Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

今日も良く降りましたね~!

2013-09-03 20:59:34 | Maybach Zeppelin
人間なんて勝手な物でして、先日まで35度以上気温が上がって暑くてクタクタになっていましたが、この数日は夜も昼も結構涼しい日々が続いています・・・今日は近くの道路の温度計が18度ですって!涼しいを通り越して寒いですね。
先日は早く涼しくなれば良いねって言っていたんですが今日はもうちょっと暖かくなると良いとかすぐに言ってしまうんですよね(笑)
みんな自分の都合なんです・・・

さてマイバッハは少しずつ進めています。
この作品は既にボディ塗装を完了していますが細かな部品でまだまだ作っていない物が多々有ります。
その一つがダッシュボードです、メインになるパネルは取り付けを含めて既に考えているのですがそのものズバリのダッシュボードの写真が無くてなかなか進められなかったのです。
今でもまだそのピッタリの画像は無いのですがこの車よりも少し前の良い感じの物が有りましてそれをベースに少し近代的にリファインした物にしようと考えています。
この時代の車はそのメーカーごとの独特の雰囲気が有りましてそれを壊さない様に仕上げてゆきたいと思います。
まずはダッシュボードに木目を書きます。
少々荒いですがこれで十分です・・・

クリアーオレンジに少しブラックを入れたクリアー塗料を塗ってゆきますが・・・
どうも良い感じになりませんね。

ここはあっさりとやり直しをします。
今度はこれを使ってみます・・・何かわかりますか?
これはモデルフィニッシャーとなって直の時に作ったプロバンスの1/18くらいのフェラーリボートに使ったメープルの板です。
随分前になりますがまだ残っていました。
木目に枝の付いていた節の模様がきれいですね。

先ほどのダッシュボードの塗装を全て剥がして上側に真鍮線で見切りを作りました。
この部分は赤いレザーの内装に合わせた物になります。

下側の凹んだ部分に木目の美しい板を貼ります。

ついでにドアの内装の上側にもこの木製の縁取りを回す為に部品を作っておきました。

本物の木はオイルステインで着色しておきます。

ドアの内張りの木枠にも着色しておきます。
数日乾燥させてクリアーで仕上げます。