今日、正午くらいまでは雨が多く風も強かった・・・まあ台風の余波なので仕方が無いのですが。
静岡辺りから関東方面では雨と風で結構被害が出ている様ですね、鎌倉で浸水・・・と聞きますとLさん無事にお帰りになったかな~などと心配になってきます。
お忙しい方ですから連絡も最低限にしておきたいのですが・・・。
今日の朝のアトリエの外の様子です、結構降っていますね。
窓が濡れているので風も強い事がご理解頂けると思います。
さて天気が良くないと制作が進む、仕事的には良い兆候ですが(笑)
制作を始めましょう。
本日は塗装の終わった部品たちをおおまかに分けたそれぞれのケースに収めています、まずはフロントまわりですね。
この部品たちにはほとんど問題が無かったですね・・・
こちらは中央部分のエンジンやタンクなど・・・
タンクは結構良い感じで塗られています、このままでも良いかも・・・磨かないで仕上げましょうか。
そしてこの部位が一番部品点数が多いので組立てに気を使いそうです
エンジン部分はちょっと問題が有りました塗ったときは良かったのですがサイドカバーの部分に少しゴミが付いていましてペーパーで落としてからクリアーを再塗装しました。
但しシリンダー部分は余り塗りたくなかったのでマスキングしておきました。
これで今日はこの部分が作れないですね・・・他の部分を進めましょうかね~。
ホイールの加工を始めました。
まずはエアバルブを取付けました・・・エッ?どこかって?
画像では下側になっている部分です薬指の部分ですね・・・
タイヤの接着を行ないます。
タイヤとホイールの填め合いは少しゆるいのです。理由は自作タイヤではないので大きめのホイールで引っ張り気味にしておくと切れてしまう場合がりますのでホイールをタイヤの内径の合わせて作っているからなのです。
そこでクリアーボンドでタイヤを接着しておきたいのです。
こんな場合に接着剤を塗ってすぐにタイヤを填めると接着剤が押し出されてホイールやタイヤを汚してしまいます。
奇麗に付ける為にはクリアーボンドを接着面に塗っておき完全に乾いてからタイヤを填めて隙間にエナメルシンナーを流し込みます現在の様に気温が低い場合はスプレー式のブレーキクリーナーなどのアルコールを流し込んでやると硬化が早いですよ。
エンジン部分が補修塗装になってしまいましたので本日は後の足回りから組立ててゆく事にしました。
リアのスイングアームにフェンダーやそれを支えるステーを接着します・・・この辺りは実車の組立てと同じ順番ですね。
リアのナンバープレート部分を組立てています。
上側の赤い◯の部分はストップランプやスモールランプ(ナンバー灯を兼ねる)ですねナンバーも左右1ヶ所ずつを+ビス止めになっています。
ナンバープレートをリアフェンダーに取付けています。
中央の下側もフェンダーに取り付けする為のビスも六角ボルトを使いました。
スプロケットをドラムブレーキに留める為のボルトを付けています、片側12本必要ですね。
スプロケットをホイールに接着しますがセンターが狂わない様にセンターにシャフトを通しておいて接着します。
この一手間が先の作業を楽にしますね。
ずれていると大変ですよね~。
スイングアームの下側にブレーキドラムが動かない様に決めるロッドを取付けております、このロッドにはまだスプリングも掛けられますので先は長い・・・かな!?
静岡辺りから関東方面では雨と風で結構被害が出ている様ですね、鎌倉で浸水・・・と聞きますとLさん無事にお帰りになったかな~などと心配になってきます。
お忙しい方ですから連絡も最低限にしておきたいのですが・・・。
今日の朝のアトリエの外の様子です、結構降っていますね。
窓が濡れているので風も強い事がご理解頂けると思います。
さて天気が良くないと制作が進む、仕事的には良い兆候ですが(笑)
制作を始めましょう。
本日は塗装の終わった部品たちをおおまかに分けたそれぞれのケースに収めています、まずはフロントまわりですね。
この部品たちにはほとんど問題が無かったですね・・・
こちらは中央部分のエンジンやタンクなど・・・
タンクは結構良い感じで塗られています、このままでも良いかも・・・磨かないで仕上げましょうか。
そしてこの部位が一番部品点数が多いので組立てに気を使いそうです
エンジン部分はちょっと問題が有りました塗ったときは良かったのですがサイドカバーの部分に少しゴミが付いていましてペーパーで落としてからクリアーを再塗装しました。
但しシリンダー部分は余り塗りたくなかったのでマスキングしておきました。
これで今日はこの部分が作れないですね・・・他の部分を進めましょうかね~。
ホイールの加工を始めました。
まずはエアバルブを取付けました・・・エッ?どこかって?
画像では下側になっている部分です薬指の部分ですね・・・
タイヤの接着を行ないます。
タイヤとホイールの填め合いは少しゆるいのです。理由は自作タイヤではないので大きめのホイールで引っ張り気味にしておくと切れてしまう場合がりますのでホイールをタイヤの内径の合わせて作っているからなのです。
そこでクリアーボンドでタイヤを接着しておきたいのです。
こんな場合に接着剤を塗ってすぐにタイヤを填めると接着剤が押し出されてホイールやタイヤを汚してしまいます。
奇麗に付ける為にはクリアーボンドを接着面に塗っておき完全に乾いてからタイヤを填めて隙間にエナメルシンナーを流し込みます現在の様に気温が低い場合はスプレー式のブレーキクリーナーなどのアルコールを流し込んでやると硬化が早いですよ。
エンジン部分が補修塗装になってしまいましたので本日は後の足回りから組立ててゆく事にしました。
リアのスイングアームにフェンダーやそれを支えるステーを接着します・・・この辺りは実車の組立てと同じ順番ですね。
リアのナンバープレート部分を組立てています。
上側の赤い◯の部分はストップランプやスモールランプ(ナンバー灯を兼ねる)ですねナンバーも左右1ヶ所ずつを+ビス止めになっています。
ナンバープレートをリアフェンダーに取付けています。
中央の下側もフェンダーに取り付けする為のビスも六角ボルトを使いました。
スプロケットをドラムブレーキに留める為のボルトを付けています、片側12本必要ですね。
スプロケットをホイールに接着しますがセンターが狂わない様にセンターにシャフトを通しておいて接着します。
この一手間が先の作業を楽にしますね。
ずれていると大変ですよね~。
スイングアームの下側にブレーキドラムが動かない様に決めるロッドを取付けております、このロッドにはまだスプリングも掛けられますので先は長い・・・かな!?