Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

まだ玉手箱は開けていませんよ!

2014-10-10 22:33:23 | Vincent Black Shadow
今日もなかなか忙しい一日でした。
なのでまだ例の赤い玉手箱は開けていません・・・!

朝一番で何やら携帯が・・・
12日の日曜日に予定されていた安来地区の運動会が台風接近の為に中止になった連絡がきました。
いつもなら運動会の動員には一度も引っ掛かった事がないのに今年は役をしていますので急遽欠席となった選手の代役として声がかかっていまして綱引きと玉入れに出る予定だったのですが、延期でなくて中止なので綱引きと玉入れの出場は消えてしまいました。
まあ走る競技には声がかからないのは幸いですが・・・(笑)

今日は午後から文化協会の当番だったので製作は午前中に限られます、だけど畑の作物も気になる所です。
なので出勤してから、ササッとイチジク・オクラ・ルッコラ・水菜・柿などを収穫しておきまして製作開始です。
今日はフロント周りの組み立てをしなければなりません。
先日塗り忘れの有った部品も塗装が完成していまして準備OKですね。
まずはフロントフェンダーの前側にステーです、ステーにはかなり小さなブラケットがハンダ付けしてありますからそのブラケットの小穴とフェンダーに開けた小穴を合わせてアドラーズネストのビスを使って固定しています。

次は後ろ側のステーです、同様にブラケットを介してビス止め(差しただけですからピン留めです)ですね。
前後のステーを取り付けるとフェンダーがしっかりしますね。

次はフェンダーの上側に付くナンバープレートを作りましょう。
このタイプのナンバープレートは前後2カ所でプレートを留めてあるのですが、よく見ると4枚のL型プレートを組み合わせてナンバーをサンドイッチしてありその反対側をフェンダーに留めてあるようです。
まずはL型の金具とプレートですね。
サンドイッチする為のビスも取り付けられているのが見えますね。

L型の金具を4枚使ってやっとこの状態になりました。
ただサンドイッチをしているだけで貫通しているピンは片側が何も無い状態です、実車ではここにナットが懸けてある訳です。

仕方がないのでナットを表現・・・アルミパイプを切っただけですが・・・

貫通したピンの先にアルミパイプをカットした物を接着します、よく見ないとわからないのですが実車でもステーやプレートにネジが切ってある訳では有りませんから・・・

よく考えるとナンバープレートを付ける前にブレーキのロッドを取り付けておいた方が良い様です、ロッドは細いですしブラックなので見え難いですね。

ブレーキロッドの先に調整用のツマミを付けました・・・片側はワイヤーが付きますのでアルミパイプを延長しました。

ライトステーも取り付けて・・・

ライト本体も組み立てなければいけません、多分ですがライトスイッチだと思えるスイッチを接着・・・同じ色でも別部品にする事で存在感が出て来るのです。

スピードメーターのリングを接着して・・・リングはバフをかけてからね!

フロントフォークの後ろ側のダンパーを取り付けます。
この辺りは全部一体だった部品を切り飛ばして作り直しただけの事が有りますね、いい雰囲気がでていると思うのです。

まだまだ組み立て途中なのですがフレームにフロントフォークを取り付けたくなってしまいます、まあこの様に何度もチェックしながら組み立てる事になります。


午後、文化協会の当番が終わりに近くなった頃40代くらいでしょうか男性の方がお見えになりまして、ちょっと受付を留守にした時に事務員さんが対応してくれたのですが、私が暇つぶしに読んでいたオクタン(車関係の本です)をご覧になって私もこの本を読んでいますよと・・・
お話をしてみればどうやら1/43を作っていらっしゃるらしい、地元の方では無く中部方面にお住まいの方でラクーンさんでキットを購入されているらしいと言う事がわかって来ました。
まあそうなれば話しが弾みますが足立美術館に行かれると言う事でバスの時間が迫ってしまった為にお見送りをいたしました。
いや~こんな田舎でたまたまいらっしゃった方が1/43趣味の有る方だったなんてご縁だな~と思いたまには当番もやってみる物だと感心した一日でしたね~。