

今は体中の力が抜けた状態で、考える気力もほとんどありません。というわけで今日はこれだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休眠・・・

2006-10-24 01:27:33 | 日記・エッセイ・コラム

 いま、ものすごく忙しい。猫の手も借りたいほどだ。でも本当にほしいのは、冴えた頭脳だから、猫の頭脳なんか借りても仕方ない。

 ともあれ、今週はいよいよ昇進試験が控えています。試験勉強は一応やっているのですが、ここに来て「や○らか戦車」だの路モジ特集だの、要は雑念が紛れこむようになり、脳みそから覚えたことがどんどん抜けていきそうな感じです。ただでさえ鳥頭(要するに3歩歩くともう忘れてしまう)だっつーのに・・・。

そんな雑念を振り払うべく、今日はもう寝ます(なんでじゃ)!!

試験が無事終わるまで、すみませんがこの「KCF徒然草」はお休みさせてくださいm(_ _)m

コメントも返せません・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌デビュー!

2006-10-21 22:14:38 | Railway&RailwayModels

 ぼくの購読誌に、「RM MODELS」という鉄道模型の専門誌があるのですが、このたび、この雑誌にぼくの書いた記事が掲載されました。「路面モジュールSPECIAL・番外編」というなかに、TTNETメンバーの中のひとりとして、一筆書いております(P120の上半分)。

 実際、話が来たのは7月ごろ。タネを明かすと、TOMIXから出た「路面用パーツキット1」という製品が発売開始され、この商品を活用したモジュールを競作しようというコンペに参加したのがきっかけです。

 で、9月も終わりになり、作品提出の締め切りが迫った頃、ようやく記事を作成。とはいえ、商業誌への文章は当然初めてで、何をどう書いたらいいか分からず、参考に人の記事を読んだり、過去の路モジの記事を読むなど、かなり苦労をしました。

 でもって本日、出版社から献本が届き、早速確認する。「確かに載っている・・・!」そんな感激と同時に、「ひじょうに恥ずかしい・・・」という感情も沸き起こった。もう少し編集とかされるものと思っていたが、ほぼそのまま。机上でパソコンとにらめっこして、それこそ何日かかけて推敲をし(たつもりで)、自分としては難産だったと感じた文章。それが、いざ活字となったのを見ると、まだまだ見つけられなかった「ヘンな」箇所が散見される始末・・・!

 少々大げさかもしれないのですが、これが同人誌や大学での学園祭パンフレットなどとは大きく違う、「全国誌」の規模の大きさをはじめて実感した瞬間でもありました。

そんなわけで、苦労して書いた拙文の載っている「RM MODELS」2006年12月号は、全国の有名書店で取り扱っていますので、見つけたら買ってあげてくださいね~・・・って、最後は単なるPRになってしまった。ゴメン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a bully

2006-10-18 22:58:32 | 日記・エッセイ・コラム

 最近多い、「いじめ」に関する様々な問題。耐え難い苦痛を受け、自らの命を絶ってしまう、そんなニュースが流れるたびに、胸が締め付けられる思いだ。かつて、いじめられた経験のある人間としては。

 福岡のとある中学校でのいじめによる自殺事件、原因の発端がどうも前の担任にあったらしい、という。ことあるごとに自殺したこの生徒を罵り、嘘つき呼ばわりし、いじめを拡大させたという。これがもし事実なら、殺人罪の適用を考えても良いような気がするが、これは言いすぎだろうか?「からかいやすかった」という理由も、同級生ならともかく(本当は良くないが)、本来生徒を育て、指導する立場の教師がそんな発言をされるのは言語道断、といわざるを得ない。

 これが一昔前、つまりぼくらの小中学生の頃だったら、ひょっとしたらまだ許されたかもしれない。嘘をついたり、教師から冗談半分にからかわれた生徒もいたが、教師本人はまじめに、そして情熱を持って接していた。すくなくとも、ぼくの中学生時代は、まだそんな教師が多かったと思う。おそらく、かの教師も昔はまじめに、そして熱心に生徒と接していたにちがいないだろうが、時代は変わった。

 以前、上司(校長・教頭)、教育委員会、保護者らからのプレッシャーに耐え切れず、退職せざるを得なかった教師が非常に増えている、というTVのドキュメンタリーを見た。今の教師には、一昔前では考えられない苦労やプレッシャーがのしかかっているそうだ。すると必然的に心の余裕がなくなってくる。そのため、あるときふと言った、何気ない一言が、相手(生徒)の心を傷付けてしまうことがある。生徒にとっては非常に苦痛に感じる。それを見て、教師の側は少し心の余裕を取り戻したかもしれない。心の余裕を得るため、無意識にそんな言動を繰り返すようになる。しかし今度は、当然ながら生徒の側が耐えられないプレッシャーに押しつぶされそうになる。弱いものいじめされた者が、その苦痛から逃れるために、さらに弱い者をいじめるという構図が人知れず出来上がってしまうわけだ。

