先日、出張帰りに小田急のロマンスカーを使ったのでしたが、

その前に立ち寄った本屋で、こんな本を買ってしまったのがきっかけで、

これはもしかワンチャン、LSE乗れるんじゃないのかなと思い、降りた駅でさっそく特急券を購入してみたらうまいこと取れた!
ので、きょう、乗ってきました。
駅ポスターやHPにもある通り、こんどの10日が定期運転の最終日とのことで、まちがいなく今回が最後の乗車となるわけでして。

町田から、LSEロマンスカー「はこね」に乗車しました。

車体には特製のロゴマークが。

今回は3号車なので、座席数が少ない。それでも、にぎにぎとしてて、ほぼ全車両満員だったのだろう。

小さいころから本当に見てきた(乗れたのは本当に大人になってから)。そのせいか、ロマンスカーに乗るときも、時間に余裕があれば、何本か列車をやり過ごしてでも優先してこの車両(LSE)を選んできたわけで。
相模大野を通過時に、わきの工場から見えた、新型ロマンスカーGSE。今乗っている車両が引退と同時にデビュー予定。

「はこね」ではあるが、途中海老名と伊勢原にも停車し、秦野で下車。

時間にして、30分にも満たない乗車でしたが。
そのあと、2つ先の新松田まで急行で移動して、酒匂川から上り「はこね」の最後の撮影。






行ってしまうと、やっぱり寂しいよう。
おまけ 帰りに撮影した新型ロマンスカーGSEを。

その前に立ち寄った本屋で、こんな本を買ってしまったのがきっかけで、

これはもしかワンチャン、LSE乗れるんじゃないのかなと思い、降りた駅でさっそく特急券を購入してみたらうまいこと取れた!
ので、きょう、乗ってきました。
駅ポスターやHPにもある通り、こんどの10日が定期運転の最終日とのことで、まちがいなく今回が最後の乗車となるわけでして。

町田から、LSEロマンスカー「はこね」に乗車しました。

車体には特製のロゴマークが。

今回は3号車なので、座席数が少ない。それでも、にぎにぎとしてて、ほぼ全車両満員だったのだろう。

小さいころから本当に見てきた(乗れたのは本当に大人になってから)。そのせいか、ロマンスカーに乗るときも、時間に余裕があれば、何本か列車をやり過ごしてでも優先してこの車両(LSE)を選んできたわけで。
相模大野を通過時に、わきの工場から見えた、新型ロマンスカーGSE。今乗っている車両が引退と同時にデビュー予定。

「はこね」ではあるが、途中海老名と伊勢原にも停車し、秦野で下車。

時間にして、30分にも満たない乗車でしたが。
そのあと、2つ先の新松田まで急行で移動して、酒匂川から上り「はこね」の最後の撮影。






行ってしまうと、やっぱり寂しいよう。
おまけ 帰りに撮影した新型ロマンスカーGSEを。
