ドタバタしたいわゆる”郵政解散”から1ヶ月近く、刺客やら女性候補やら、ぼくのきらいなIT社長まで(何のために?)立候補した、今回の衆議院選挙。昨日公示されて、今日も駅前の街頭演説や選挙カーから「○○党××、××をどうかよろしく・・・」という声を何度も聞いた。総理や与党は郵政民営化が第一といい、民主は郵政民営化より年金、増税、共産・社民に至っては相変わらずだが福祉、憲法9条にも触れ、ポイントがひとつに絞り切れていない(わざとズラしている意図もあるとのことだが・・・)。逆にいえば、今回の選挙の結果によってはどこが政権を握るか、全くわからない。ひとりひとりの票がこれほど重要な選挙は珍しいかもしれない。
会社が○○党を応援しているから、あの××候補、カッコイイわ、という理由で投票した人もいるかと思う(今までの自分がそうだった)けど、今回、いちど各政党のマニフェストを読んでみようと思い、街頭演説でもらうパンフレットを読み比べてみた。しかし貰えた資料は自民党、民主党、共産党だけだったので、残りの政党はインターネットで調べてみた。
・・・パンフレットを読むと、与党は野党、野党は与党の批判をさんざん行った後で、最後に我が党は、という書き方をどの党もしていた。もう少し上手く書いてくれたらナァ、と思った。各党の主張の内容を読んだが、TV、新聞で紹介していた内容とさほど変わらなかった気がする。今後のTV討論やニュースなどで補足していくしかないようだ。(ところで、今日観ていた「報道ステーション」だけど、司会者の大所高所に立った言い方が少し気にくわなかったな・・・正義感強いのはよくわかるのですが)。
最初に書いたけど、今回は選挙の風をよむのが非常にむつかしい。あなたは誰に、投票しますか?