 この構図が出来上がってしまっては、もうどうしようもない。このとき、一番下の生徒は、どうすべきだったのか。本当に腹を割って話し合える友人に打ち明けるか、親に相談するか、さらには教師の上の上、教育委員会に直接訴えるなど、いくらでも方法はあったはずだ。間違っても命を絶つことだけは考えてはいけなかったはずだ。

 しかし、このプレッシャーにはもう一つ罠があり、「どうせオレなんて生きててもしょうがないのさ、誰もわかってくれないんだ」と思い込んでしまうことである。そこで開き直ってしまうか、あるいはひっそりといなくなってしまおう、と思うかは、その人次第なのだが・・・。

 自分がかつて一人袋小路に追い込まれ、悩んだときに思い巡らせたことも踏まえてこうして書いた。幸い、ぼくの場合はどういうわけか、そのぎりぎり手前で誰か(親、教師、友人ら)が手を差し伸べてくれたため、こうして今も無事に生きている。しかし、ぼくのこの体験が今に生かせるかといえば正直不安だ。教師が率先していじめていたわけでもないし、クラス全員からいじめられていたわけでもない。特定の子ら数人からいやなことをされた、という程度だったから。

 今はいじめの質が変わってきている。全員で一人をいじめる、あるいは無視する、誰も助けようとしない・・・。教師の側も大変だ。いじめを見つけて注意すれば、こんどは注意された親が学校に怒鳴り込んでくる。その教師は叱責され、そのうちいじめを見ても注意できなくなる・・・そんな、かなしい悪循環に陥ってしまうケースもあるそうだ。そう考えると、学校・教育現場だけにとどまらず、社会全体で、誰かが誰かを「いじめ」ているのではないだろうか?そんな妄想が頭をよぎった。

この続きはまたいつか。同じ事件が起きないことを祈りつつ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかの間の鉄分補給

2006-10-15 22:16:42 | Railway&RailwayModels

 多摩市民館で行われた文化祭で、路モジもやっているので、緊急参戦。昨日は仕事だったので参加できたのは今日だけ。地元の高校からの大パノラマ運転との2枚看板だったが、われら路モジでは、8月の工作教室で作った一般の方の作品も再び登場し、こぢんまりとはしていたが、なかなか見ごたえのある作品が揃ったなと思う。

 人が少ないと、ちょっとおとなしくなる雰囲気だったので、先日自分がハマった例の曲をかけてみた。案の定、全員撃沈・・・。しかし、「たらこ」を別のワード(しごと、XXX、とか・・・)に置き換えて歌うのは今はやめてくれ~、思い出したくないことを思い出してしまうではないか~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力・・・

2006-10-13 23:33:13 | 音楽

 本社へまた出張。最近は週に1回は本社へ行っている(ちなみに来週もある)。毎回内容は違うんだけど、今日は自分が手がける開発品の打ち合わせ。進捗が遅く、周りからのプレッシャーも相当激しくなってきてる・・・。

 で、その帰り、運転中にカーステレオから、

「た~らこ~、た~らこ~、た~っぷり、た~らこ~♪」

もはやことばも出ない(気になる方は上の歌詞をクリックせよ)。

ところで、「冷凍みかん」ブームはどこへいったのやら・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃沈・・・

2006-10-10 00:19:49 | まち歩き

 とある電子部品が買いたくなり、秋葉原の秋月電子へ。しかし店まで来るとシャッターは閉まったまま・・・。よくみると、「月曜・木曜休業」と書いてある。新幹線まで使ってアキバまできた目的を一つ失った。

 しかたないので、開いているラジオデパートや小さな部品店を駆けずり回って、それ以外の部品を買い揃える。が、本命はついに見つけられなかった・・・。

 しかし秋葉原を歩いていて、いやでも目に付いたのは、メイド服を着た女の子を多く見かけたこと。みんな呼び込みであることは間違いないだろうけど、それを撮影する野郎もたくさん見かけた。しかし、とあるパーツ屋でメイド服を着た男(!?)をちらと見たときには、さすがに「え、え、えっ!」と思わずにはいられなかった(もしかしたらものすごく低い声の女性だったかも!?今も混乱)。しかしこれもある意味、一つの文化なのかもしれない、と感じた。

 部品は手に入らず、なかば撃沈した状態で帰宅。で、帰ってきたら、北某国が、世界情勢に刃向かうかのような暴挙を敢行したらしいとのニュースが・・・。これには世界中、撃沈ですか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする